差分

107 バイト追加 、 2017年1月9日 (月) 22:46
65行目: 65行目:     
==真名:スパルタクス==
 
==真名:スパルタクス==
:スパルタクス。トラキアの剣闘士にして、第三次奴隷戦争の指導者。紀元前二世紀~一世紀の人物。<br>仲間と共に剣闘士養成所から脱走した彼は叛乱軍を編成し、たちまち彼の下へ他の剣闘士や奴隷が集結し、大軍となった。
+
:スパルタクス。トラキアの剣闘士にして、第三次奴隷戦争の実質的な指導者。紀元前二世紀~一世紀の人物。<br>仲間と共に剣闘士養成所から脱走した彼は叛乱軍を編成し、たちまち彼の下へ他の剣闘士や奴隷が集結し、大軍となった。
   −
:第三次奴隷戦争において彼は戦闘経験に乏しい奴隷や、子供と老人といった、ほぼ烏合の衆に過ぎない反乱軍を指揮し、強力なローマ軍に連戦連勝した。<br>その人望や戦争指揮能力は卓越したものであったが、それ以上に彼が人望を集めた要因は―――
+
:第三次奴隷戦争において彼は戦闘経験に乏しい奴隷や、子供と老人といった、ほぼ烏合の衆に過ぎない反乱軍を指揮し、強力なローマ軍に連戦連勝した。<br>その人望や戦争指揮能力は卓越したものであったが、それ以上に彼が人望を集めた要因は"必ず逆転によって勝利する"英雄だったこと。
   −
::'''"必ず逆転によって勝利する"'''英雄だったこと。
+
:反乱軍の兵士にとって戦況が絶望的であればあるほど、その先にある勝利は確かなものだったと信じていた。<br>その反乱もローマが大軍を編成したことで最終的に鎮圧され、スパルタクスも討たてしまった。
   −
:反乱軍の兵士にとって戦況が絶望的であればあるほど、その先にある勝利は確かなものだったと信じていた。<br>その反乱もローマが大軍を編成したことで最終的に鎮圧され、スパルタクスも討たれたが、彼の名は虐げられた人間の希望として歴史に刻まれた。
+
:だが、反乱が鎮圧された時も死ぬまで戦い続けた戦士の名は虐げられた人間の希望として歴史に刻まれた。
   −
:なお、彼の遺体が残らなかったのは、一説によると戦いの激しさのあまり切り刻まれたことによるが、定かではない。
+
:なお、彼の遺体が戦場のどこにも残らなかったのは、一説によると戦いの激しさのあまりズタズタに切り刻まれたことによるが、定かではない。
 
===関連===
 
===関連===
 
;第三次奴隷戦争
 
;第三次奴隷戦争
10,592

回編集