差分

サイズ変更なし 、 2017年1月21日 (土) 01:00
170行目: 170行目:  
: クラスカード・アーチャーが一時的に実体化した姿。
 
: クラスカード・アーチャーが一時的に実体化した姿。
 
: 高密度の黒い魔力の霧を纏い、黄金の鎧は溶解して肉体と一体化し、全身がヘドロ状に変異している。辛うじてシルエットや戦闘パターンから[[ギルガメッシュ]]であると認識できるが、黒化に加えて地脈が収縮する程の魔力を吸収したことで、黒化英雄の中でも特に醜く変貌している。
 
: 高密度の黒い魔力の霧を纏い、黄金の鎧は溶解して肉体と一体化し、全身がヘドロ状に変異している。辛うじてシルエットや戦闘パターンから[[ギルガメッシュ]]であると認識できるが、黒化に加えて地脈が収縮する程の魔力を吸収したことで、黒化英雄の中でも特に醜く変貌している。
: 冬木市地下の地脈本幹に位置するに位置する鏡面界に出現。通常の「王の財宝」の掃射に加え、周囲の地面に垂れ流している泥からも宝具を射出し、下段からの攻撃を可能としている。また、全身に纏った黒い霧を操り、攻撃や防御だけでなく自己再生にも利用している。黒化によって人格は崩壊し言語能力はほとんど失っているが、強固な自我によって僅かに意思を残しており、円蔵山の地下にある術式を乗っ取り、受肉を企む。だがイリヤの妨害に遭い、半身である[[子ギル]]とクラスカードを内包した暴走体に分離する事に。
+
: 冬木市地下の地脈本幹に位置するに位置する鏡面界に出現。通常の「王の財宝」の掃射に加え、周囲の地面に垂れ流している泥からも宝具を射出し、下段からの攻撃を可能としている。また、全身に纏った黒い霧を操り、攻撃や防御だけでなく自己再生にも利用している。人格・言語能力ともに殆ど失った黒化英霊の中ではほぼ唯一、強固な自我によって僅かに意思を残しており、円蔵山の地下にある術式を乗っ取って受肉を企む。だがイリヤの妨害に遭い、半身である[[子ギル]]とクラスカードを内包した暴走体に分離する事に。
 
: その後、子ギルと再融合して黒い泥の巨人へと変貌し、美遊を取り込むが、ツヴァイフォームへと変身したイリヤに追い詰められる。最後は最大出力の「天地乖離す開闢の星」を使用するがイリヤに敗北し、黒化した方のギルガメッシュは消滅させられ、再び子ギルとクラスカードに分離する。戦闘終了後、クラスカードは突如として現れた[[アンジェリカ]]に回収される。
 
: その後、子ギルと再融合して黒い泥の巨人へと変貌し、美遊を取り込むが、ツヴァイフォームへと変身したイリヤに追い詰められる。最後は最大出力の「天地乖離す開闢の星」を使用するがイリヤに敗北し、黒化した方のギルガメッシュは消滅させられ、再び子ギルとクラスカードに分離する。戦闘終了後、クラスカードは突如として現れた[[アンジェリカ]]に回収される。
   180行目: 180行目:  
: 英霊ギルガメッシュと一時的に同化し、ギルガメッシュの宝具とスキル、身体能力を会得する。
 
: 英霊ギルガメッシュと一時的に同化し、ギルガメッシュの宝具とスキル、身体能力を会得する。
 
: 「王の財宝」による数多の宝具を無尽蔵に射出する、アーチャーのスタイル。
 
: 「王の財宝」による数多の宝具を無尽蔵に射出する、アーチャーのスタイル。
: ギルガメッシュの自我が強大すぎるために美遊が使用した際は自我を侵食されかけた。
+
: ギルガメッシュの自我が強大すぎるため、美遊が使用した際は自我を侵食されかけた。
    
=== バーサーカー(2枚目) ===
 
=== バーサーカー(2枚目) ===
匿名利用者