7行目:
7行目:
* 属性:混沌・悪(アン) / 混沌・中庸(メアリー)
* 属性:混沌・悪(アン) / 混沌・中庸(メアリー)
* 性別:女性
* 性別:女性
−
<!--
+
* キャラクターデザイン:I-IV<!-- / 設定作成:東出祐一郎 -->
−
* 一人称:わたし(アン) / 僕(メアリー)
+
* CV:川澄綾子(アン)、野中藍(メアリー)
−
* 二人称:あなた、貴方(アン) / 君、お前、貴様(メアリー)
+
−
* 三人称:彼、彼女、あいつ、他(アン、メアリー共に)
−
-->
−
* CV:川澄綾子(アン)、野中藍(メアリー)/ キャラクターデザイン:I-IV
−
<!--
−
* 設定作成:東出祐一郎
−
-->
『[[Fate/Grand Order]]』に登場する、「[[クラス (ライダー)|騎兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。二人一組の女海賊。
『[[Fate/Grand Order]]』に登場する、「[[クラス (ライダー)|騎兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。二人一組の女海賊。
29行目:
23行目:
: アンは銃の名手であるため、マスケット銃を使用する。<!--「射撃」スキルを有しており、その腕前は揺れる船上でも対象を打ち抜けるが、-->ゲーム中では宝具の使用演出でのみ登場する。
: アンは銃の名手であるため、マスケット銃を使用する。<!--「射撃」スキルを有しており、その腕前は揺れる船上でも対象を打ち抜けるが、-->ゲーム中では宝具の使用演出でのみ登場する。
: メアリーはカトラスを使用する。ゲーム中ではメインで戦闘を担当している。
: メアリーはカトラスを使用する。ゲーム中ではメインで戦闘を担当している。
+
+
== アーチャー (Grand Order) ==
+
* 真名:アン・ボニー&メアリー・リード
+
* 属性:混沌・中庸
+
* キャラクターデザイン:I-IV<!-- / 設定作成: -->
+
+
期間限定イベント『カルデアサマーメモリー』にて登場した水着姿のアン&メアリー。アンが主体となっているため、クラスは「[[クラス (アーチャー)|弓兵]]」となっている。
+
+
; 略歴
+
;
+
; 人物
+
: [[スカサハ]]によって水着姿にされ、それに合わせて霊基が調整された状態。
+
; 能力
+
: 通常時とは違い今回はアンがメインとなっている。マスケット銃による遠距離射撃と、銃身での殴打によって攻撃をする。
== ステータス ==
== ステータス ==
35行目:
43行目:
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
|-
−
| [[クラス (ライダー)|ライダー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || C || C || A || E || B || C || 対魔力:D<br /><!--騎乗:--->|| 航海:A<br />射撃:B<br />コンビネーション:C || style="text-align:left"|
+
| [[クラス (ライダー)|ライダー]] || rowspan="2"|[[主人公 (Grand Order)]] || C || C || A || E || B || C || 対魔力:D<br /><!--騎乗:--->|| 航海:A<br />射撃:B<br />コンビネーション:C || style="text-align:left"|
+
|-
+
| [[クラス (アーチャー)|アーチャー]] || D || C || A || D || A || A || 対魔力:D<br />単独行動:A || ビーチフラワー:A+<br />トレジャーハント(海):C<br />海賊の誉れ:C+ || style="text-align:left"|水着に合わせて霊基を調整した状態。
|}
|}
49行目:
59行目:
-->
-->
: 『Grand Order』では、敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高いダメージを与える効果。ギリギリまでHPを削るととんでもないダメージを叩き出す上、HPが多い状態でも威力はむしろ高い部類に入る。
: 『Grand Order』では、敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高いダメージを与える効果。ギリギリまでHPを削るととんでもないダメージを叩き出す上、HPが多い状態でも威力はむしろ高い部類に入る。
+
:; 比翼にして連理(カリビアン・フリーバード・アクト2)
+
:: ランク:C++br />種別:対人宝具<br />レンジ:1〜3<br />最大補足:1人
+
:: アンが主体となるコンビネーション。
== 真名:アン・ボニー&メアリー・リード ==
