差分

サイズ変更なし 、 2016年11月14日 (月) 20:59
編集の要約なし
124行目: 124行目:  
;聖杯大戦([[Fate/Apocrypha]])
 
;聖杯大戦([[Fate/Apocrypha]])
 
:
 
:
*第三次聖杯戦争後、ナチスドイツによって冬木の大聖杯が強奪され、アインツベルンが「復讐者」ではなく「[[シロウ・コトミネ|ルーラー]]」を召喚した事で生まれた平行世界における聖杯戦争。
+
*第三次聖杯戦争後、ナチスドイツによって冬木の大聖杯が強奪され、アインツベルンが「復讐者」ではなく「[[シロウ・コトミネ|ルーラー]]」を召喚した事で生まれた並行世界における聖杯戦争。
 
*西暦2000年頃に開催。予備システムの稼働により、ルーマニアのトゥリファスに7騎+7騎+1騎の計15騎のサーヴァントが召喚され、「黒」と「赤」の陣営に分かれて戦う。「聖杯大戦」という名はこの規模の拡大によって付けられた名称で、魔術協会・ユグドミレニア共にこの呼び方をする。
 
*西暦2000年頃に開催。予備システムの稼働により、ルーマニアのトゥリファスに7騎+7騎+1騎の計15騎のサーヴァントが召喚され、「黒」と「赤」の陣営に分かれて戦う。「聖杯大戦」という名はこの規模の拡大によって付けられた名称で、魔術協会・ユグドミレニア共にこの呼び方をする。
 
*チーム戦ではあるものの、聖杯を手にするのは一組というのは他の聖杯戦争と同一である。<br>よって、赤と黒の戦争が終結すれば、一時は味方であった者との第二の争いが始まる。
 
*チーム戦ではあるものの、聖杯を手にするのは一組というのは他の聖杯戦争と同一である。<br>よって、赤と黒の戦争が終結すれば、一時は味方であった者との第二の争いが始まる。
157行目: 157行目:  
**置換魔術の特性を考えると、エインズワース家が用意したのは「英霊召喚システム」、遠坂家が存在していないことを考えると、間桐家が用意したのが「聖杯を降霊可能な土地」と推測される。
 
**置換魔術の特性を考えると、エインズワース家が用意したのは「英霊召喚システム」、遠坂家が存在していないことを考えると、間桐家が用意したのが「聖杯を降霊可能な土地」と推測される。
 
**第五次まで終わっており、イリヤ達が巻き込まれたのは「第六次聖杯戦争」である。第四次までは失敗続きであり、特に第四次では当時の当主だったザカリー・エインズワースが死去し、残りの2家も壊滅したとのこと。
 
**第五次まで終わっており、イリヤ達が巻き込まれたのは「第六次聖杯戦争」である。第四次までは失敗続きであり、特に第四次では当時の当主だったザカリー・エインズワースが死去し、残りの2家も壊滅したとのこと。
***第五次聖杯戦争では衛宮士郎がイレギュラーから参戦してしまい、残り六騎を撃破して勝者となり、聖杯である美遊に願って彼女を平行世界へと送り出すことで終息した。
+
***第五次聖杯戦争では衛宮士郎がイレギュラーから参戦してしまい、残り六騎を撃破して勝者となり、聖杯である美遊に願って彼女を並行世界へと送り出すことで終息した。
 
*「サーヴァントカード」と呼ばれる英霊の力が宿ったカードを術者自身の身に宿す「夢幻召喚(インストール)」して戦うという形式で行われている。
 
*「サーヴァントカード」と呼ばれる英霊の力が宿ったカードを術者自身の身に宿す「夢幻召喚(インストール)」して戦うという形式で行われている。
 
**これは、奪い合う「聖杯」である美遊が既に完成されているため、わざわざ英霊の魂を召喚して来なくても良いからであろうか。そのためか、北欧の雷神トールのような、通常の召喚は到底不可能であろうカードも存在している。
 
**これは、奪い合う「聖杯」である美遊が既に完成されているため、わざわざ英霊の魂を召喚して来なくても良いからであろうか。そのためか、北欧の雷神トールのような、通常の召喚は到底不可能であろうカードも存在している。
10,592

回編集