差分

38 バイト追加 、 2016年11月20日 (日) 11:58
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
* 属性:秩序・中庸
 
* 属性:秩序・中庸
 
* 性別:男性
 
* 性別:男性
* CV:寺島拓篤 / イラスト:pako
+
* CV:寺島拓篤
 +
* キャラクターデザイン:pako
   −
[[Fate/Grand Order]]』に登場する「[[クラス (キャスター)|魔術師]]」の[[サーヴァント]]。<br>
+
[[キャスター|魔術師]]」の[[サーヴァント]]。
筋骨隆々とした肉体に獅子の頭という異様な風貌をしている。
      
;略歴
 
;略歴
:『Fate/Grand Order』第五章にて、世界を滅ぼそうとするケルトに対抗する陣営のトップとして登場。
+
:『[[Fate/Grand Order]]』第五章ではAD.1783のアメリカに召喚され、世界を滅ぼそうとするケルトに対抗する陣営のトップとして行動している。
 
:本来なら対抗する立ち位置にある歴代のアメリカ大統領は自分たちが全員顕現しても勝てないと悟り、力を一人に集約させる為に最高の知名度を持つエジソンを選んだ結果、現在の姿になった模様。
 
:本来なら対抗する立ち位置にある歴代のアメリカ大統領は自分たちが全員顕現しても勝てないと悟り、力を一人に集約させる為に最高の知名度を持つエジソンを選んだ結果、現在の姿になった模様。
 
:当初は「数で押す」ケルト側への対抗意識から、過酷な労働と大量生産に基づいた戦略をとっており、人理を修正するつもりもなかった。
 
:当初は「数で押す」ケルト側への対抗意識から、過酷な労働と大量生産に基づいた戦略をとっており、人理を修正するつもりもなかった。
 
:最終的には[[ナイチンゲール]]と[[主人公 (Grand Order)|主人公]]たちに諭され、協力して無事にケルトを討ち果たし、人理を修正した。
 
:最終的には[[ナイチンゲール]]と[[主人公 (Grand Order)|主人公]]たちに諭され、協力して無事にケルトを討ち果たし、人理を修正した。
 
;人物
 
;人物
:威風堂々として非常に尊大な性格。
+
:筋骨隆々とした肉体に獅子の頭という異様な風貌をしている。
:常に前向きで暑苦しく、一度や二度の失敗ではへこたれない。
+
:威風堂々として非常に尊大な性格。常に前向きで暑苦しく、一度や二度の失敗ではへこたれない。
 
:若干ワーカホリック気味なところがあり、一日二十時間の労働を心がけていて、マスターにもそれを要求してくるほど。
 
:若干ワーカホリック気味なところがあり、一日二十時間の労働を心がけていて、マスターにもそれを要求してくるほど。
 
:とにかく我が強く、生前とは似ても似つかない風貌であるにも関わらず、知り合いからは早々に「エジソンである」と看破されてしまうレベル。
 
:とにかく我が強く、生前とは似ても似つかない風貌であるにも関わらず、知り合いからは早々に「エジソンである」と看破されてしまうレベル。
38行目: 38行目:  
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考   
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考   
 
|-   
 
|-   
| [[クラス (キャスター)|キャスター]] || [[主人公 (Grand Order)]] || E || EX || E || EX || A || EX || 道具作成:EX(D相当)<br/>陣地作成:EX(D相当) || 変化:C<br />大量生産:A<br/>概念改良:A+ || style="text-align:left"|   
+
| [[キャスター]] || [[主人公 (Grand Order)]] || E || EX || E || EX || A || EX || 道具作成:EX(D相当)<br/>陣地作成:EX(D相当) || 変化:C<br />大量生産:A<br/>概念改良:A+ || style="text-align:left"|   
 
|}
 
|}
 
== [[宝具]] ==
 
== [[宝具]] ==
52行目: 52行目:     
== 真名:トーマス・エジソン ==
 
== 真名:トーマス・エジソン ==
トーマス・アルバ・エジソン。19世紀に生まれた人間としては世界有数の知名度を誇るアメリカ出身の発明家。<br>
+
:トーマス・アルバ・エジソン。19世紀に生まれた人間としては世界有数の知名度を誇るアメリカ出身の発明家。<br>
現代の日常を形成する多くの製品の礎にはエジソンの発明が存在しており、彼の業績を改めてここに書く必要はないだろう。
+
:現代の日常を形成する多くの製品の礎にはエジソンの発明が存在しており、彼の業績を改めてここに書く必要はないだろう。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
107行目: 107行目:  
;「トーマス、大変身、大改造の時である!<br/> この人間味あふれた紳士の体を捨てて、今こそ獣の如き<ruby><rb>雷音強化</rb><rt>ブーステッド</RT></RUBY>!<br/> トーマス・マズダ・エジソンに変貌してくれ――」
 
