差分

329 バイト除去 、 2016年12月13日 (火) 02:08
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
==並行世界==
 
==並行世界==
パラレルワールドとも呼ばれており、ある世界から分岐し、それに並行して存在する別の世界。<br>SF、または物理学の世界、ひいてはフィクションの世界で良く用いられる。<br>「平行世界」という異なる表記もよく見られる。
+
パラレルワールドとも呼ばれており、ある世界から分岐し、それに並行して存在する別の世界。<br>SF、または物理学の世界、ひいてはフィクションの世界で良く用いられる。<br>並行世界への干渉は、魔術の域を超えた魔法として認知されている。<br>「平行世界」という異なる表記もよく見られる。
    
==並行世界(Parallel World)==
 
==並行世界(Parallel World)==
:地上には『並行世界』という仮説が存在しており、いわゆる'''「別の可能性を描いた世界」'''を指している。<!--<br>つまり、あり得たかもしれない結末、切り捨ててしまった関係、気づく事さえなかった選択、といった“イフ”を意味しており、“変動する未来のある世界”を指している。<br>世界はひとつではなく合わせ鏡のように無数に展開しており、だからこそ未来は一つきりではないが、人間には“世界の壁”を知覚することも、超えることもできないため、そもそも実感は湧かない。--><br>並行世界への干渉は、魔術の域を超えた魔法として認知されている。
+
:『Fate/EX』シリーズ世界の地上に存在する仮説で、いわゆる'''「別の可能性を描いた世界」'''を指す。<br>世界はひとつではなく合わせ鏡のように無数に展開しており、だからこそ未来は一つきりではない。<br>つまり、あり得たかもしれない結末、切り捨ててしまった関係、気づく事さえなかった選択、といった“イフ”を意味しており、“変動する未来のある世界”を指している。
 
===編纂事象と剪定事象===
 
===編纂事象と剪定事象===
:多少の差異はあっても未来は同じになる大幹の並行世界群である編纂事象と、完全に別世界になり、いずれ滅びる枝葉の並行世界である剪定事象が振り分けられる。
+
:『Fate/EX』シリーズにおける並行世界の運営概念。ただし『Grand Order』に登場する[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイⅡ世]]も英霊と一体になったことでこの用語に関する知識を得ている。
 +
:そのエルメロイⅡ世の言葉を借りて説明すれば、並行世界は「多少の差異はあっても未来は同じになる大幹の並行世界群」である編纂事象と、「完全に別世界になり、いずれ滅びる枝葉の並行世界」である剪定事象に振り分けられるというもの。
    
:現在にいる個人の行いによって世界は変動するが、それは可能性が生きている事や、今ある世界が“正しい軸”にある事を示している。<br>逆に言うと、もう何を選ぼうが未来が変わらなくなった世界は、並行世界は存在せず、過去に逆行する事さえできなくなった孤独な単一の世界となる。<br>尤も、それは構造的に必ず生まれてしまう必要悪なモノ。人々に選ばれなかった選択が続いた世界は、今の世界と同じ姿を保つことは不可能である。
 
:現在にいる個人の行いによって世界は変動するが、それは可能性が生きている事や、今ある世界が“正しい軸”にある事を示している。<br>逆に言うと、もう何を選ぼうが未来が変わらなくなった世界は、並行世界は存在せず、過去に逆行する事さえできなくなった孤独な単一の世界となる。<br>尤も、それは構造的に必ず生まれてしまう必要悪なモノ。人々に選ばれなかった選択が続いた世界は、今の世界と同じ姿を保つことは不可能である。
13行目: 14行目:  
:孤独な世界、今の世界と異なる姿、そういった間違ってしまった世界の端末を増やすために使うエネルギーは、この次元には存在しない。<br>並行世界は雪だるまのように増え続け、やがては次元の容量を超えてしまう。大雑把な目算であるが、地球の文明レベルであれば、それがこのまま百年も続ければこの太陽系は破裂してしまう。
 
