差分

24行目: 24行目:  
: 『[[Fate/Grand Order]]』では序章のAD.2004の冬木に登場。冬木の聖杯戦争で[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|セイバー]]に敗北し、泥に汚染されたシャドウ・サーヴァントと化していた。[[武蔵坊弁慶|ランサー]]と共に主人公たちに襲いかかる。
 
: 『[[Fate/Grand Order]]』では序章のAD.2004の冬木に登場。冬木の聖杯戦争で[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|セイバー]]に敗北し、泥に汚染されたシャドウ・サーヴァントと化していた。[[武蔵坊弁慶|ランサー]]と共に主人公たちに襲いかかる。
 
<!--
 
<!--
:その後第六章では、生前生きていた時代であるAD.1273のキャメロットにサーヴァントとして召喚された。
+
:その後第六章では、生前生きていた時代であるAD.1273のキャメロットにサーヴァントとして召喚され、主人公達と協力を結ぶ。最終盤では円卓の騎士の一人である[[トリスタン]]と戦うが、百貌と静謐は斃れ、トリスタンを起死回生で魔神化させるもに追い詰められるが、初代「山の翁」によって事なきを得た。
:序章とは違い理性を持ち、全力で主人公達をサポートしてくれる。最終盤では円卓の騎士の一人である[[トリスタン]]と戦うが、起死回生の策が失敗して百貌と静謐は斃れ、自身も魔神化したトリスタンに追い詰められるが、初代「山の翁」によって事なきを得た。
+
:自身は人理の修復が終わった以上、その首を差し出そうとしたが、初代「山の翁」は彼から山の翁の名を奪っただけで立ち去り、無事生き残った彼は山の民の復興に尽力することになる。
:自身は人理の修復が終わった以上、その首を差し出そうとしたが、初代「山の翁」は彼を山の翁の名を奪っただけで立ち去り、無事生き残った彼は山の民の復興に尽力することになる。
   
-->
 
-->
 
; 人物
 
; 人物
10,592

回編集