;「トーマス、大変身、大改造の時である!<br/> この人間味あふれた紳士の体を捨てて、今こそ獣の如き<ruby><rb>雷音強化</rb><rt>ブーステッド</RT></RUBY>!<br/> トーマス・マズダ・エジソンに変貌してくれ――」
 
:第五章にて。[[主人公 (Grand Order)|主人公]]一行に敗北したエジソンは、切り札の「超人薬」で人の体を捨てた『変身』を行おうとする。
 
:第五章にて。[[主人公 (Grand Order)|主人公]]一行に敗北したエジソンは、切り札の「超人薬」で人の体を捨てた『変身』を行おうとする。
:直後に[[カルナ]]に薬瓶を破壊され阻止されたが、実行していた場合は果たして……?
+
:直後に[[カルナ]]に薬瓶を破壊され阻止されたが、実行していた場合は果たしてどうなったのかは気になるところである。
    
;「GAohoooooooooooooo!?」「GAFU……GAFUUUU……ッ!」
 
;「GAohoooooooooooooo!?」「GAFU……GAFUUUU……ッ!」
129行目: 129行目:  
:戦いの際には協力しあったものの、決戦後もお互い煽り続け、最終的には殴り合いに発展していた。
 
:戦いの際には協力しあったものの、決戦後もお互い煽り続け、最終的には殴り合いに発展していた。
   −
;「さてさて、うりぼう文明はどうなったかな?<br/> 異世界との高速通信くらいは軽く出来る程度の文明レベルには到達していると予測しているのだがね!
+
;「さてさて、うりぼう文明はどうなったかな?<br/> 異世界との高速通信くらいは軽く出来る程度の文明レベルには到達していると予測しているのだがね!」
 
;スカサハ「滅んだぞ。」
 
;スカサハ「滅んだぞ。」
 
;「Nooooooooooooooooooo!!!<br/> ほ、本当に滅んでいる! イカれた時代にウェルカムという訳か!?」
 
;「Nooooooooooooooooooo!!!<br/> ほ、本当に滅んでいる! イカれた時代にウェルカムという訳か!?」
149行目: 149行目:  
*ちなみに最終学歴は小学校中退。知的好奇心が旺盛で一局集中でのめり込む性格であったため、学校では教師に自分の疑問をぶつけるばかりで成績は散々だったとのこと。そもそも[[ニコラ・テスラ]]との電流戦争も微分積分等の高等数学が理解できなかったのが原因の一つである。
 
*ちなみに最終学歴は小学校中退。知的好奇心が旺盛で一局集中でのめり込む性格であったため、学校では教師に自分の疑問をぶつけるばかりで成績は散々だったとのこと。そもそも[[ニコラ・テスラ]]との電流戦争も微分積分等の高等数学が理解できなかったのが原因の一つである。
 
**なお、彼を小学校から中退させたのは、彼の母親である。彼の成績に苦言を呈した学校側の対応に激怒して退学に踏み切り、以降は母親が全教科を付きっきりで教育したという。ただ彼女の専門外であり詳しく教えることのできない理系に関しては図書館で自力で学習したらしい。
 
**なお、彼を小学校から中退させたのは、彼の母親である。彼の成績に苦言を呈した学校側の対応に激怒して退学に踏み切り、以降は母親が全教科を付きっきりで教育したという。ただ彼女の専門外であり詳しく教えることのできない理系に関しては図書館で自力で学習したらしい。
**近年、史実のエジソンは注意欠陥多動性症候群(ADHD)や発達障害等を持っていた可能性も考慮されている。これらの患者は己の臨んだ分野に関しては驚くべき集中力を発揮し、特定の分野で成功する人物もいる。実在の人物では、アルバート・アインシュタイン、トム・クルーズ、スティーブン・スピルバーグ等が存在する。
+
**近年、史実のエジソンは注意欠陥多動性症候群(ADHD)や発達障害等を持っていた可能性も考慮されている。これらの患者は己の臨んだ分野に関しては驚くべき集中力を発揮し、特定の分野で成功する人物もいる。実在の人物では、アルバート・アインシュタイン、トム・クルーズ、スティーブン・スピルバーグ等が存在する。
 
*非常に珍しい、名称がすべて横文字(漢字、ひらがなを含まない)の宝具の持ち主。他に該当するのは、存在そのものがかなり特殊な[[BB]] の「C.C.C.(カースド・カッティング・クレーター)」くらい。
 
*非常に珍しい、名称がすべて横文字(漢字、ひらがなを含まない)の宝具の持ち主。他に該当するのは、存在そのものがかなり特殊な[[BB]] の「C.C.C.(カースド・カッティング・クレーター)」くらい。
 
*戦闘BGMや宝具専用BGMを除けば、本作の中では唯一の会話劇中における専用BGMを持つサーヴァント。ご丁寧に「エジソン」と呼ぶコーラスまで入ってる。
 
*戦闘BGMや宝具専用BGMを除けば、本作の中では唯一の会話劇中における専用BGMを持つサーヴァント。ご丁寧に「エジソン」と呼ぶコーラスまで入ってる。
10,592

回編集