差分

66 バイト追加 、 2017年1月5日 (木) 16:00
117行目: 117行目:  
: ストーリーでは第一章のキーキャラクターとして登場。
 
: ストーリーでは第一章のキーキャラクターとして登場。
 
: 実際の戦闘では、現状全サーヴァント中随一のHPとルーラークラスによる耐性、更に無敵や回復効果のある宝具で恐ろしいまでの防御力を発揮する。Arts三枚のコマンド構成な上宝具もArtsなのでArtsチェインを非常に組みやすいことが、宝具を活かしやすい利点となる。
 
: 実際の戦闘では、現状全サーヴァント中随一のHPとルーラークラスによる耐性、更に無敵や回復効果のある宝具で恐ろしいまでの防御力を発揮する。Arts三枚のコマンド構成な上宝具もArtsなのでArtsチェインを非常に組みやすいことが、宝具を活かしやすい利点となる。
: 反面攻撃力は☆5サーヴァントとしては心もとないため、壁役として味方を守ったり最後の一騎として粘る耐久戦法を得手とする。
+
: 反面、ほぼすべてのクラスに等倍で通るとは言え攻撃力は☆5サーヴァントとしては心もとないため、壁役として味方を守ったり最後の一騎として粘る耐久戦法を得手とする。
 
: サービス初期における『敵が比較的弱いが、再臨素材が供給されないことによるサーヴァント育成も滞っていた』時期には「ジャンヌ一騎いればまず負けない」と言われる程の耐久性を誇り、ジャンヌ二騎にアンデルセンを組み合わせ、宝具を連発して粘り勝つ「ジャンデルセン」というパーティー編成がテンプレ化していた。
 
: サービス初期における『敵が比較的弱いが、再臨素材が供給されないことによるサーヴァント育成も滞っていた』時期には「ジャンヌ一騎いればまず負けない」と言われる程の耐久性を誇り、ジャンヌ二騎にアンデルセンを組み合わせ、宝具を連発して粘り勝つ「ジャンデルセン」というパーティー編成がテンプレ化していた。
: サービス開始からしばらく経った現在もトップクラスの耐久だが、天敵であるアヴェンジャークラスの登場およびサーヴァントの育成と火力特化パーティの編成についての難度低下、同じ役割を持つマシュの大幅強化により、相対的な強さの評価は落ち込み気味。2016年7月30日にバトルキャラ、モーション並びに宝具演出が一新されたが、性能面の変化はほぼない。
+
: サービス開始からしばらく経った現在もトップクラスの耐久だが、天敵であるアヴェンジャークラスの登場およびサーヴァントの育成と火力特化パーティの編成についての難度低下、そしてマシュの壁役としての大幅強化により、相対的な強さの評価は落ち込み気味。2016年7月30日にバトルキャラ、モーション並びに宝具演出が一新されたが、性能面の変化はない。
 
; [[Fate/EXTELLA]]
 
; [[Fate/EXTELLA]]
 
: ジルと関わらない今回は、出会い頭に殺されかけたこともあってか[[ギルガメッシュ|女性を物色するかのような蛇の眼をした黄金のサーヴァント]]が天敵。しばしば憎まれ口を叩き合う。
 
: ジルと関わらない今回は、出会い頭に殺されかけたこともあってか[[ギルガメッシュ|女性を物色するかのような蛇の眼をした黄金のサーヴァント]]が天敵。しばしば憎まれ口を叩き合う。
 
: ジャンヌ篇では本陣に忍び込んだアルキメデスの魔の手からアルテラを庇う。また、密かな願望故か姉妹のようだと言われて照れるシーンも。
 
: ジャンヌ篇では本陣に忍び込んだアルキメデスの魔の手からアルテラを庇う。また、密かな願望故か姉妹のようだと言われて照れるシーンも。
: メインストーリー上では至って真面目な役柄なのだが、衣装の方は'''JK'''に'''魔法少女'''、サブストーリーでは[[玉藻の前|アストルフォとは別のピンク髪]]を叩きのめしとっ捕まえるなど密かにやりたい放題。「信じて送り出したルーラーがまた勝手な行動を取り出した……」と、サーヴァント界隈ではまたもジャンヌ好き勝手やり過ぎ問題が囁かれているという。
+
: メインストーリー上では至って真面目な役柄なのだが、サブストーリーでは[[玉藻の前|アストルフォとは別のピンク髪]]を叩きのめしとっ捕まえる、追加衣装の方は'''JK'''に'''魔法少女'''など密かにやりたい放題。「信じて送り出したルーラーがまた勝手な行動を取り出した……」と、サーヴァント界隈ではまたもジャンヌ好き勝手やり過ぎ問題が囁かれているという。
 
: アクション性能の方は衣装面での優遇に反し、大振りなモーションに'''宝具を発動するとしっかり即死する仕様'''などかなり癖が強い。ゲーム全体の展開スピードが速い同作中ではわりかし残念な性能の部類に入るのだが、仕様上スリットの奥がチラチラよく見えるので二重の意味で上級者向けなのが救いか。
 
: アクション性能の方は衣装面での優遇に反し、大振りなモーションに'''宝具を発動するとしっかり即死する仕様'''などかなり癖が強い。ゲーム全体の展開スピードが速い同作中ではわりかし残念な性能の部類に入るのだが、仕様上スリットの奥がチラチラよく見えるので二重の意味で上級者向けなのが救いか。
 
: 設定面でも本人含め複数の人物の台詞から、聖杯戦争でない今回はルーラー特権を十分に活かしきれていないことが伺える。
 
: 設定面でも本人含め複数の人物の台詞から、聖杯戦争でない今回はルーラー特権を十分に活かしきれていないことが伺える。
匿名利用者