差分

1,551 バイト追加 、 2016年8月20日 (土) 20:41
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
* 好きなもの:願いを叶えること / 苦手なもの:空気を読む
 
* 好きなもの:願いを叶えること / 苦手なもの:空気を読む
 
* 天敵:ファヴニール
 
* 天敵:ファヴニール
 +
<!--
 +
* 一人称:俺 / 二人称:あなた、君、貴様 / 三人称:彼、彼女
 +
-->
 
* CV:諏訪部順一 / <!--キャラクターデザイン:近衛乙嗣 /--> キャラクターデザイン<!--原案-->:KN  
 
* CV:諏訪部順一 / <!--キャラクターデザイン:近衛乙嗣 /--> キャラクターデザイン<!--原案-->:KN  
 
* 設定制作:TYPE-MOON<!--(Apocrypha) / 東出祐一郎・奈須きのこ(Grand Order)-->
 
* 設定制作:TYPE-MOON<!--(Apocrypha) / 東出祐一郎・奈須きのこ(Grand Order)-->
18行目: 21行目:     
; 略歴
 
; 略歴
: [[聖杯戦争|聖杯大戦]]において、血に染まった菩提樹の葉を触媒にし、[[ゴルド・ムジーク・ユグドミレニア]]に召喚された。真名と弱点の秘匿のため、召喚されて早々にゴルドに自分の許可なしに喋ることを禁じられ、それを承諾してしまったが故にゴルドと信頼関係を築けられなかった。そして、そのすれ違いが致命的な事態を招くことになってしまった。後に、ゴルドの暴行によって死亡した[[ジーク]]に自らの心臓を与えて消滅した。だが……。
+
: 『Fate/Apocrypha』では、血に染まった菩提樹の葉を触媒に[[ゴルド・ムジーク・ユグドミレニア]]に召喚された。真名と弱点の秘匿のため、召喚されて早々にゴルドに自分の許可なしに喋ることを禁じられ、それを承諾してしまったが故にゴルドと信頼関係を築けられなかった。そして、そのすれ違いが致命的な事態を招くことになってしまった。後に、ゴルドの暴行によって死亡した[[ジーク]]に自らの心臓を与えて消滅した。だが……。
:『fate/Grand Order』第一章ではマスターのいないはぐれサーヴァントとしてAD.1431年のフランスに召喚される。[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・オルタ]]が操る邪竜ファヴニールへの切り札として[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らに協力する。
+
:『Fate/Grand Order』第一章ではマスターのいないはぐれサーヴァントとしてAD.1431年のフランスに召喚される。[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・オルタ]]が操る邪竜ファヴニールへの切り札として[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らに協力する。
 
:当初は重傷と呪いによってまともに戦える状態ではなかったが、[[ジャンヌ・ダルク|ジャンヌ]]と[[ゲオルギウス]]、二人の聖人の力で治癒に成功。決戦においてファヴニールを打ち破る力となった。
 
:当初は重傷と呪いによってまともに戦える状態ではなかったが、[[ジャンヌ・ダルク|ジャンヌ]]と[[ゲオルギウス]]、二人の聖人の力で治癒に成功。決戦においてファヴニールを打ち破る力となった。
 
:
 
:
25行目: 28行目:  
: 性格は高潔な騎士そのもので強敵との死力を尽くした戦いを望み、戦場での嘲笑を良しとせず、義を重んじる英雄らしい性格。伝承から「頼まれ続けてきた人柄」と称され、利のある命令には素直に随従する。
 
: 性格は高潔な騎士そのもので強敵との死力を尽くした戦いを望み、戦場での嘲笑を良しとせず、義を重んじる英雄らしい性格。伝承から「頼まれ続けてきた人柄」と称され、利のある命令には素直に随従する。
 
