差分

1 バイト追加 、 2016年9月2日 (金) 23:10
73行目: 73行目:  
: 15発装填されているカートリッジのうち、3発分を使用して発動する。真名が怪しいのに発動するのは、「黄金喰い」と同じ。
 
: 15発装填されているカートリッジのうち、3発分を使用して発動する。真名が怪しいのに発動するのは、「黄金喰い」と同じ。
 
: 黄金喰いは「威力:中」(ランク:B)、黄金衝撃は「威力:小」(ランク:C-)となっており、範囲が広い分、破壊力そのものは黄金喰いよりは落ちる模様。
 
: 黄金喰いは「威力:中」(ランク:B)、黄金衝撃は「威力:小」(ランク:C-)となっており、範囲が広い分、破壊力そのものは黄金喰いよりは落ちる模様。
: 『Grand Order』では対軍、対人の二種が存在しているが、対人宝具のみ使用している。
+
: 対軍、対人の二種が存在しているが、『Grand Order』では対人宝具のみ使用している。
 
: ゲーム内では敵単体に強力な攻撃を行い、中確率でスタンを付与する効果。
 
: ゲーム内では敵単体に強力な攻撃を行い、中確率でスタンを付与する効果。
 
; 夜狼死九・黄金疾走(ゴールデンドライブ・グッドナイト)
 
; 夜狼死九・黄金疾走(ゴールデンドライブ・グッドナイト)
82行目: 82行目:  
:: 金時が駆るモンスターマシン。ひと吹きで百里を駆け抜け、熊百頭が行く手を阻もうとも問題なく蹴散らせるスペックを有している。
 
:: 金時が駆るモンスターマシン。ひと吹きで百里を駆け抜け、熊百頭が行く手を阻もうとも問題なく蹴散らせるスペックを有している。
 
:: 「トランスするフォーマーのように変形するクマ公」という言葉通り、自動車形態と熊形態の二種類が存在しているが、『Fate/Grand Order』では自動車形態のみ登場している。
 
:: 「トランスするフォーマーのように変形するクマ公」という言葉通り、自動車形態と熊形態の二種類が存在しているが、『Fate/Grand Order』では自動車形態のみ登場している。
 +
 
== 真名:坂田金時 ==
 
== 真名:坂田金時 ==
 
: さかたきんとき、さかたのきんとき、とも。平安時代最強の神秘殺し、源頼光四天王の一人であり、幼名の「金太郎」が有する日本における知名度は桃太郎に並び立つ。
 
: さかたきんとき、さかたのきんとき、とも。平安時代最強の神秘殺し、源頼光四天王の一人であり、幼名の「金太郎」が有する日本における知名度は桃太郎に並び立つ。
10,592

回編集