110行目:
110行目:
;[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]
;[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]
:最愛の娘。別格に誰よりも愛おしい我が子。紛い物の母から生まれた紛い物の生でも、聖杯と縁のないまま「ヒト」として天寿を全うしてほしいと願っている。
:最愛の娘。別格に誰よりも愛おしい我が子。紛い物の母から生まれた紛い物の生でも、聖杯と縁のないまま「ヒト」として天寿を全うしてほしいと願っている。
+
;[[久宇舞弥]]
;[[久宇舞弥]]
:第四次聖杯戦争開始前から面識はあったが、その無表情で感情を見せない人柄に苦手意識を持っていた。
:第四次聖杯戦争開始前から面識はあったが、その無表情で感情を見せない人柄に苦手意識を持っていた。
:だが聖杯戦争中、やって来るのが言峰綺礼だと告げた時に舞弥が感情を表しそれを目にした事で彼女への認識が変わり切嗣を護る為に共闘。
:だが聖杯戦争中、やって来るのが言峰綺礼だと告げた時に舞弥が感情を表しそれを目にした事で彼女への認識が変わり切嗣を護る為に共闘。
:後に切嗣やセイバーに向ける感情とは異なる想いを懐いた。
:後に切嗣やセイバーに向ける感情とは異なる想いを懐いた。
+
;[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]
;[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]
:夫のサーヴァントであり、騎士の礼に則った主従の誓いを交わした相手。戦争中盤までは代理マスターとして、姫君とそれに傅く騎士のごとく行動を共にし信頼を寄せていた。
:夫のサーヴァントであり、騎士の礼に則った主従の誓いを交わした相手。戦争中盤までは代理マスターとして、姫君とそれに傅く騎士のごとく行動を共にし信頼を寄せていた。
131行目:
133行目:
:義理の息子。Fate本編ではまったく面識がないが、タイころアッパーにて邂逅を果たす。
:義理の息子。Fate本編ではまったく面識がないが、タイころアッパーにて邂逅を果たす。
:切嗣との血縁関係の有無を知らなかったために当初は複雑な表情をしていたが、「切嗣の息子は私の息子も同然」と考えを改め、母親として彼に接する。母親というものを知らない士郎は戸惑っていたが、EDなどを見る限り、仲良くやっている模様。
:切嗣との血縁関係の有無を知らなかったために当初は複雑な表情をしていたが、「切嗣の息子は私の息子も同然」と考えを改め、母親として彼に接する。母親というものを知らない士郎は戸惑っていたが、EDなどを見る限り、仲良くやっている模様。
+
;[[ヘラクレス|バーサーカー]]
;[[ヘラクレス|バーサーカー]]
:第5次聖杯戦争にて愛する娘を守ってくれたサーヴァント。こちらもFate本編では面識がないが、タイころアッパーで初邂逅。
:第5次聖杯戦争にて愛する娘を守ってくれたサーヴァント。こちらもFate本編では面識がないが、タイころアッパーで初邂逅。
:イリヤを大切に思ってくれている友達と判断し、「バサカちゃん」という愛称で呼ぶ。なお彼女はどう見てもバーサーカーに襲われている士郎がバーサーカーをいじめていたと判断して「弱いものいじめはダメ」と言い、士郎にドン引きされた。
:イリヤを大切に思ってくれている友達と判断し、「バサカちゃん」という愛称で呼ぶ。なお彼女はどう見てもバーサーカーに襲われている士郎がバーサーカーをいじめていたと判断して「弱いものいじめはダメ」と言い、士郎にドン引きされた。
+
;[[アンリマユ]]
;[[アンリマユ]]
:『Zero』本編では自分の「殻」をかぶった存在。
:『Zero』本編では自分の「殻」をかぶった存在。
143行目:
147行目:
;[[クロエ・フォン・アインツベルン]]
;[[クロエ・フォン・アインツベルン]]
:『プリズマ☆イリヤ』における、もう一人の娘。
:『プリズマ☆イリヤ』における、もう一人の娘。
+
;[[セラ]]&[[リーゼリット]]
;[[セラ]]&[[リーゼリット]]
:普段、家や娘のことを任せているメイドさんたち。色々と無茶を言ったりしたりで、よく(主にセラを)困らせている。
:普段、家や娘のことを任せているメイドさんたち。色々と無茶を言ったりしたりで、よく(主にセラを)困らせている。