差分

2,313 バイト追加 、 2016年10月27日 (木) 11:43
編集の要約なし
68行目: 68行目:     
==メモ==
 
==メモ==
 +
*絶世の美女として有名であるが、ローマ帝国時代の伝記では彼女の女王としての教養や才覚、品性などの素晴らしさに触れてはいるものの、容貌の美しさについて言及したものはない。歴史家のプルタルコスには「魅力的な女性と伝わるが、それは比類なき美貌というようなものではなく、身に具えた知性や気品に由来するものであった」と評されている。
 +
*「クレオパトラの鼻がもう少し短かったら歴史は変わっていた」というよく聞くフレーズは17世紀フランスの哲学者パスカルの例え話だが、この時代のヨーロッパでは既に、クレオパトラが色香によってカエサルやアントニウスを誘惑し堕落させたという、いわゆる「傾国の美女」イメージが広く流布していた。
 +
*「エジプトの女王」というイメージから絵画や映像では褐色の肌に黒髪ストレートのエキゾチックな容貌に描かれがちだが、プトレマイオス王朝はギリシャ人の家系であり、同時代の肖像画にも巻き毛などヨーロッパ系人種の特徴を持ったクレオパトラ像が残る。いかにもファラオらしい黒髪おかっぱの肖像も存在するが、あれは暑さ対策のカツラである(クレオパトラの時代に限らない)と言われている。
 +
**クレオパトラという名もギリシャ系の女性名であり、有名なところで言えば[[イスカンダル]]の同母妹もクレオパトラという名である。彼女は母方の叔父であるエペイロス王アレクサンドロスの妃となっていた(この二人の結婚式で父であるフィリッポスⅡ世の暗殺事件が起きた)が夫がイタリア遠征の中途で病没したため早くにマケドニアに戻っており、兄の死後勃発したディアドコイ戦争のさなか、大王の後継者としての正当性を得ようとしたプトレマイオスⅠ世の求婚を受け、これに応えようとエジプトへ向かったもののプトレマイオスの政敵アンティゴノスにより暗殺され、イスカンダルの血を引くエジプト王朝は夢と潰えた。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
653

回編集