差分

382 バイト追加 、 2016年12月10日 (土) 14:50
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
* 属性:混沌・悪 / カテゴリ:人
 
* 属性:混沌・悪 / カテゴリ:人
 
* 性別:男性
 
* 性別:男性
* CV:鶴岡聡 / 設定作成:桜井光
+
* CV:鶴岡聡
* キャラクターデザイン:BLACK
  −
 
   
「[[バーサーカー|狂戦士]]」の[[サーヴァント]]。
 
「[[バーサーカー|狂戦士]]」の[[サーヴァント]]。
   55行目: 53行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: バーサーカーのサーヴァントとして登場。レア度はUC(☆2)。イラストレーターはBLACK。
+
: バーサーカーのサーヴァントとして登場。
 +
: 〔バーサーカー〕キャラクターデザイン:BLACK / 設定作成:桜井光 / レア度:UC(☆2)
 
: 強力なデバフ宝具に加えて、保有スキルが全て攻撃力強化(ただし「皇帝特権」は不発の場合もある)である上にバスター攻撃を底上げする「狂化」ランクにも恵まれているため、瞬間的な打撃力であれば高レアリティにも匹敵するのが強み。概念礼装で宝具をまともに使えるようにするか、あるいはより打撃力に特化するか、といった運用になる。
 
: 強力なデバフ宝具に加えて、保有スキルが全て攻撃力強化(ただし「皇帝特権」は不発の場合もある)である上にバスター攻撃を底上げする「狂化」ランクにも恵まれているため、瞬間的な打撃力であれば高レアリティにも匹敵するのが強み。概念礼装で宝具をまともに使えるようにするか、あるいはより打撃力に特化するか、といった運用になる。
   115行目: 114行目:  
:しかしそもそもの出演枠がわからないのに加え、カリギュラが出ると当然[[アグリッピナ|アグリッピナ]]の話にもなるため'''倫理的'''に厳しいとネロに言われてしまい、その怒りを'''CERO'''(コンピュータエンターテインメントレーティング機構)にぶつけるのであった。
 
:しかしそもそもの出演枠がわからないのに加え、カリギュラが出ると当然[[アグリッピナ|アグリッピナ]]の話にもなるため'''倫理的'''に厳しいとネロに言われてしまい、その怒りを'''CERO'''(コンピュータエンターテインメントレーティング機構)にぶつけるのであった。
    +
;「戦えと……言う、のか……月の女神……よ……ディアーナ……私は……<br> ネロ、我が愛しき妹の子……おまえの名を冠した、祭典にて、余は……<br> ウオオオオ、メダルゥゥゥウウウ!!<br> アツメルゥウウウウウ!!」
 +
:「ネロ祭再び」にて、ネロのメダルを集めようとする伯父上。
 
==メモ==
 
==メモ==
 
*彼の正体が正式に公開されたのはゲーム運営開始後だが、CM第一弾の時点から彼が「妹の子ネロ」というセリフを喋っているスクリーンショットが公開されており、その真名は早い段階から予想されていた。
 
*彼の正体が正式に公開されたのはゲーム運営開始後だが、CM第一弾の時点から彼が「妹の子ネロ」というセリフを喋っているスクリーンショットが公開されており、その真名は早い段階から予想されていた。
10,592

回編集