:孤独な世界、今の世界と異なる姿、そういった間違ってしまった世界の端末を増やすために使うエネルギーは、この次元には存在しない。<br>並行世界は雪だるまのように増え続け、やがては次元の容量を超えてしまう。大雑把な目算であるが、地球の文明レベルであれば、それがこのまま百年も続ければこの太陽系は破裂してしまう。
   −
:それを防ぐために、世界がある程度進むと可能性の統計をとり、“次の世代の運営”に無理のない結末だけを存続させる。<br>要は百年単位で「ここまで」と集計を取り、“少なくとも、あと百年は続けられる”と保証された世界にだけ可能性を許し、不要と判断した世界の並行世界、その未来を閉ざす方法を行っている。<br>わかりやすく言えば、これまでの作品の中でデッドエンドにバッドエンドやギャグルートとして安定性を逸脱した世界は剪定事象として剪定され、安定した未来となる明確なトゥルーエンディングのルートは編纂事象として存続する。
+
:それを防ぐために、世界がある程度進むと可能性の統計をとり、“次の世代の運営”に無理のない結末だけを存続させる。<br>要は百年単位で「ここまで」と集計を取り、“少なくとも、あと百年は続けられる”と保証された世界にだけ可能性を許し、不要と判断した世界の並行世界、その未来を閉ざす方法を行っている。<br>わかりやすく言えば、これまでの作品の中でデッドエンドにバッドエンドやギャグルートとして存在した安定性を逸脱した世界は剪定事象として剪定され、安定した未来となる明確なトゥルーエンディングのルートは編纂事象として存続する。
   −
:故に、あまたに存在する並行世界に文明のズレはないが、いき過ぎた崩壊、いき過ぎた進化をとげた世界に並行世界は存在せず、もう結末が決定してしまった袋小路のようなものと化してしまう。<br>大樹に置き換えるのならば、幹である中心部分は成長を続けられるが、枝葉は育ってもいずれ限界を迎えてしまい、大幹を保つために剪定されてしまうのである。<br>これによって人間は生存し、繁栄し、太陽系は情報量によって飽和する事なく、向こう一億年は今の方式で存続できる。
+
:故に、あまたに存在する並行世界に文明のズレはないが、いき過ぎた崩壊、いき過ぎた進化をとげた世界に並行世界は存在せず、もう結末が決定してしまった袋小路のようなものと化してしまう。<br>大樹に置き換えるのならば、幹である中心部分は成長を続けられるが、枝葉は育ってもいずれ限界を迎えてしまい、大幹を保つために伐採されてしまうのである。<br>これによって人間は生存し、繁栄し、太陽系は情報量によって飽和する事なく、向こう一億年は今の方式で存続できる。
    
===人理定礎===
 
===人理定礎===
:人類史を固定する多くの出来事。余計な可能性を摘み取り、観測によって変動しがちな歴史を不動にする座標。<br>とりわけフランスやローマといった人類史に大きな影響を及ぼした事象は「無かったことになる」と土台が崩れてしまう。
+
:またの名を事象固定帯。人類史を固定する多くの出来事。余計な可能性を摘み取り、観測によって変動しがちな歴史を不動にする座標。<br>とりわけフランスやローマといった人類史に大きな影響を及ぼした事象は「無かったことになる」と土台が崩れてしまう。
   −
:別の呼び方では霊子固定記録帯。これはムーンセルの中ではクォンタム・タイムロックと呼ばれている。その本質は一定の間隔で宇宙の中における事象の平均化のタイミング、ひいては宇宙の中のセーブポイントである。前述の編纂事象と剪定事象のように逸脱しすぎた並行世界の剪定、人理定礎による記録帯が行われることで宇宙は安定している。固定帯となった歴史は過去・未来からの干渉を受けても決して変わることは無い。
+
:これはムーンセルの中では量子記録固定帯(クォンタム・タイムロック)と呼ばれている。その本質は一定の間隔で宇宙の中における事象の平均化のタイミングのことで、つまりは宇宙の中のセーブポイントである。前述の編纂事象と剪定事象のように逸脱しすぎた特例の並行世界を伐採し、量子記録固定帯によって固定された「幹」だけを残す作業が行われることで宇宙は安定している。固定帯となった歴史は過去・未来からの干渉を受けても決して変わることは無い。
:例の一つとしては「ある一国が滅ぶ」という『結果』があるとする。その『結果』に対して過去や未来からの介入によって結末を変えようとしたとしても、「介入によって繁栄はした。だが滅ぶ」というように過程を僅かにしか変えれず大筋の『結果』は変わらない。その大きな流れこそが人理定礎である。
+
:例の一つとしては「ある一国が滅ぶ」という『結果』があるとする。その『結果』に対して過去や未来からの介入によって結末を変えようとしたとしても、「介入によって繁栄はした。だが滅ぶ」というように過程を僅かにしか変えれず大筋の『結果』は変わらず、人類史という大きなうねりを変えることは決して出来ない。それこそが量子記録固定帯によるものである。
:それの具体例としては「ブリテンが滅ぶ」と決定された人理定礎では[[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]は「ブリテンが滅ぶ」という道を受け入れてもその中の「過程」である「王の選定をやり直す、緩やかな滅びにする」などで人理定礎を阻害しない望みだったために世界からの本格的な妨害は無かった。[[沙条愛歌|愛歌]]がかなえようとした[[アーサー・ペンドラゴン|アーサー]]のブリテンの救済という願いは「ブリテンが滅ぶ」という『結果』の人理定礎を破壊しかねないものであったために召喚がほぼ不可能な神霊寄りのサーヴァントである[[ブリュンヒルデ]]の召喚などで世界は妨害しようとした。
+
:逆に言えば[[ソロモン|大偉業]]によって量子記録固定帯を破壊することができれば人類史を根底から否定することは可能だが、この方法でも破壊した固定帯から先の人類史のみ否定するのが限界である。
:[[ソロモン|大偉業]]によって人理定礎を破壊し、人類史を根底から否定することは可能だが、この方法でも破壊した固定帯から先の人類史を否定しきるのが、大偉業による人理定礎破壊の限界である。
+
:次に訪れる量子記録固定帯の決定ができるのはその時代を生きた者のみであり、過去・未来からの介入では手が出せない。
:次に訪れる人理定礎の決定ができるのはその時代を生きた者のみであり、過去・未来からの介入では手が出せない。
+
:前述の剪定事象と編纂事象のタイミングは100年単位の統計だが、量子記録固定帯がかかるタイミングはもっと短く最短で1ヶ月プラスαであることが確認されている。『EXTELLA』においては主人公が分裂したのが量子記録固定帯Aで、次の量子記録固定帯Bに差し掛かるまでに[[アルキメデス]]が[[アルテラ|セファール]]を利用して[[ムーンセル]]を破壊することで量子記録固定帯B以降の歴史をムーンセルの破壊という前提の歴史で確定させようとしたが、その前に主人公が「平均的かつ、今後の可能性が最も広がる世界」のルートを証明したことにより『EXTELLA』の量子記録固定帯Bが決定された。
:前述の剪定事象と編纂事象のタイミングは100年単位の統計だが、人理定礎がかかるタイミングはもっと短く最短で1ヶ月プラスαであることが確認されている。EXTELLAにおいては主人公が分裂したのが人理定礎Aで、次の人理定礎Bに差し掛かるまでに[[アルキメデス]]が[[アルテラ|セファール]]を利用して[[ムーンセル]]を破壊することで人理定礎B以降の歴史をムーンセルの破壊という前提の歴史で確定させようとしたがその前に主人公が「平均的かつ、今後の可能性が最も広がる世界」を証明したことによりEXTELLAの人理定礎Bが決定された。
      