== 真名:アン・ボニー&メアリー・リード ==
−
:アン・ボニー、メアリー・リード。大海賊時代に実在した、カリブ海を荒らし回った二人一組の女海賊。十八世紀の人物。<br>偶然知り合った二人は海賊としてジョン・ラカム船長の下で活躍した。アンは銃の名手であり、メアリーはカトラスでの切り込み役を担当した。
+
アン・ボニー、メアリー・リード。
+
+
大海賊時代に実在した、カリブ海を荒らし回った二人一組の女海賊。十八世紀の人物。偶然知り合った二人は海賊としてジョン・ラカム船長の下で活躍した。アンは銃の名手であり、メアリーはカトラスでの切り込み役を担当した。
−
:裕福な家庭の生まれながら気性が荒く乱暴者だったアンは父親との反対を押し切ってチンピラと駆け落ちするも別れ、そこで再会したジョン・ラカムと共に海賊旗を掲げた。<br>ある日、ラカムの船がオランダ船を拿捕した際に出会ったのがその船に男性として潜入したメアリー・リードである。<br>女性同士ということもあってか二人は通じ合い、互いにコンビを組んでから海賊として果敢に戦った。
+
裕福な家庭の生まれながら気性が荒く乱暴者だったアンは父親との反対を押し切ってチンピラと駆け落ちするも別れ、そこで再会したジョン・ラカムと共に海賊旗を掲げた。ある日、ラカムの船がオランダ船を拿捕した際に出会ったのがその船に男性として潜入したメアリー・リードである。女性同士ということもあってか二人は通じ合い、互いにコンビを組んでから海賊として果敢に戦った。
−
:<!--それは最後の戦いでも同じで、ラカムの海賊団が私鯨船の襲撃を受けていた。<br>ラカムを始めとする男連中が最後まで戦わずに怯えて隠れている中、アンとメアリーは最後まで戦い続けたものの結局は拿捕されてしまう。
+
<!--それは最後の戦いでも同じで、ラカムの海賊団が私鯨船の襲撃を受けていた。ラカムを始めとする男連中が最後まで戦わずに怯えて隠れている中、アンとメアリーは最後まで戦い続けたものの結局は拿捕されてしまう。
−
:その後、ラカムは縛り首で処刑され、メアリーは獄中で熱病を患って死んだものの、アンは父親が手を回して逃亡に成功した。
+
その後、ラカムは縛り首で処刑され、メアリーは獄中で熱病を患って死んだものの、アンは父親が手を回して逃亡に成功した。
−
:こうして、海賊の歴史に残るのであった。<br>アンとメアリーは「ラカムの船で誰よりも勇猛果敢に戦った稀大の女海賊」として、ラカムは「その女海賊がいた船の情けない腰抜け船長」として。
+
こうして、彼らは海賊の歴史に残るのであった。アンとメアリーは「ラカムの船で誰よりも勇猛果敢に戦った稀大の女海賊」として、ラカムは「その女海賊がいた船の情けない腰抜け船長」として。
-->
-->
67行目:
82行目:
: メインクエストにおいては第三章に登場する。
: メインクエストにおいては第三章に登場する。
−
==人間関係==
+
== 人間関係 ==
−
===Fate/Grand Order===
+
=== Fate/Grand Order ===
−
;[[エドワード・ティーチ]]
+
; [[エドワード・ティーチ]]
−
:第三章でのマスター。あんまりな性格なため「生きていちゃいけないヤツ」「ペスト菌を持ったドブネズミ」など評価は散々<!--で、同じ海賊として殺意を表明している-->。
+
: 第三章でのマスター。あんまりな性格なため「生きていちゃいけないヤツ」「ペスト菌を持ったドブネズミ」など評価は散々<!--で、同じ海賊として殺意を表明している-->。
−
:その一方で、裏切って船を乗っ取ったり聖杯を奪おうとしたりする素振りは一切なく、消滅する際も彼のことを気にかけるなど、人格はともかく船長としては認めていた模様。
+
: その一方で、裏切って船を乗っ取ったり聖杯を奪おうとしたりする素振りは一切なく、消滅する際も彼のことを気にかけるなど、人格はともかく船長としては認めていた模様。
−
:後の『空の境界』とのコラボイベントでは、彼からネットを教わったせいで完全に自堕落な引きこもり強盗になってしまった。
+
: 後の『空の境界』とのコラボイベントでは、彼からネットを教わったせいで完全に自堕落な引きこもり強盗になってしまった。
−
===生前===
+
=== 生前 ===
−
;ジョン・ラカム
+
; ジョン・ラカム
−
:二人が乗り込んでいた海賊船の船長。
+
: 二人が乗り込んでいた海賊船の船長。
−
:奪うことを楽しんでも奪われることは覚悟していない「自称海賊」で、海賊船最後の戦いにおいては船倉に籠もってガタガタ震えるだけだった。
+
: 奪うことを楽しんでも奪われることは覚悟していない「自称海賊」で、海賊船最後の戦いにおいては船倉に籠もってガタガタ震えるだけだった。
−
:ティーチによると美少年好きらしく、メアリーが男装の麗人であると知ると「メアリーには騙された」と嘆いていた模様。
+
: ティーチによると美少年好きらしく、メアリーが男装の麗人であると知ると「メアリーには騙された」と嘆いていた模様。
==名台詞==
==名台詞==