差分

69 バイト除去 、 2017年1月2日 (月) 23:29
編集の要約なし
12行目: 12行目:  
; 略歴
 
; 略歴
 
: 小説版『Fate/Apocrypha』では残念ながら登場しない。
 
: 小説版『Fate/Apocrypha』では残念ながら登場しない。
: 『[[Fate/Grand Order]]』では第四章にて味方として登場。A.D.1888のロンドンにて、狂化スキルの付与により暴走する[[ニコラ・テスラ]]に対する抑止力として召喚される。自身の召喚にくっ付いてきた(金時曰くタダノリ)[[玉藻の前]]と一時的に手を組み、霊核に亀裂を走らせながらも活性魔霧を全部引きはがすという活躍を見せる。だが金時自身も魔霧に魔力を吸われながらの戦闘により主人公一行が駆けつけた際には既にボロボロであり、主人公らに後を託して玉藻の前とその場に残った。
+
: 『[[Fate/Grand Order]]』第一部の四章では西暦1888年のロンドンにて、狂化スキルの付与により暴走する[[ニコラ・テスラ]]に対する抑止力として召喚される。自身の召喚にくっ付いてきた(金時曰くタダノリ)[[玉藻の前]]と一時的に手を組み、霊核に亀裂を走らせながらも活性魔霧を全部引きはがすという活躍を見せる。だが金時自身も魔霧に魔力を吸われながらの戦闘により主人公一行が駆けつけた際には既にボロボロであり、主人公らに後を託して玉藻の前とその場に残った。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 金髪碧眼で派手な格好の筋骨隆々とした青年。一人称は「オレ」、時折「オイラ」「オレっち」。
 
: 金髪碧眼で派手な格好の筋骨隆々とした青年。一人称は「オレ」、時折「オイラ」「オレっち」。
93行目: 93行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
; [[Fate/Apocrypha]]
 
; [[Fate/Apocrypha]]
: オンラインゲーム企画時に登場している。
+
: オンラインゲーム企画版でのキャラクターデザイン原案は本城雷太(RAITA)氏、設定作成は鋼屋ジン氏。
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
: バーサーカーとライダーのサーヴァントとして登場。
 
: バーサーカーとライダーのサーヴァントとして登場。
: 〔バーサーカー〕キャラクターデザイン:RAITA(本庄雷太) / 設定制作:鋼屋ジン・桜井光 / レア度:SSR(☆5)
+
: 〔バーサーカー〕キャラクターデザイン:RAITA / 設定制作:鋼屋ジン・桜井光 / レア度:☆5
: 〔ライダー〕キャラクターデザイン:RAITA(本庄雷太) / 設定制作:??? / レア度:SR(☆4)
+
: 2015年9月30日に期間限定でガチャに追加。イベントガチャ限定サーヴァントであり、恒常的な入手手段は現状ない。
: 恒常ガチャには追加されず、イベント時などに期間限定で排出されるサーヴァント。
+
: 〔ライダー〕キャラクターデザイン:RAITA / 設定制作:??? / レア度:☆4
: メインクエストでは第四章に登場する。
+
: 期間限定イベント『天魔御伽草子 鬼ヶ島』クリア報酬。
 
; [[コハエース]]
 
; [[コハエース]]
 
: [[琥珀]]さん(というか作者の経験値氏)が彼の小説版『Apocrypha』リストラを惜しんだのか端役として登場させていた。
 
: [[琥珀]]さん(というか作者の経験値氏)が彼の小説版『Apocrypha』リストラを惜しんだのか端役として登場させていた。
191行目: 191行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
*オンラインゲーム企画版『Apocrypha』でのキャラクターデザイン原案は本城雷太氏、設定作成は鋼屋ジン氏。
   
*いつもサングラスをかけているが、酒呑童子曰く、「金髪碧眼の小僧」とのことなので、サングラスの下の目は青いと思われる。
 
*いつもサングラスをかけているが、酒呑童子曰く、「金髪碧眼の小僧」とのことなので、サングラスの下の目は青いと思われる。
 
*金髪は染めている訳ではなく、最初からこの色。このため、生前は忌み子扱いされていたとか。
 
*金髪は染めている訳ではなく、最初からこの色。このため、生前は忌み子扱いされていたとか。
10,592

回編集