差分

12行目: 12行目:     
;略歴
 
;略歴
:九代続いた由緒正しい魔術師の家系・アーチボルト家の正式後継者。<br>天才の誉れも高くロード=エルメロイの二つ名で知られ、若年ながら[[魔術協会|時計塔]]での一級講師の地位についている。降霊科学部長ソフィアリ家の娘[[ソラウ・ヌァザレ・ソフィアリ|ソラウ]]との結婚も決まっており、魔術師として順風満帆そのものの人生を送る。そんな彼が冬木の地の聖杯戦争へと身を投じたのは、その経歴に「戦歴」という「箔」をつけるためであり、[[聖杯]]そのものに願いはない。<br>本来なら征服王のマントの一片を触媒に[[ライダー (第四次)|征服王イスカンダル]]を伴う筈であったが、時計塔備品係の手違いで弟子の[[ウェイバー・ベルベット]]に奪われ、急遽手配した代替の聖遺物から[[ランサー (第四次)|ディルムッド・オディナ]]を召喚し参戦した。<br>しかし、かつて主に背いたディルムッドの伝承を知っていたことに加え、ケイネス自身の価値観として騎士の矜持を全く理解できず、邪険に扱う。さらにソラウが魔貌の呪いに囚われたことで両者の歪みは決定的となってしまった。<br>相性的に最悪の存在である切嗣に完膚なきまでに敗れ、全身の魔術回路と神経、魔術刻印に至るまで壊滅させられた上に令呪までもソラウに奪われるが、キャスター討伐直後に監督役の璃正から褒賞である令呪一画を譲り受け、更には切嗣に罪を着せるため拳銃を用いて璃正を背後から殺害。<br>しかし、悪辣さでははるかに上を行く切嗣の罠に嵌められ、令呪でランサーを自害させたのち、舞弥の手でソラウ共々射殺される。彼の死によって、アーチボルト家は凋落の一途をたどることになる。
+
:九代続いた由緒正しい魔術師の家系・アーチボルト家の正式後継者。<br>天才の誉れも高くロード・エルメロイの二つ名で知られ、若年ながら[[魔術協会|時計塔]]での一級講師の地位についている。降霊科学部長ソフィアリ家の娘[[ソラウ・ヌァザレ・ソフィアリ|ソラウ]]との結婚も決まっており、魔術師として順風満帆そのものの人生を送る。そんな彼が冬木の地の聖杯戦争へと身を投じたのは、その経歴に「戦歴」という「箔」をつけるためであり、[[聖杯]]そのものに願いはない。<br>本来なら征服王のマントの一片を触媒に[[ライダー (第四次)|征服王イスカンダル]]を伴う筈であったが、時計塔管財課の手違いで弟子の[[ウェイバー・ベルベット]]に奪われてしまい、急遽手配した代替の聖遺物から[[ランサー (第四次)|ディルムッド・オディナ]]を召喚し参戦した。<br>しかし、かつて主に背いたディルムッドの伝承を知っていたことに加え、ケイネス自身の価値観として騎士の矜持を全く理解できず、邪険に扱う。さらにソラウが魔貌の呪いに囚われたことで両者の歪みは決定的となってしまった。<br>相性的に最悪の存在である切嗣に完膚なきまでに敗れ、全身の魔術回路と神経、魔術刻印に至るまで壊滅させられた上に令呪までもソラウに奪われるが、キャスター討伐直後に監督役の璃正から褒賞である令呪一画を譲り受け、更には切嗣に罪を着せるため拳銃を用いて璃正を背後から殺害。<br>しかし、悪辣さでははるかに上を行く切嗣の罠に嵌められ、令呪でランサーを自害させたのち、舞弥の手でソラウ共々射殺される。彼の死によって、アーチボルト家は凋落の一途をたどることになる。
    
;人物
 
;人物
18行目: 18行目:     
;能力
 
;能力
:魔術属性は「風」と「水」の二重属性。降霊術、召喚術、錬金術に通ずる優秀な魔術師で、特に自身の二重属性に共通する「流体操作」を最も得意とする。魔術刻印は両肩に刻まれている。歴史を重ねた刻印だけあって、魔術の自動詠唱機能があり、ケイネスが怪我を負った時にはオートで治癒魔術を行使する。<br>切り札である[[魔術礼装]]は自身の魔力を込めた水銀、『月霊髄液(ヴォールメン・ハイドラグラム)』。これを駆使し、水銀をその性質と質量を生かした武器また防具として自由自在に扱うことができる。<br>また、聖杯戦争においては、本来マスターとしてサーヴァントに魔力を供給するところを、変則契約によってパスをソラウと二人で分割し、肩代わりさせている。そのためサーヴァントへの魔力供給を気にすることなく、全力で自身の魔術を行使できるという強みを持っている。<br>戦闘以外の魔術に関しても多彩であり、基本的に手を出したジャンル全てで成功を収めている。
+
:魔術属性は「風」と「水」の二重属性。降霊術、召喚術、錬金術に通ずる優秀な魔術師で、特に自身の二重属性に共通する「流体操作」を最も得意とする。魔術刻印は両肩に刻まれている。歴史を重ねた刻印だけあって、魔術の自動詠唱機能があり、ケイネスが怪我を負った時にはオートで治癒魔術を行使する。<br>切り札である[[魔術礼装]]は自身の魔力を込めた水銀、『月霊髄液(ヴォールメン・ハイドラグラム)』。これを駆使し、水銀をその性質と質量を生かした武器また防具として自由自在に扱うことができる。<br>また、聖杯戦争においては、本来マスターとしてサーヴァントに魔力を供給するところを、変則契約によってパスをソラウと二人で分割し、肩代わりさせている。そのためサーヴァントへの魔力供給を気にすることなく、全力で自身の魔術を行使できるという強みを持っている。<br>戦闘以外の魔術に関しても多彩であり、基本的に手を出したジャンル全てで成功を収めている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
653

回編集