差分

1,642 バイト追加 、 2017年1月8日 (日) 01:37
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
: その後、右腕を失い瀕死の呪腕のハサンの前に現れ、魔神と化したトリスタンを一刀の下に切り捨てた。
 
: その後、右腕を失い瀕死の呪腕のハサンの前に現れ、魔神と化したトリスタンを一刀の下に切り捨てた。
 
: そして、右腕が魔神の腕でないなら呪腕のハサンのはずがない、と言う建て前で任務を果たした彼を『生きながらも役目を果たした山の翁』として山の翁から解任。そして彼に生者として崩壊した時代を復興させる使命を与えた事を仄めかしつつ姿を消した。
 
: そして、右腕が魔神の腕でないなら呪腕のハサンのはずがない、と言う建て前で任務を果たした彼を『生きながらも役目を果たした山の翁』として山の翁から解任。そして彼に生者として崩壊した時代を復興させる使命を与えた事を仄めかしつつ姿を消した。
: 第一部の七章では[[主人公 (Grand Order)|主人公]]に対する礼として自力で特異点に冠位を捨てて現れ、ジウスドゥラという老人の名で紀元前2655年のウルクの街に紛れ込んで、導き、最終盤にてついに登場。ティアマトの翼を一撃で断ち、ティアマト自身に死の概念を植付け主人公達の活路を開いた。
+
: 第一部の七章では[[主人公 (Grand Order)|主人公]]に対する礼として自力で特異点に冠位を捨てて現れ、ジウスドゥラという老人の名と姿で紀元前2655年のウルクの街に紛れ込み、主人公を導く。
 +
: そして最終盤にてついに正体を現す。冥界から飛び立たんとするティアマトの翼を一撃で断ち、ティアマト自身に死の概念を植付けることで主人公達の活路を開いた。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 人を殺すことについては非常に強い理念を持ち、「天命によって討たれるべきか否か」で殺すかどうかを判断する。一方的にオジマンディアスの首を落とし、ギフトで強化された円卓の騎士を軽くあしらい、更には神霊と化した獅子王すら倒せてもおかしくないとされる程の途轍もない力を持ちながら人理が崩壊するのを黙って見ていたのは「まだ天命によって討たれる時ではない、または天命を下すのは自分ではない」からである。また、一度自身が手を掛けようとした相手が目の前にいても、その相手が身の潔白を示す等してその天命が過ぎ去ったと判断した場合、手を下す事無く立ち去ることも。
 
: 人を殺すことについては非常に強い理念を持ち、「天命によって討たれるべきか否か」で殺すかどうかを判断する。一方的にオジマンディアスの首を落とし、ギフトで強化された円卓の騎士を軽くあしらい、更には神霊と化した獅子王すら倒せてもおかしくないとされる程の途轍もない力を持ちながら人理が崩壊するのを黙って見ていたのは「まだ天命によって討たれる時ではない、または天命を下すのは自分ではない」からである。また、一度自身が手を掛けようとした相手が目の前にいても、その相手が身の潔白を示す等してその天命が過ぎ去ったと判断した場合、手を下す事無く立ち去ることも。
30行目: 31行目:  
: 他にも、聖都の城壁の弓兵を尽く無力化しつつガウェインの「辺りを強制的に快晴にする」ギフトを無効化するような大規模な砂嵐を魔力を使わずに発生させたり、静謐のハサンに取り憑いて試練として強制的に戦わせたりと、明らかにサーヴァントの範疇を越えている異能も使いこなす。
 
: 他にも、聖都の城壁の弓兵を尽く無力化しつつガウェインの「辺りを強制的に快晴にする」ギフトを無効化するような大規模な砂嵐を魔力を使わずに発生させたり、静謐のハサンに取り憑いて試練として強制的に戦わせたりと、明らかにサーヴァントの範疇を越えている異能も使いこなす。
 
: なお、この砂嵐は彼の殺害対象を決める「天命」になにやら関係があるらしく、砂嵐が収まったことを指して「晩鐘が過ぎ去った」というなどまだまだ謎だらけである。
 
: なお、この砂嵐は彼の殺害対象を決める「天命」になにやら関係があるらしく、砂嵐が収まったことを指して「晩鐘が過ぎ去った」というなどまだまだ謎だらけである。
 +
 +
<!---
 +
== ステータス ==
 +
{| class="wikitable" style="text-align:center"
 +
|-
 +
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 +
|-
 +
| [[アサシン]] || [[主人公 (Grand Order)]] ||  ||  ||  ||  ||  ||  || || 戦闘続行:EX<br>信仰の加護:A+++<br>晩鐘:EX || style="text-align:left"|
 +
|}
 +
--->
 +
 +
== 宝具 ==
 +
; 死告天使(アズライール)
 +
: 詳細不明。
 +
: 相手に歩み寄り斬りつけ、その剣を地面に突き立てると同時に鐘の音が響き、天使の羽が舞い散る。
 +
: ゲーム的には敵単体に超強力な攻撃と同時に、高確率で即死させる。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: 第六章に初登場。
+
: 第六章に初登場。イラスト担当者はRyota-H。
 
