差分

編集の要約なし
1行目: 1行目: −
==キャスター==
+
== キャスター (Grand Order) ==
 
* 真名:レオナルド・ダ・ヴィンチ
 
* 真名:レオナルド・ダ・ヴィンチ
 
* 身長:160cm / 体重:40kg
 
* 身長:160cm / 体重:40kg
25行目: 25行目:  
:とはいえ、多数の分野に功績を残した天賦の才能の持ち主に恥じず、乗り物の作成、怪我人の治療、食料の調達、水の錬成もこなしている。
 
:とはいえ、多数の分野に功績を残した天賦の才能の持ち主に恥じず、乗り物の作成、怪我人の治療、食料の調達、水の錬成もこなしている。
 
:カルデアの裏方として活躍し、情報・技術面でのサポートで[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らの冒険をバックアップしてくれる。
 
:カルデアの裏方として活躍し、情報・技術面でのサポートで[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らの冒険をバックアップしてくれる。
===作中での発明品===
+
 
;全戦局対応型万能籠手
+
=== 作中での発明品 ===
:ダ・ヴィンチの左腕に装着されている籠手。
+
; 全戦局対応型万能籠手
:戦闘時には籠手から冷気や火炎を放ったり、籠手を巨大化させてロケットパンチの様に射出したり、殴りつけてパイルアンカーのようなものを打ち込む。
+
: ダ・ヴィンチの左腕に装着されている籠手。
;星を表す杖
+
: 戦闘時には籠手から冷気や火炎を放ったり、籠手を巨大化させてロケットパンチの様に射出したり、殴りつけてパイルアンカーのようなものを打ち込む。
:ダ・ヴィンチの左腕に持っている杖。魔力の測定器としての機能も持ち合わせている。
+
; 星を表す杖
:戦闘時には複雑な軌道のレーザーを放つ、杖で殴るなど様々な攻撃を行う。
+
: ダ・ヴィンチが持っている杖。魔力の測定器としての機能も持ち合わせている。
;人造の鳥
+
: 戦闘時には複雑な軌道のレーザーを放つ、杖で殴るなど様々な攻撃を行う。
:ダ・ヴィンチの右肩に止まっている金色の鳥。霊気再臨一回目から見られる。
+
; 人造の鳥
;万能車両オーニソプター・スピンクス
+
: ダ・ヴィンチの右肩に止まっている金色の鳥。霊気再臨一回目から見られる。
:第六特異点において作成した砂漠移動用車。外観はバギーであるが、所謂「エンジン」は搭載されていない。
+
; 万能車両オーニソプター・スピンクス
:オジマンディアスから分けてもらった木材を材料に、それも全部木組みで作ったオーダーメイドであるため周囲を驚愕させた。
+
: 第六特異点において作成した砂漠移動用車。外観はバギーであるが、所謂「エンジン」は搭載されていない。
:魔力をガソリン代わりにしているため、最大時速は60キロが限界のよう。他にも七つの機能も搭載されているとのこと。
+
: オジマンディアスから分けてもらった木材を材料に、それも全部木組みで作ったオーダーメイドであるため周囲を驚愕させた。
;スピンクスメギド号
+
: 魔力をガソリン代わりにしているため、最大時速は60キロが限界のよう。他にも七つの機能も搭載されているとのこと。
:万能車両オーニソプター・スピンクスの改良型。心臓部にダ・ヴィンチのマナ収束機構を取り付けており、要は走って敵陣の中で自爆する自走爆弾となっている
+
; スピンクスメギド号
:唯一の欠点はオートパイロット機能がないとの事だが、実際は手持ちの杖と魔術回路を利用した自爆であり、彼女が乗ることを前提としているためあえてその機能をつけていなかった。
+
: 万能車両オーニソプター・スピンクスの改良型。心臓部にダ・ヴィンチのマナ収束機構を取り付けており、要は走って敵陣の中で自爆する自走爆弾となっている
:主人公たちと難民の集団を助けるために敵陣に突っ込んで自爆し、逃走の時間を稼ぐことに成功した。
+
: 唯一の欠点はオートパイロット機能がないとの事だが、実際は手持ちの杖と魔術回路を利用した自爆であり、彼女が乗ることを前提としているためあえてその機能をつけていなかった。
;オーニソプター・バステニャン
+
: 主人公たちと難民の集団を助けるために敵陣に突っ込んで自爆し、逃走の時間を稼ぐことに成功した。
:大改良により四人乗りに生まれ変わった、<ruby><rb>猫耳尾翼</rb><rt>スラスターカナード</rt></ruby>付きバギー。
+
; オーニソプター・バステニャン
:湖くらいなら渡り切ることができ、ジャンプ台さえあれば二百メートル程度の滑空も可能な陸海空万能移動ツール。
+
: 大改良により四人乗りに生まれ変わった、<ruby><rb>猫耳尾翼</rb><rt>スラスターカナード</rt></ruby>付きバギー。
:ただし小さめのゴーレムでもぶつかれば分解するほどに、非常に衝撃に弱いという欠点がある。
+
: 湖くらいなら渡り切ることができ、ジャンプ台さえあれば二百メートル程度の滑空も可能な陸海空万能移動ツール。
 +
: ただし小さめのゴーレムでもぶつかれば分解するほどに、非常に衝撃に弱いという欠点がある。
    
