差分

サイズ変更なし 、 2016年10月28日 (金) 20:12
編集の要約なし
39行目: 39行目:  
: 由来:世界最古の迷宮とされるクレタ島のクノッソスの迷宮。
 
: 由来:世界最古の迷宮とされるクレタ島のクノッソスの迷宮。
 
: アステリオスが封じ込められていた迷宮の具現化。固有結界に近い大魔術であるが、発動の条件はアステリオスがかつて己が住んでいた迷宮を回想するだけで良い。
 
: アステリオスが封じ込められていた迷宮の具現化。固有結界に近い大魔術であるが、発動の条件はアステリオスがかつて己が住んでいた迷宮を回想するだけで良い。
: 一旦発現してからは、「迷宮」という概念への知名度によって道筋が形成される。アステリオスを倒すか、あすテリオスが敵対者を全滅しない限りは解かれないが、アステリオスが死んだ場合は迷宮が崩壊する。
+
: 一旦発現してからは、「迷宮」という概念への知名度によって道筋が形成される。アステリオスを倒すか、アステリオスが敵対者を全滅しない限りは解かれないが、アステリオスが死んだ場合は迷宮が崩壊する。
 
: なお固有結界や、赤セイバーの宝具のように現実世界に上書き、もしくは一から建造するというわけではなく世界の下側に作られるらしい。
 
: なお固有結界や、赤セイバーの宝具のように現実世界に上書き、もしくは一から建造するというわけではなく世界の下側に作られるらしい。
 
: 『Grand Order』では敵全体の攻撃力と防御力をダウンさせるという効果になっている。絆クエストクリアによって更に1ターン限りだがより強力な攻撃力・防御力ダウン効果が上乗せされる。
 
: 『Grand Order』では敵全体の攻撃力と防御力をダウンさせるという効果になっている。絆クエストクリアによって更に1ターン限りだがより強力な攻撃力・防御力ダウン効果が上乗せされる。
125

回編集