: すさまじい力と存在感を示しストーリーパートで登場した。
 
: すさまじい力と存在感を示しストーリーパートで登場した。
 
: 第七章にて一度限りではあるが、NPCとして使用可能。通常攻撃に確率で即死の効果を持っており、通常のサーヴァントとは一線を画す存在である。
 
: 第七章にて一度限りではあるが、NPCとして使用可能。通常攻撃に確率で即死の効果を持っており、通常のサーヴァントとは一線を画す存在である。
90行目: 107行目:  
: 呪腕のハサンの決死の攻撃の結果受肉したシャイタンの首を一太刀で落とし、次に満身創痍の呪腕のハサンの首を落とすのか、と思いきや仕留めることなくこう宣告して姿を消した。
 
: 呪腕のハサンの決死の攻撃の結果受肉したシャイタンの首を一太刀で落とし、次に満身創痍の呪腕のハサンの首を落とすのか、と思いきや仕留めることなくこう宣告して姿を消した。
 
: 首を落とされることなく任を終えたという事実に[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕|呪腕のハサン]]は……。
 
: 首を落とされることなく任を終えたという事実に[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕|呪腕のハサン]]は……。
 +
 +
; 「晩鐘は汝の名を指し示した。告死の羽―――首を断つか、アズライール……!」
 +
: 宝具発動。晩鐘を耳にし、告死の天使から逃れられる者はいない。
    
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*「キングハサン」というのは話の中で主人公やマシュの呼ぶ渾名であり、テロップにおける名前の表記は終始「”山の翁”」になっている。他、ハサン達は「初代様」、[[玄奘三蔵]]は「骸骨の偉い人」と呼称している。
 
*「キングハサン」というのは話の中で主人公やマシュの呼ぶ渾名であり、テロップにおける名前の表記は終始「”山の翁”」になっている。他、ハサン達は「初代様」、[[玄奘三蔵]]は「骸骨の偉い人」と呼称している。
 
**最も前述の通り本人は自身の呼び名に関しては頓着しておらず、どう呼ばれても大して気にはしてはいない。
 
**最も前述の通り本人は自身の呼び名に関しては頓着しておらず、どう呼ばれても大して気にはしてはいない。
*そのあまりにもデタラメな強さと「ずっと在り続けている」という点から、最高のサーヴァントである七騎「'''グランドサーヴァント'''」の一人であることがほぼ確実視されている。
+
*初登場の際に、そのあまりにもデタラメな強さと「ずっと在り続けている」という点から、最高のサーヴァントである七騎「'''グランドサーヴァント'''」の一人であることが確実視されていた。
**なお、その点を指摘されかかった際には台詞の項の通り、「無粋」と話を途中で遮った。さらにその際カルデアからの通信(それも映像+音声のみを選択して)を文字通り「斬った」。物理的に干渉しえないものを切断する、<!--更には基本的に不死の存在であったティアマトに死の概念を付与する-->という規格外な事をやってのけた。サーヴァントとして見ても化け物じみたとんでもない所業である。
+
**なお、その点を指摘されかかった際には台詞の項の通り、「無粋」と話を途中で遮った。さらにその際カルデアからの通信(それも映像+音声のみを選択して)を文字通り「斬った」。物理的に干渉しえないものを切断する、更には基本的に不死の存在であったティアマトに死の概念を付与するという規格外な事をやってのけた。サーヴァントとして見ても化け物じみたとんでもない所業である。
 +
*竹箒日記によると、Grand Orderにおけるサーヴァントの中で、一番初めに戦闘ボイスを作ったキャラとのこと。収録自体は実装の二年ほど前に行われていた。<ref>http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201612.html</ref>
 +
*彼の宝具も他の山の翁らと同様「ザバーニーヤ」と目されたが、実際は「アズライール」であった。そのため「彼は19人のハサンには含まれないのでは」という見方もされる。
 +
 
 +
== 脚注==
 +
<references/>
    
==リンク==
 
==リンク==
821

回編集