差分

1,280 バイト追加 、 2016年8月14日 (日) 19:51
ネタバレになるので伏せますが、いろいろ追加。
9行目: 9行目:  
* 特技:魚釣り、素潜り、山登り
 
* 特技:魚釣り、素潜り、山登り
 
* 好きなもの:気の強い女、無茶な約束 / 苦手なもの:回りくどい方針、裏切り
 
* 好きなもの:気の強い女、無茶な約束 / 苦手なもの:回りくどい方針、裏切り
* 天敵:ギルガメッシュ、アーチャー (Stay night)/ ユリウス、レオ(EXTRA)
+
* 天敵:ギルガメッシュ、アーチャー(Stay night)/ ユリウス、レオ(EXTRA)
 +
<!--
 +
* 一人称:オレ / 二人称:お前、テメェ、あんた、○○(呼び捨て) / 三人称:奴、奴ら、○○(呼び捨て)
 +
-->
 
* CV:神奈延年 / キャラクターデザイン:武内崇 / 武器デザイン:こやまひろかず
 
* CV:神奈延年 / キャラクターデザイン:武内崇 / 武器デザイン:こやまひろかず
 
+
<!--
 +
* 設定作成:奈須きのこ
 +
-->
 
「[[クラス (ランサー)|槍兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。青い装束と紅の槍を手にした戦士。『EXTRA』では未来的な意匠にアレンジされている。
 
「[[クラス (ランサー)|槍兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。青い装束と紅の槍を手にした戦士。『EXTRA』では未来的な意匠にアレンジされている。
   30行目: 35行目:  
: 武器戦闘を好むため滅多に使わないが、原初の18のルーン[[魔術]]も修得している。
 
: 武器戦闘を好むため滅多に使わないが、原初の18のルーン[[魔術]]も修得している。
 
: 作中では探索のベルカナと炎のアンサス、『hollow』ではアトゴウラの四文字のルーンを披露した。探知される事無く唐突に現れるのもルーンの一つだという。また、全ルーンを使用する事で発動させた結界は上級宝具すら防ぐ代物。他にも、[[メドゥーサ|ライダー]]の石化の魔眼を防いだり、宝具の能力を1ランク上げる事で[[ヘラクレス|バーサーカー]]の「十二の試練」を突破する事も可能だとか。
 
: 作中では探索のベルカナと炎のアンサス、『hollow』ではアトゴウラの四文字のルーンを披露した。探知される事無く唐突に現れるのもルーンの一つだという。また、全ルーンを使用する事で発動させた結界は上級宝具すら防ぐ代物。他にも、[[メドゥーサ|ライダー]]の石化の魔眼を防いだり、宝具の能力を1ランク上げる事で[[ヘラクレス|バーサーカー]]の「十二の試練」を突破する事も可能だとか。
 +
: 高ランクの「戦闘続行」スキルを有しており、Fateルートでは[[ギルガメッシュ]]相手に半日にも及ぶ戦いを繰り広げ、UBWルートでは[[言峰綺礼|言峰]]に[[令呪]]で自害を命じられて心臓を串刺しにして致命傷を負っても、即死せずに背後から言峰を殺害する活躍を見せた。
 
: 『EXTRA』ではゲームの仕様上ゆえか、宝具は「刺し穿つ死棘の槍」のみ。耐久値が[[遠坂凛#遠坂凛 (EXTRA)|凛]]によってブーストされている代わりに、スキルの「戦闘続行」がAからCへ一時的にランクダウンしている。
 
: 『EXTRA』ではゲームの仕様上ゆえか、宝具は「刺し穿つ死棘の槍」のみ。耐久値が[[遠坂凛#遠坂凛 (EXTRA)|凛]]によってブーストされている代わりに、スキルの「戦闘続行」がAからCへ一時的にランクダウンしている。
 
