差分

24 バイト追加 、 2017年1月18日 (水) 06:28
17行目: 17行目:  
: 褐色の肌をした、流麗な白衣の青年。一人称は「私」。
 
: 褐色の肌をした、流麗な白衣の青年。一人称は「私」。
 
: 正義がそのまま形になったような実直で誠実な性格。勤勉且つ清廉、公明正大で主に対しても礼節を忘れずに接する、という英霊として非の打ち所のない人格者。
 
: 正義がそのまま形になったような実直で誠実な性格。勤勉且つ清廉、公明正大で主に対しても礼節を忘れずに接する、という英霊として非の打ち所のない人格者。
: その完璧超人ぶりは[[ガウェイン|太陽の騎士]]すらも一目置くレベル。富に関心はなく、あるのは名誉ある戦いかどうか、そしてそれが戦士としての道理に則ったものかであるかどうか全てとなっている。
+
: その完璧超人ぶりには[[ガウェイン|太陽の騎士]]すらも降参するレベル。富に関心はなく、あるのは名誉ある戦いかどうか、そしてそれが戦士としての道理に則ったものかであるかどうか全てとなっている。
 
: なのだが、自身の実力を疑わずマスターに対して無意識ながらも尊大な態度を取っている他、いざというとき彼は不思議とあらゆる卑怯な策を行う。
 
: なのだが、自身の実力を疑わずマスターに対して無意識ながらも尊大な態度を取っている他、いざというとき彼は不思議とあらゆる卑怯な策を行う。
 
:その前段階では極めて戸惑うのに、行う際には不思議と邪な笑みをこぼす。そしてソレを誰かに見られることを恐れており、もし見られれば殺すしかない、と己を徹底的に律して、戒めている。
 
:その前段階では極めて戸惑うのに、行う際には不思議と邪な笑みをこぼす。そしてソレを誰かに見られることを恐れており、もし見られれば殺すしかない、と己を徹底的に律して、戒めている。
 
:マスターに対して真摯に仕える事のみが喜びだと語る彼だが、自身の心に踏み入られる事は好まず、マスターに対しても警告している。
 
:マスターに対して真摯に仕える事のみが喜びだと語る彼だが、自身の心に踏み入られる事は好まず、マスターに対しても警告している。
:しかし、それはマスターに自分の『闇』を見られたくないからであり、サーヴァントの本質に至るまで掴みとろうとするマスターに対してはマスター殺しを辞さない。
+
:しかし、それはマスターに自分の『闇』を見られたくないからであり、サーヴァントの本質に至るまで掴みとろうとするマスターに対してはマスター殺しをも辞さない可能性がある。
 
: 聖杯に願う己が望みは、「永遠の孤独」である。しかし、本当の願いは生前成し遂げられなかった[[カルナ]]との決着。
 
: 聖杯に願う己が望みは、「永遠の孤独」である。しかし、本当の願いは生前成し遂げられなかった[[カルナ]]との決着。
 
:ナイチンゲールによれば、「生前は他者からそう望まれ続けてきた生き苦しい人生で、他者が思うほど誠実でも無ければ、自分が思うほど邪悪でもない人物」とのこと。
 
:ナイチンゲールによれば、「生前は他者からそう望まれ続けてきた生き苦しい人生で、他者が思うほど誠実でも無ければ、自分が思うほど邪悪でもない人物」とのこと。
 
; 能力
 
; 能力
 
: 炎神アグニから授けられた神弓『炎神の咆哮(アグニ・ガーンディーヴァ)』を手にして、「弓兵」のクラスに相応しい技量で戦場の名誉を欲しいままとした弓の名手。
 
: 炎神アグニから授けられた神弓『炎神の咆哮(アグニ・ガーンディーヴァ)』を手にして、「弓兵」のクラスに相応しい技量で戦場の名誉を欲しいままとした弓の名手。
: 弓を射る際は極度に集中することによって、時間間隔操作を行う。なので、慌てることなくゆっくりと狙いを定めて射つことが出来る。「魔力放出(炎)」のジェット噴射によって加速した矢は、ライフル弾よりも素早く放たれる。
+
: 弓を射る際は極度に集中することによって、時間感覚操作を行う。なので、慌てることなくゆっくりと狙いを定めて射つことが出来る。「魔力放出(炎)」のジェット噴射によって加速した矢は、ライフル弾よりも素早く放たれる。
    
== ステータス ==
 
== ステータス ==
1

回編集