差分

54 バイト追加 、 2017年1月17日 (火) 10:44
21行目: 21行目:  
: そういった性格や姿勢はサーヴァント側からも見込まれる事も多く、実際に主人公と一時的に共闘・仮契約したサーヴァントからは別れの際「良い指示(采配)だった」「またどこかで契約できれば」などと再会を望まれている。
 
: そういった性格や姿勢はサーヴァント側からも見込まれる事も多く、実際に主人公と一時的に共闘・仮契約したサーヴァントからは別れの際「良い指示(采配)だった」「またどこかで契約できれば」などと再会を望まれている。
 
: マイルームでは性別問わずサーヴァントに触りたがるところがあり、困惑されたり窘められたり怒られたりと、積極的なボディタッチもコミュニケーションの一つの模様。
 
: マイルームでは性別問わずサーヴァントに触りたがるところがあり、困惑されたり窘められたり怒られたりと、積極的なボディタッチもコミュニケーションの一つの模様。
: 形式として従うだけで馴れ合いを拒絶するサーヴァントも少なくないが、善を知りながら悪を成し、善にありながら悪を許す故に、善悪や強弱で区別したり引き下がる性格ではなく、作中での非道に怒ることはあっても、全てのサーヴァントを憎まず、慈しみ、最終的には根負けした形で変わり者のマスターを受け入れるケースが多い。また、自ら望んで変質し離れて行ったサーヴァントであっても自分の意志で助けようとするなど、例えその経緯が世界の危機と関係ない他人事であっても看過せず、損得関係なしに行動し、個々人と向き合う姿勢を貫いている。仮に一部のサーヴァントが自身に叛逆したとしても、サーヴァントの意思を尊重した上で「何度でも止める」という意思表示を見せている。そういった、戦術とは異なる意味でサーヴァントの扱いに優れており、多種多様なサーヴァントを惹きつける強い心と求心力を持っているが、同性関係なく女性サーヴァントから好意を持たれるため、所謂「女難の相」を持っている。
+
: 善を知りながら悪を成し、善にありながら悪を許す故に、善悪や強弱で区別したり引き下がる性格ではない。作中での非道に怒ることはあっても、全てのサーヴァントを憎まず慈しむため、形式として従うだけで馴れ合いを拒絶するサーヴァントも最終的には根負けした形で変わり者のマスターを受け入れるケースが多い。また、自ら望んで変質し離れて行ったサーヴァントであっても自分の意志で助けようとするなど、例えその経緯が世界の危機と関係ない他人事であっても看過せず、損得関係なしに行動し、個々人と向き合う姿勢を貫いている。仮に一部のサーヴァントが自身に叛逆したとしても、サーヴァントの意思を尊重した上で「何度でも止める」という意思表示を見せている。そういった、戦術とは異なる意味でサーヴァントの扱いにはずば抜けて優れており、多種多様なサーヴァントを惹きつける強い心と求心力を持っているが、同性関係なく女性サーヴァントから好意を持たれるため、所謂「女難の相」を持っている。
 
: なお、様々なサーヴァントからの頼まれごとを気安く引き受け、解決のために助力することから、一部のサーヴァントから、主人公のマイルームは「サーヴァント悩み相談室」として扱われている。
 
: なお、様々なサーヴァントからの頼まれごとを気安く引き受け、解決のために助力することから、一部のサーヴァントから、主人公のマイルームは「サーヴァント悩み相談室」として扱われている。
   31行目: 31行目:  
: その他、[[呪腕のハサン]]からは「危険感知は一流」と言われており、勝ち目のない戦いであれば"少し"躊躇すると言われている(躊躇するだけで結局は誰かのために戦う)。感知能力の専門ともいえる一流のアサシンから認められるのは相当なものであるが、それが生まれ持っての先天的なものか、数多もの死地を乗り越えた故に身についた後天的なものかは不明。時として選択肢にもよるが、マシュからも「カルデアに来る前はブラック企業に居たのでは?」と理不尽なハードワークに対する適正の高さに疑いを示される面もある。
 
: その他、[[呪腕のハサン]]からは「危険感知は一流」と言われており、勝ち目のない戦いであれば"少し"躊躇すると言われている(躊躇するだけで結局は誰かのために戦う)。感知能力の専門ともいえる一流のアサシンから認められるのは相当なものであるが、それが生まれ持っての先天的なものか、数多もの死地を乗り越えた故に身についた後天的なものかは不明。時として選択肢にもよるが、マシュからも「カルデアに来る前はブラック企業に居たのでは?」と理不尽なハードワークに対する適正の高さに疑いを示される面もある。
 