== ステータス ==
 
== ステータス ==
57行目: 58行目:  
== [[宝具]] ==
 
== [[宝具]] ==
 
; 万能の人(ウォモ・ウニヴェルサーレ)
 
; 万能の人(ウォモ・ウニヴェルサーレ)
: ランク:EX<br />種別:対人宝具/対軍宝具
+
: ランク:EX<br />種別:対人宝具 / 対軍宝具
 
: ダ・ヴィンチの伝説的な万能性が形となったモノ。対象を瞬時に解析し、自らの最大攻撃をその対象に合わせて調整して放つ宝具。
 
: ダ・ヴィンチの伝説的な万能性が形となったモノ。対象を瞬時に解析し、自らの最大攻撃をその対象に合わせて調整して放つ宝具。
 
: 本来は即座に相手の宝具を仮構成する事で攻撃を弾き返す反射系宝具だが、そのリソースをカルデア運営の為に使用しているらしい。
 
: 本来は即座に相手の宝具を仮構成する事で攻撃を弾き返す反射系宝具だが、そのリソースをカルデア運営の為に使用しているらしい。
63行目: 64行目:  
: ゲーム的には発射前に自身に宝具威力アップを付与した後、敵全体に防御力無視の攻撃を見舞った後クリティカル発生率ダウンを付与する。
 
: ゲーム的には発射前に自身に宝具威力アップを付与した後、敵全体に防御力無視の攻撃を見舞った後クリティカル発生率ダウンを付与する。
   −
==真名:レオナルド・ダ・ヴィンチ==
+
== 真名:レオナルド・ダ・ヴィンチ ==
 
:レオナルド・ダ・ヴィンチ。ルネサンス期に誉れ高い万能の天才芸術家にして発明家。十五~十六世紀の欧州の人物。<br>文明の発展に数多の影響を与えた、人類史に名を残す有数の天才。
 
:レオナルド・ダ・ヴィンチ。ルネサンス期に誉れ高い万能の天才芸術家にして発明家。十五~十六世紀の欧州の人物。<br>文明の発展に数多の影響を与えた、人類史に名を残す有数の天才。
    
:絶世の美少年、絶世の美青年であったと記録されているが、サーヴァントとして現界した際の容姿はかの有名な「モナ・リザ」を再現したもの。
 
:絶世の美少年、絶世の美青年であったと記録されているが、サーヴァントとして現界した際の容姿はかの有名な「モナ・リザ」を再現したもの。
 +
 
===関連===
 
===関連===
 
;オーニソプター
 
;オーニソプター
73行目: 75行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: 〔キャスター〕キャラクターデザイン:下越 / 設定作成:??? / レア度:☆5
+
* 〔キャスター〕キャラクターデザイン:下越 / 設定作成:??? / レア度:☆5
 
: 2016年7月30日に期間限定でガチャに追加。イベントガチャ限定サーヴァントであり、恒常的な入手手段は現状ない。
 
: 2016年7月30日に期間限定でガチャに追加。イベントガチャ限定サーヴァントであり、恒常的な入手手段は現状ない。
 
: ゲーム内ではショップ「ダ・ヴィンチ工房」の店員を務めるが、イベント「ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊」及び第六章ストーリークエストにおいて、お助けNPCとして限定的ながらも使用が可能。
 
: ゲーム内ではショップ「ダ・ヴィンチ工房」の店員を務めるが、イベント「ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊」及び第六章ストーリークエストにおいて、お助けNPCとして限定的ながらも使用が可能。
1,164

回編集