差分

162 バイト追加 、 2017年1月4日 (水) 18:30
51行目: 51行目:  
; 悪竜の血鎧(アーマー・オブ・ファヴニール)
 
; 悪竜の血鎧(アーマー・オブ・ファヴニール)
 
: ランク:B+<br />種別:対人宝具<br />レンジ:-<br />防御対象:1人<br />由来:背中を除く全身にファヴニールの血を浴びた逸話。
 
: ランク:B+<br />種別:対人宝具<br />レンジ:-<br />防御対象:1人<br />由来:背中を除く全身にファヴニールの血を浴びた逸話。
: 悪竜の血を浴びることで得た常時発動型の宝具。Bランク以下の物理攻撃と魔術を完全に無効化し、更にAランク以上の攻撃でもその威力を大幅に減少させ、Bランク分の防御数値を差し引いたダメージとして計上する。宝具の攻撃の場合はB+相当(序盤の解説項でのみ、「正当な英霊による攻撃は」という注釈が付いている)の防御数値を得る。ただし竜種特攻などの宝具やスキルを所持している場合はプラス分が計上されない。その防御力は赤のランサーの槍撃を受けても微傷程度で済むほど。
+
: 悪竜の血を浴びることで得た常時発動型の宝具。Bランク以下の物理攻撃と魔術を完全に無効化し、更にAランク以上の攻撃でもその威力を大幅に減少させ、Bランク分の防御数値を差し引いたダメージとして計上する。宝具の攻撃の場合はB+相当(序盤の解説項でのみ、「正当な英霊による攻撃は」という注釈が付いている)の防御数値を得る。ただし竜種特攻などの宝具やスキルを所持している場合はプラス分が計上されない。その防御力は赤のランサーの槍撃を受けても微傷程度で済むほど。なお、B+はあくまで無防備に喰らった場合なので、『幻想大剣』で防御行為を取った場合は、さらに削減される。
: 但し、伝承の通り背中にある、菩薩樹の葉が張り付いていた葉の様な形の跡が残っている部分のみ効果は発揮せず、呪いによりその個所を隠すことも出来ない。その上一度背中を負傷すると治癒魔術でも修復は難しい。
+
: 但し、伝承の通り背中にある、菩薩樹の葉が張り付いていた葉の様な形の跡が残っている部分のみ効果は発揮せず、呪いによりその個所を隠すことも出来ない。その上一度背中を負傷すると治癒魔術でも修復は極めて難しい。
 
; ラインの黄金
 
; ラインの黄金
 
: かつて持っていたとされる宝具。四代遊んで暮らしてもなお余るほどの大量の財宝。
 
: かつて持っていたとされる宝具。四代遊んで暮らしてもなお余るほどの大量の財宝。
 
: そこにあるだけで魔物を含めた他者を誘引して精神を汚染し、財宝への執着から互いに相争わせるという効果を持つ。
 
: そこにあるだけで魔物を含めた他者を誘引して精神を汚染し、財宝への執着から互いに相争わせるという効果を持つ。
 
: 『Fate/Grand Order』のキャラクエストでは現世に復活してしまい、再度封印するためにかつての友と戦うことになる。
 
: 『Fate/Grand Order』のキャラクエストでは現世に復活してしまい、再度封印するためにかつての友と戦うことになる。
 +
 
==真名:ジークフリート==
 
==真名:ジークフリート==
 
:ジークフリート。<br>「ニーベルンゲンの歌」に謳われる万夫不当の英雄。
 
:ジークフリート。<br>「ニーベルンゲンの歌」に謳われる万夫不当の英雄。
13,814

回編集