: しかし、弱者への一方的な暴力を嫌い目の前で蹲る者がいれば、例え命令を無視してでも助けようとする高潔な精神を持つ。
 
: しかし、弱者への一方的な暴力を嫌い目の前で蹲る者がいれば、例え命令を無視してでも助けようとする高潔な精神を持つ。
 +
<!--
 +
:『Fate/Grand Order』では寡黙、謙虚、控えめな態度をしており、マスターに対しても一歩引いた態度でマスターを立たせる、日頃は何でも言うことを聞いている。
 +
:その一方で自身の主義主張に対しては誰よりも頑固な側面をもっており、極めて人間的で真っ当なもの。彼の主義主張に関わる問題が出た場合、どれほど良好な関係を築いていても頑なとして言うことを聞かず、[[令呪]]を使用されても一歩も退かないほど。
 +
:自己評価が常にマイナス気味で、何かにつけて「すまない」と呟くが、生前において不幸と悲劇をもたらし、誰かの願いを叶えることしかしなかった故。
 +
-->
 
:
 
:
 
; 能力
 
; 能力
68行目: 76行目:  
:人を、世界を愛しているのに、その空虚さを埋めることは出来なかった。そして彼の華々しき栄光は、彼がブルグントの姫クリームヒルトと添い遂げたあたりから影が差す。
 
:人を、世界を愛しているのに、その空虚さを埋めることは出来なかった。そして彼の華々しき栄光は、彼がブルグントの姫クリームヒルトと添い遂げたあたりから影が差す。
   −
:義兄の望みを叶えた結果、義兄の妻とクリームヒルトが対立状態に陥り、戦いを防ぐためにはジークフリート自身が死ぬしかない、という状況にまで追い込まれた。自分の命で事を収めるため友であったハーゲンに自分を殺すよう願いを告げる。<br>友は彼の願いを叶えたが、それは彼の意に反した惨劇を引き起こし、「争いを止めたい」という彼自身の望みは叶えられなかった。
+
:義兄の望みを叶えた結果、義兄の妻と自分の妻クリームヒルトが対立状態に陥り、戦いを防ぐためにはジークフリート自身が死ぬしかない、という状況にまで追い込まれた。自分の命で事を収めるため友であったハーゲンに自分を殺すよう願いを告げる。<br>友は彼の願いを叶えたが、それは彼の意に反した惨劇を引き起こし<!--てしまうが、同時に致命的に見誤ってしまった。
 +
 
 +
:クリームヒルトは殺した者への復讐をするのなら悪魔に魂を売っても構わない程自分を愛しており、ジークフリートを殺したハーゲンや義兄のグンターを手にかけ、彼女も憎悪に囚われた末に殺され、結局は
 +
 
 +
-->、「争いを止めたい」という彼自身の望みは叶えられなかった。
      118行目: 130行目:  
; [[メディア〔リリィ〕‎‎]]  
 
; [[メディア〔リリィ〕‎‎]]  
 
: イベント『セイバーウォーズ』にて彼を導く善の声。……魔法の粉で悩みを消そうとするのは善なのだろうか。
 
: イベント『セイバーウォーズ』にて彼を導く善の声。……魔法の粉で悩みを消そうとするのは善なのだろうか。
 
+
; [[ブリュンヒルデ]]
 +
: 彼女から「愛しい人」であるシグルドと似ているため、真っ先にターゲットにされている。
 
=== 生前 ===
 
=== 生前 ===
 
; ファヴニール
 
; ファヴニール
128行目: 141行目:  
: 『Fate/Grand Order』のキャラクエ「ラインの黄金を求めて」において、ファヴニールが召喚された余波により出現したラインの黄金を触媒に召喚された。
 
: 『Fate/Grand Order』のキャラクエ「ラインの黄金を求めて」において、ファヴニールが召喚された余波により出現したラインの黄金を触媒に召喚された。
 
; クリームヒルト
 
; クリームヒルト
: 生前の妻。
+
: 生前の妻。<!--彼自身は気づいていなかったが、彼女に愛されており、ジークフリートを殺したハーゲンを殺害した。-->
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
179行目: 192行目:  
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:Fate/Apocrypha]]
 
[[Category:Fate/Apocrypha]]
 +
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:セイバー]]
 
[[Category:セイバー]]
10,592

回編集