差分

75 バイト追加 、 2016年12月26日 (月) 19:42
「英霊としてのソロモン」はこの記事に記入して、「ソロモンを騙った人物(並びに人理焼却での一連の関連)」は新たに作成した記事に。
71行目: 71行目:  
; 訣別の時来たれり、基は世界を手放すもの(アルス・ノヴァ)
 
; 訣別の時来たれり、基は世界を手放すもの(アルス・ノヴァ)
 
: ランク:D<br />種別:対人宝具
 
: ランク:D<br />種別:対人宝具
: ゲーティアが真名を知らなかった、ソロモン王の本当の第一宝具。彼がそれまで成し得た偉業、奇跡、魔術、その全てを手放す別れの詩。
+
: [[ゲーティア]]が真名を知らなかった、ソロモン王の本当の第一宝具。彼がそれまで成し得た偉業、奇跡、魔術、その全てを手放す別れの詩。
 
: ソロモン王が全能の指輪を天に返した「人間らしい英雄」の逸話を宝具として再現したモノ。故に「十の指輪」が揃っている時のみ再現できる。
 
: ソロモン王が全能の指輪を天に返した「人間らしい英雄」の逸話を宝具として再現したモノ。故に「十の指輪」が揃っている時のみ再現できる。
 
: これを発動すれば、ソロモン王は神から与えられた恩恵を天に還し、世界を見据えていた眼を失い、己の持つ「全て」を放り投げることを意味する。
 
: これを発動すれば、ソロモン王は神から与えられた恩恵を天に還し、世界を見据えていた眼を失い、己の持つ「全て」を放り投げることを意味する。
80行目: 80行目:  
-->
 
-->
   −
== 真名:ソロモン<!--ゲーティア--> ==
+
== 真名:ソロモン ==
 
:ソロモン。旧約聖書に登場する、 魔術の祖と謳われイスラエルを最も発展させた古代イスラエルの第三代王。紀元前1011年~931年の人物。<br>七十二柱の魔神を使役し、初めてイスラエル神殿を築き、人類に魔術をもたらした人物。王として優れた政策を行ったが、それ以外にも魔術師としての逸話が多い。
 
:ソロモン。旧約聖書に登場する、 魔術の祖と謳われイスラエルを最も発展させた古代イスラエルの第三代王。紀元前1011年~931年の人物。<br>七十二柱の魔神を使役し、初めてイスラエル神殿を築き、人類に魔術をもたらした人物。王として優れた政策を行ったが、それ以外にも魔術師としての逸話が多い。
   103行目: 103行目:  
:全能の力を持つ『英霊としての力』を全て捨て、何の変哲もない『ごく普通の青年』[[ロマニ・アーキマン]]として生きようと願った。
 
:全能の力を持つ『英霊としての力』を全て捨て、何の変哲もない『ごく普通の青年』[[ロマニ・アーキマン]]として生きようと願った。
 
:それが人間になる際に垣間見た『人類終了』の未来によって、生前のように彼からあらゆる自由を奪ったのは皮肉としか言いようがなかった。
 
:それが人間になる際に垣間見た『人類終了』の未来によって、生前のように彼からあらゆる自由を奪ったのは皮肉としか言いようがなかった。
 +
 +
:生前での配下に対する「ある一言」が切欠でそうなったのも……。
    
==ゲーティア==
 
==ゲーティア==
10,592

回編集