差分

81 バイト追加 、 2016年10月22日 (土) 04:46
9行目: 9行目:     
;略歴
 
;略歴
:イベント「鬼哭酔夢魔京 羅生門」にて初登場。しかし、シナリオ上ではほぼ失神しており、終盤までは出番が無かった。失神していた原因は茨木が酒が入った聖杯に願った願いが歪められてしまったため。茨木に力をほぼ吸われてしまったため、この時の彼女の力はとても弱体化してしまっている。なお、茨木に聖杯の酒を飲ませた張本人は酒呑である。
+
:イベント「鬼哭酔夢魔京 羅生門」にて初登場。しかし、シナリオ上ではほぼ失神しており、終盤までは出番が無かった。失神していた原因は、茨木が酒入りの聖杯に願った願いが歪められてしまったため。茨木に力をほぼ吸われてしまったため、この時の彼女の力はとても弱体化してしまっている。なお、茨木に聖杯の酒を飲ませた張本人は酒呑である。
:その後、[[茨木童子]]と共に期間限定イベント『天魔御伽草子 鬼ヶ島』にて再登場。茶屋で酒を鬼や人間達相手に振舞っていた。茶屋にてカルデア一行と金時に出会い、同盟を組もうと持ちかけるが決裂。カルデア一行と戦うことになる。黒幕との決戦時には、瀕死状態であるにも関わらず、戦闘続行スキルを発揮し、黒幕の隙を作り、カルデア一行を助けた。
+
:その後、[[茨木童子]]と共に期間限定イベント『天魔御伽草子 鬼ヶ島』にて再登場。茶屋で酒を鬼や人間達相手に振舞っていた。茶屋にてカルデア一行と金時に出会い、同盟を組もうと持ちかけるが決裂。カルデア一行と一線交えることになるが、決着が付く前に逃亡する。黒幕との決戦時には事前に黒幕の襲撃を受けて瀕死状態であるにも関わらず、戦闘続行スキルを発揮し黒幕の隙を作ることでカルデア一行を助けた。
    
;人物
 
;人物
20行目: 20行目:     
;能力
 
;能力
:生前の最期の逸話から高ランクの「戦闘続行」スキルを持ち、瀕死の状態でも丑御前に一撃を与え、苦戦していた主人公達に活路を見出すチャンスを作り出した。
+
:生前の最期の逸話から高ランクの「戦闘続行」スキルを持ち、瀕死の状態でも丑御前に一撃を加え苦戦していた主人公達に活路を見出すチャンスを作り出した。
 
:茨木と同様に高ランクの「鬼種の魔」スキルを持っており、見た目に反してかなりの高ステータス。具体的には、[[坂田金時]]と打ち合えるほどのもの。
 
:茨木と同様に高ランクの「鬼種の魔」スキルを持っており、見た目に反してかなりの高ステータス。具体的には、[[坂田金時]]と打ち合えるほどのもの。
 
:またスキル「果実の酒気」の効果により声音や吐息に蕩けるような果実の酒気が香り、視線だけでも対象を泥酔させる。魔力的防御手段のない存在(一般の人間や動物)であれば、たちまち思考が蕩けてしまうとのこと。実際、「鬼哭酔夢魔京 羅生門」では、一般人である京人が泥酔し、狂人と化していた。主人公は一応は魔術師なので、このスキルの影響は受けない模様。
 
:またスキル「果実の酒気」の効果により声音や吐息に蕩けるような果実の酒気が香り、視線だけでも対象を泥酔させる。魔力的防御手段のない存在(一般の人間や動物)であれば、たちまち思考が蕩けてしまうとのこと。実際、「鬼哭酔夢魔京 羅生門」では、一般人である京人が泥酔し、狂人と化していた。主人公は一応は魔術師なので、このスキルの影響は受けない模様。
884

回編集