=== ランサー (クラスカード) ===
 
=== ランサー (クラスカード) ===
54行目: 60行目:  
* 属性:秩序・中庸
 
* 属性:秩序・中庸
 
* 性別:男性
 
* 性別:男性
 +
* CV:神奈延年 / キャラクターデザイン:また
    
『[[Fate/Grand Order]]』ではランサーとしても参戦しているが、新規に「[[クラス (キャスター)|魔術師]]」のサーヴァントとしても参戦。キャスタークラスの適性は前々から語られていたが、ついに登場した。
 
『[[Fate/Grand Order]]』ではランサーとしても参戦しているが、新規に「[[クラス (キャスター)|魔術師]]」のサーヴァントとしても参戦。キャスタークラスの適性は前々から語られていたが、ついに登場した。
95行目: 102行目:  
; 刺し穿つ死棘の槍(ゲイ・ボルク)
 
; 刺し穿つ死棘の槍(ゲイ・ボルク)
 
: ランク:B<br />種別:対人宝具<br />レンジ:2~4<br />最大捕捉:1人<br />由来:クー・フーリンが師匠スカサハから授かった魔槍ゲイ・ボルク。
 
: ランク:B<br />種別:対人宝具<br />レンジ:2~4<br />最大捕捉:1人<br />由来:クー・フーリンが師匠スカサハから授かった魔槍ゲイ・ボルク。
: 彼が編み出した対人用の刺突技。
+
: 彼が編み出した対人用の刺突技。<!--命中補正+100。命中時にダメージを敵対力数値分上乗せする。-->
 
: 槍の持つ因果逆転の呪いにより、真名解放すると「心臓に槍が命中した」という結果をつくってから「槍を放つ」という原因を作る。つまり必殺必中の一撃を可能とする。心臓を穿つため、仮に「約束された勝利の剣」に耐える者でも確実に相手を死に至らしめることができる。それでいて、魔力消費も少なく、一対一ならば六連戦しても魔力を補充しなくてよいことから、対人戦に非常に効率がいい。
 
: 槍の持つ因果逆転の呪いにより、真名解放すると「心臓に槍が命中した」という結果をつくってから「槍を放つ」という原因を作る。つまり必殺必中の一撃を可能とする。心臓を穿つため、仮に「約束された勝利の剣」に耐える者でも確実に相手を死に至らしめることができる。それでいて、魔力消費も少なく、一対一ならば六連戦しても魔力を補充しなくてよいことから、対人戦に非常に効率がいい。
 
: ちなみに、発動したと同時に「心臓を貫いたという結果」が成立しているため、仮に放った直後で彼が死んだとしても、槍はひとりでに動いて相手の心臓を貫く。芸達者なアーチャーですら、発動体勢になったら発動されないよう必死に下がるしかないという。
 
: ちなみに、発動したと同時に「心臓を貫いたという結果」が成立しているため、仮に放った直後で彼が死んだとしても、槍はひとりでに動いて相手の心臓を貫く。芸達者なアーチャーですら、発動体勢になったら発動されないよう必死に下がるしかないという。
 
: 回避に必要なのは敏捷性ではなく幸運の高さだが、その回避難易度は幸運のランクが高くて、ようやく稀に外れる程とされる。幸運Bかつ「直感」のスキルを持つ[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]の場合は、心臓からややズレた場所に命中して致命傷は免れた。
 
: 回避に必要なのは敏捷性ではなく幸運の高さだが、その回避難易度は幸運のランクが高くて、ようやく稀に外れる程とされる。幸運Bかつ「直感」のスキルを持つ[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]の場合は、心臓からややズレた場所に命中して致命傷は免れた。
 
: なお、因果操作の判定を回避しても、槍を完全に避けなければ負傷と回復阻害の呪いを残される。因果を逆転させる「原因の槍」であるため、余程の幸運が無ければこの世にこの槍が存在する限り、これによる傷を癒す事は出来ない。セイバーが緒戦で受けた傷は、その後士郎と会話している最中に大して戦闘に支障が無い程には傷が癒えているが、一晩では完全に癒えておらず、三日後に[[佐々木小次郎|アサシン]]と戦う時点まで傷を負ったままだった。
 
