差分

4 バイト除去 、 2016年12月15日 (木) 03:37
いや、『Grand Order』に登場している時点で『Fate/EX』シリーズに限定する意味全くないよね?そもそも型月作品は世界観一緒だし
5行目: 5行目:  
:いわゆる'''「別の可能性を描いた世界」'''を指す。<br>世界はひとつではなく合わせ鏡のように無数に展開しており、だからこそ未来は一つきりではない。<br>つまり、あり得たかもしれない結末、切り捨ててしまった関係、気づく事さえなかった選択、といった“イフ”を意味しており、“変動する未来のある世界”を指している。
 
:いわゆる'''「別の可能性を描いた世界」'''を指す。<br>世界はひとつではなく合わせ鏡のように無数に展開しており、だからこそ未来は一つきりではない。<br>つまり、あり得たかもしれない結末、切り捨ててしまった関係、気づく事さえなかった選択、といった“イフ”を意味しており、“変動する未来のある世界”を指している。
 
===編纂事象と剪定事象===
 
===編纂事象と剪定事象===
:『Fate/EX』シリーズにおける並行世界の運営概念。ただし『Grand Order』に登場する[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイⅡ世]]も英霊と一体になったことでこの用語に関する知識を得ている。
+
:『TYPE-MOON』作品における並行世界の運営概念。ただし『Grand Order』に登場する[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイⅡ世]]も英霊と一体になったことでこの用語に関する知識を得ている。
 
:そのエルメロイⅡ世の言葉を借りて説明すれば、並行世界は「多少の差異はあっても未来は同じになる大幹の並行世界群」である編纂事象と、「完全に別世界になり、いずれ滅びる枝葉の並行世界」である剪定事象に振り分けられるというもの。
 
:そのエルメロイⅡ世の言葉を借りて説明すれば、並行世界は「多少の差異はあっても未来は同じになる大幹の並行世界群」である編纂事象と、「完全に別世界になり、いずれ滅びる枝葉の並行世界」である剪定事象に振り分けられるというもの。
  
13,814

回編集