: また、ランスロットを援護するために丸太を運搬と投げ渡しを数回行っている他、第三章では味方側サーヴァント達の援護があったとはいえヘラクレスから逃れるために[[エウリュアレ]]を抱えながら走れるなど身体能力も優れている(「二代目はオルタちゃん」では援護なしにナーサリーやジャック、サンタ・リリィを抱えながら人形から逃走している)。第四章では普通の人間なら無事では済まない魔霧の中でも問題無く活動し、第六章では通常なら即死する静謐のハサンの猛毒でも「ちょっと痺れた程度」で平然としている。作中ではマシュとの契約の影響で耐毒スキルの類が付加されているためだろうとされているが詳細は不明。
 
: また、ランスロットを援護するために丸太を運搬と投げ渡しを数回行っている他、第三章では味方側サーヴァント達の援護があったとはいえヘラクレスから逃れるために[[エウリュアレ]]を抱えながら走れるなど身体能力も優れている(「二代目はオルタちゃん」では援護なしにナーサリーやジャック、サンタ・リリィを抱えながら人形から逃走している)。第四章では普通の人間なら無事では済まない魔霧の中でも問題無く活動し、第六章では通常なら即死する静謐のハサンの猛毒でも「ちょっと痺れた程度」で平然としている。作中ではマシュとの契約の影響で耐毒スキルの類が付加されているためだろうとされているが詳細は不明。
: 戦闘ではサーヴァントのサポート役に徹しており、装備した礼装に応じたサポートスキルや、令呪を用いた回復などで自身のサーヴァント達を支援する。実際の戦闘ではマスターの有無の差が度々サーヴァントから語られ、令呪や魔力供給の関係上、マスターがいなければシャドウサーヴァントと変わらないらしく、戦いの要、力の中心、勝つも負けるもマスター次第と言われ、重要な役割を担っている。
+
: 戦闘ではサーヴァントのサポート役に徹しており、装備した礼装に応じたサポートスキルや、令呪を用いた回復などで自身のサーヴァント達を支援する。実際の戦闘ではマスターの有無の差が度々サーヴァントから語られ、令呪や魔力供給の関係上、マスターがいなければシャドウサーヴァントと変わらないらしく、戦いの要、力の中心、勝つも負けるもマスター次第と言われ、重要な役割を担うことになっている。
 
: なお、装備する礼装はプレイヤー自身が選択可能。礼装が切り替え可能なことはサービス開始初期から明言されていたものの、長らく基本であるカルデア礼装以外の礼装が実装されていなかったが、第四章の実装と同時に三種の礼装が追加され、以降も増える模様。追加礼装は、特定のクエストのクリアによって解放される。
 
: なお、装備する礼装はプレイヤー自身が選択可能。礼装が切り替え可能なことはサービス開始初期から明言されていたものの、長らく基本であるカルデア礼装以外の礼装が実装されていなかったが、第四章の実装と同時に三種の礼装が追加され、以降も増える模様。追加礼装は、特定のクエストのクリアによって解放される。
 
===魔術礼装===
 
===魔術礼装===
39行目: 39行目:  
;カルデア戦闘服
 
;カルデア戦闘服
 
:人理継続保障機関・カルデアの技術部が激化する戦闘に耐えられるように作りだした魔術礼装。アニメ「First Order」ではファーストオーダーに向かう他のマスターが着用していることが確認できる。
 
:人理継続保障機関・カルデアの技術部が激化する戦闘に耐えられるように作りだした魔術礼装。アニメ「First Order」ではファーストオーダーに向かう他のマスターが着用していることが確認できる。
:スキルは、味方全体の攻撃力を上昇させる『全体強化』、敵単体にスタンを付与する『ガンド』、バトルメンバー1人をサブメンバーと入れ替える『オーダーチェンジ』。
+
:スキルは、味方全体の攻撃力を上昇させる『全体強化』、無効・耐性を持たない敵単体に確実にスタンを付与する『ガンド』、バトルメンバー1人をサブメンバーと入れ替える『オーダーチェンジ』。
 
;魔術協会制服
 
;魔術協会制服
 
:魔術協会の時計塔が優秀と認めた生徒に送られる魔術礼装。外見はオルガマリーの服装に近い。
 
:魔術協会の時計塔が優秀と認めた生徒に送られる魔術礼装。外見はオルガマリーの服装に近い。
匿名利用者