: なお、因果操作の判定を回避しても、槍を完全に避けなければ負傷と回復阻害の呪いを残される。因果を逆転させる「原因の槍」であるため、余程の幸運が無ければこの世にこの槍が存在する限り、これによる傷を癒す事は出来ない。セイバーが緒戦で受けた傷は、その後士郎と会話している最中に大して戦闘に支障が無い程には傷が癒えているが、一晩では完全に癒えておらず、三日後に[[佐々木小次郎|アサシン]]と戦う時点まで傷を負ったままだった。
:また、同じゲイ・ボルク同士をぶつけると、全く同じ軌道のため相殺するという現象が起きる。
+
: また、同じゲイ・ボルク同士をぶつけると、全く同じ軌道のため相殺するという現象が起きる。
 
: [[権能]]の一歩手前とされる。
 
: [[権能]]の一歩手前とされる。
 
; 突き穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルク)
 
; 突き穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルク)
202行目: 209行目:  
; [[スカサハ]]
 
; [[スカサハ]]
 
: 影の国の女王。かつての師であり、彼女から武術や魔術を学び、ゲイボルクも授かった。また、女性としても好みだった。
 
: 影の国の女王。かつての師であり、彼女から武術や魔術を学び、ゲイボルクも授かった。また、女性としても好みだった。
: 「キャスター」としての彼は空の境界コラボイベントにて年齢ネタでおちょくった結果、マジギレした彼女にウィッカーマンごと叩き潰されてしまったが。
+
<!--
 +
: 「ランサー」で現界した彼は彼女を尊敬しているが、「このままでいいのか」と内緒にしている。が、バレたら八つ裂きにされるのでその事を内緒にしている。
 +
-->
 +
: 「キャスター」で現界した彼は空の境界コラボイベントにて年齢ネタでおちょくった結果、マジギレした彼女にウィッカーマンごと叩き潰されてしまったが。
 
; [[フェルグス・マック・ロイ]]
 
; [[フェルグス・マック・ロイ]]
 
: 叔父。育ての親であり剣の師でもある。元はアルスターの騎士であったが、追放されコノートに亡命。ランサーとは互いに勝ち負けを繰り返す誓約を交わした。
 
: 叔父。育ての親であり剣の師でもある。元はアルスターの騎士であったが、追放されコノートに亡命。ランサーとは互いに勝ち負けを繰り返す誓約を交わした。
209行目: 219行目:  
; [[メイヴ]]
 
; [[メイヴ]]
 
: アルスターに攻め入ったコノートの女王。彼女に課せられた様々な誓約がランサーを死に至らしめた。
 
: アルスターに攻め入ったコノートの女王。彼女に課せられた様々な誓約がランサーを死に至らしめた。
 +
<!--
 +
: 彼女への人物評は「前から面倒くさい女だったが、ここまで面倒くさかったのか?」との事。
 +
-->
 
; アイフェ
 
; アイフェ
 
: 影の国の隣国の領主。影の国に攻め入った彼女を一騎打ちで負かすも惚れ込んで妻にした。
 
: 影の国の隣国の領主。影の国に攻め入った彼女を一騎打ちで負かすも惚れ込んで妻にした。
219行目: 232行目:  
: 自分のオリジナルである、平行世界の「クー・フーリン」。"こちら"のクー・フーリンよりもいささか若い。
 
: 自分のオリジナルである、平行世界の「クー・フーリン」。"こちら"のクー・フーリンよりもいささか若い。
 
:『Grand Order』では過去の自分となっている。
 
:『Grand Order』では過去の自分となっている。
 +
; [[ディルムッド・オディナ]]、[[フィン・マックール]]
 +
: 自分より次の世代のケルトの戦士。<!--自分たちより紳士的になったなと感じている。-->
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
10,592

回編集