差分

225 バイト追加 、 2016年10月22日 (土) 03:12
64行目: 64行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*冬木の聖杯戦争では必ずハサン・サッバーハが召喚されるためか、その制限を抜きにした条件は非常に緩い。そのためか、アサシンと言うクラス名ながら暗殺者の逸話とは関係のないサーヴァントが呼ばれる事も少なくない。<br>また、無銘の亡霊や捨て子たちの怨霊の集合体など、本来召喚される筈の無いイレギュラーな存在や反英雄等も度々呼ばれている。まあ、クラスの常道に反したサーヴァントは[[クラス (キャスター)|キャスター]]の方が多いが。
 
*冬木の聖杯戦争では必ずハサン・サッバーハが召喚されるためか、その制限を抜きにした条件は非常に緩い。そのためか、アサシンと言うクラス名ながら暗殺者の逸話とは関係のないサーヴァントが呼ばれる事も少なくない。<br>また、無銘の亡霊や捨て子たちの怨霊の集合体など、本来召喚される筈の無いイレギュラーな存在や反英雄等も度々呼ばれている。まあ、クラスの常道に反したサーヴァントは[[クラス (キャスター)|キャスター]]の方が多いが。
 +
**基本的にハサン以外では「隠密活動」か「他者の殺害」の逸話を持つ英霊が選ばれる傾向がある。前者は「気配遮断」に、後者は暗殺者のイメージに通じるためか。
 
**メタ的には、そもそも「英霊になるほどの高名な暗殺者」という存在が矛盾しているために、該当者が少ないという事情もあるのだろう。暗殺者は正体が分からないから脅威なのであり、それが知られるのは大抵は失敗した場合になる。事実、今まで登場したサーヴァントで「要人を暗殺した伝承がある宝具」を持つ者は少ない(無差別殺害や処刑は含まない)。
 
**メタ的には、そもそも「英霊になるほどの高名な暗殺者」という存在が矛盾しているために、該当者が少ないという事情もあるのだろう。暗殺者は正体が分からないから脅威なのであり、それが知られるのは大抵は失敗した場合になる。事実、今まで登場したサーヴァントで「要人を暗殺した伝承がある宝具」を持つ者は少ない(無差別殺害や処刑は含まない)。
 
*ハサンたちのみが呼ばれる理由について「Fate/complete material Ⅲ」では「アサシンというクラスそのものが触媒となっているから」、『Apocrypha』では「暗殺者という言葉そのものが触媒であるため」と説明されている。後者の理由から召喚時の追加詠唱の際に工夫を凝らし、ハサン以外の触媒を用意することで狙ってハサン以外の英霊をアサシンとして召喚することも可能となっている。
 
*ハサンたちのみが呼ばれる理由について「Fate/complete material Ⅲ」では「アサシンというクラスそのものが触媒となっているから」、『Apocrypha』では「暗殺者という言葉そのものが触媒であるため」と説明されている。後者の理由から召喚時の追加詠唱の際に工夫を凝らし、ハサン以外の触媒を用意することで狙ってハサン以外の英霊をアサシンとして召喚することも可能となっている。
匿名利用者