差分

341 バイト追加 、 2016年11月6日 (日) 14:23
編集の要約なし
47行目: 47行目:  
; 能力
 
; 能力
 
: こちらでは「黄金喰い」を所持してないため徒手空拳で戦っている。また、雷神の子という出自から電撃を放つ能力を有している。
 
: こちらでは「黄金喰い」を所持してないため徒手空拳で戦っている。また、雷神の子という出自から電撃を放つ能力を有している。
 
+
: バイクでもデコトラでもシャコタンでも、愛機と定めた移動機械はおのずと変形能力を有することとなるが、彼が提げる「ベアー号」は「超加速突撃形態」へと変形する。
 
== ステータス ==
 
== ステータス ==
 
{| class="wikitable" style="text-align:center"
 
{| class="wikitable" style="text-align:center"
79行目: 79行目:  
: ゲーム中でのモーションでは迸る電撃を纏いながら猛烈の速度で敵に特攻を仕掛け、激突した後に更に摩擦熱で発生した火柱で焼き尽くすというかなり強烈なもの。
 
: ゲーム中でのモーションでは迸る電撃を纏いながら猛烈の速度で敵に特攻を仕掛け、激突した後に更に摩擦熱で発生した火柱で焼き尽くすというかなり強烈なもの。
 
:; ゴールデンベアー号
 
:; ゴールデンベアー号
:: 金時が駆るモンスターマシン。ひと吹きで百里を駆け抜け、熊百頭が行く手を阻もうとも問題なく蹴散らせるスペックを有している。
+
:: 金時が駆るモンスターマシン。雷神の力を宿す大型バイク。
 +
:: 200万馬力と最高時速2500km(約マッハ2)という規格外の性能を有し、ひと吹きで百里を駆け抜け、熊百頭が行く手を阻もうとも問題なく蹴散らせるスペックを有している。
 
:: 「トランスするフォーマーのように変形するクマ公」という言葉通り、バイク形態と熊形態の二種類が存在しているが、『Fate/Grand Order』ではバイク形態のみ登場している。
 
:: 「トランスするフォーマーのように変形するクマ公」という言葉通り、バイク形態と熊形態の二種類が存在しているが、『Fate/Grand Order』ではバイク形態のみ登場している。
   87行目: 88行目:  
: 雷神である赤龍の子で、母親は足柄山の人食い山姥。金時もまた怪物としての力を受け継ぎ、山の獣を相手にしてはそれを殺す生活を続けていた。
 
: 雷神である赤龍の子で、母親は足柄山の人食い山姥。金時もまた怪物としての力を受け継ぎ、山の獣を相手にしてはそれを殺す生活を続けていた。
 
: やがて鬼女である母は碓井貞光に討ち取られるが、金時自身は引き取られ、源頼光の元で人の道を教わり家来となった。
 
: やがて鬼女である母は碓井貞光に討ち取られるが、金時自身は引き取られ、源頼光の元で人の道を教わり家来となった。
 +
 
: 家来となってからは頼光四天王として数々の鬼退治に参加。特に大江山の酒呑童子退治で山伏に変装し、毒酒を飲ませて酒呑童子を討つエピソードが有名。
 
: 家来となってからは頼光四天王として数々の鬼退治に参加。特に大江山の酒呑童子退治で山伏に変装し、毒酒を飲ませて酒呑童子を討つエピソードが有名。
: 酒呑童子を騙し討ちにした彼はその後の生涯に大きなわだかまりを残したまま過ごす事になる、との事だったが…。
+
: 酒呑童子を騙し討ちにした彼はその後の生涯に大きなわだかまりを残したまま過ごす事になる。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
10,592

回編集