差分

24 バイト追加 、 2017年1月4日 (水) 18:21
224行目: 224行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*ファンからの愛称は「アサシン先生」。
 
*ファンからの愛称は「アサシン先生」。
**『[[TYPE-MOONエース]]VOL.6付録DVD「フェイト/エクストラ」劇場』第二話『きかせて!! ブロッサム先生 メリクリ編』では、[[ネロ・クラウディウス|赤セイバー]]もこの通称で呼んでいる。
+
**『[[TYPE-MOONエース]]VOL.6付録DVD「フェイト/エクストラ」劇場』第二話『きかせて!! ブロッサム先生 メリクリ編』及び『Fate/EXTELLA』では、[[ネロ・クラウディウス|赤セイバー]]もこの通称で呼んでいる。
 
*プロデューサーの新納一哉氏の強い要望で選ばれたキャラクター。
 
*プロデューサーの新納一哉氏の強い要望で選ばれたキャラクター。
 
*ぶっちゃけた話、今の日本で李書文or八極拳といったらほぼ確実にマンガ『拳児』が元ネタである。アサシン先生の後ろでまとめた髪型や「中国武術の目的は宇宙と一体になる事」という設定もこのマンガが原典と思われる。
 
*ぶっちゃけた話、今の日本で李書文or八極拳といったらほぼ確実にマンガ『拳児』が元ネタである。アサシン先生の後ろでまとめた髪型や「中国武術の目的は宇宙と一体になる事」という設定もこのマンガが原典と思われる。
匿名利用者