==メモ==
 
==メモ==
 
*現存する魔法使いの一人[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ]]は第二魔法『並行世界の運営』に至った。ゼルレッチが製作した魔術礼装「宝石剣ゼルレッチ」「カレイドステッキ」は第二魔法に関連するモノである。
 
*現存する魔法使いの一人[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ]]は第二魔法『並行世界の運営』に至った。ゼルレッチが製作した魔術礼装「宝石剣ゼルレッチ」「カレイドステッキ」は第二魔法に関連するモノである。
*[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]では「イリヤの世界」と「美遊の世界」が存在する。
+
*[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』では「イリヤの世界」と「美遊の世界」が存在する。
 
**「イリヤの世界」は『stay night』と世界観が似ているが、設定の根幹からして別物。
 
**「イリヤの世界」は『stay night』と世界観が似ているが、設定の根幹からして別物。
 
**「美遊の世界」は惑星規模の気候変動が起こっている他、世界に満ちるマナが枯れ始めており、すでに枯渇した地域ではそれに代わって全生物に有毒な未知の物質が充満している等、『[[Notes.]]』を彷彿させる荒廃した世界感となっている。
 
**「美遊の世界」は惑星規模の気候変動が起こっている他、世界に満ちるマナが枯れ始めており、すでに枯渇した地域ではそれに代わって全生物に有毒な未知の物質が充満している等、『[[Notes.]]』を彷彿させる荒廃した世界感となっている。
*[[Fate/Grand Order]]では『stay night』同様、2004年での冬木市で聖杯戦争が開催されているものの、その地が最初の開催地だったり、[[Fate/strange Fake|アメリカで聖杯戦争を執り行われた]]という公式記録はないことが明言されているなど、こちらも世界観は似て非なる。
+
*[[Fate/Grand Order]]』では『stay night』同様、2004年での冬木市で聖杯戦争が開催されているものの、それが最初の開催だったり、[[Fate/strange Fake|アメリカで聖杯戦争を執り行われた]]という公式記録はないことが明言されているなど、こちらも世界観は似て非なる。
 
**[[ソロモン]]が引き起こした人理焼却により、人理が曖昧な状態となり、カルデアスにおける観測は様々な可能性が入り乱れている状態となった。<br>今のところ、『Fate/Zero』と極めて近い「Fate/Accel Zero Order」の世界と、「聖剣エクスカリバーが返還されなかった」世界が確認されている。
 
**[[ソロモン]]が引き起こした人理焼却により、人理が曖昧な状態となり、カルデアスにおける観測は様々な可能性が入り乱れている状態となった。<br>今のところ、『Fate/Zero』と極めて近い「Fate/Accel Zero Order」の世界と、「聖剣エクスカリバーが返還されなかった」世界が確認されている。
 
*[[フェイト/タイガーころしあむ アッパー]]イリヤルートでは「第四次聖杯戦争でセイバーを失って脱落し、その後は家族三人で幸せに過ごした」可能性の世界からアイリスフィールが虎聖杯によってこちらの世界に送り飛ばされてきた。
 
*[[フェイト/タイガーころしあむ アッパー]]イリヤルートでは「第四次聖杯戦争でセイバーを失って脱落し、その後は家族三人で幸せに過ごした」可能性の世界からアイリスフィールが虎聖杯によってこちらの世界に送り飛ばされてきた。
1,646

回編集