差分

1,420 バイト追加 、 2017年1月8日 (日) 01:02
75行目: 75行目:  
*最後の11体ベル・ラフムが[[魔神柱]]より強いのは、あれがティアマトにとっての『[[魔神柱]]の拠点』扱い。
 
*最後の11体ベル・ラフムが[[魔神柱]]より強いのは、あれがティアマトにとっての『[[魔神柱]]の拠点』扱い。
 
**ソロモン直属の使い魔72体に対し、ティアマト直属の使いの魔はあの11体のラフムで量より質となっている。でも即死耐性がついていなかったので[[キングハサン]]に屠られるオチが待っていた。
 
**ソロモン直属の使い魔72体に対し、ティアマト直属の使いの魔はあの11体のラフムで量より質となっている。でも即死耐性がついていなかったので[[キングハサン]]に屠られるオチが待っていた。
 +
*『Grand Order』で初登場したティアマトだが、名前だけであれば『CCC』の[[BB]]が持つEXスキル『百獣母胎(ポトニア・テローン)』の説明文で既に登場していた。そもそもBBの『百獣母胎』のスキル自体、あらゆる地母神の根源たる「チャタル・ヒュユクの女神」の[[権能]]を取りこんだものであり、原初の女神から派生していった地母神の中にはティアマトも含まれているため、言及されるのも当然のことといえる。ついでにいうと、『Grand Order』のティアマトが持つ権能もずばり'''『百獣母胎』'''である。
 +
**そのためなのか、BBのアルターエゴである[[キングプロテア]]とは驚くほど共通点がある。<br>どちらも無垢であり、少女であり、巨大であり、自己拡大し、縛られており、大地母神であり、―――不要と切り捨てられ、虚数の海に沈んだものである。<br>両者は桜系から発展させて生まれたキャラクターであるため、相似する点が多いのはある意味必然か。
 +
**キングプロテアはあらゆる神話に共通する大地母神のエッセンスを元に創られているため、大地母神たるティアマトの情報も組み込まれた結果、彼女によく似た存在になったのかもしれない。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
223

回編集