138行目:
138行目:
**『EXTELLA』を制作するあたり、その前日譚であり、「『EXTRA』および『EXTRA CCC』の展開をどうするのか」という問題の整理として作られた『EXTELLA/zero』が竹箒日記で公開された<ref>http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201611.html</ref>。なお、この前日談はあくまでも主人公が最初の選択でネロをパートナーに選んだ場合の物語であり、玉藻の前、無銘を選んだ場合のストーリー展開はこれとはまた異なったものになるとのこと。
**『EXTELLA』を制作するあたり、その前日譚であり、「『EXTRA』および『EXTRA CCC』の展開をどうするのか」という問題の整理として作られた『EXTELLA/zero』が竹箒日記で公開された<ref>http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201611.html</ref>。なお、この前日談はあくまでも主人公が最初の選択でネロをパートナーに選んだ場合の物語であり、玉藻の前、無銘を選んだ場合のストーリー展開はこれとはまた異なったものになるとのこと。
***この「ネロルート」とも言うべき前日談では、全編通して主人公を助け、導き、成長させるのは[[ネロ・クラウディウス|ネロ]]の役割であり、[[無銘]]が[[主人公 (EXTRA)|クラスメイトの少女]]のサーヴァント、[[玉藻の前]]が[[アトラム・ガリアスタ]]のサーヴァントとなっていたなど、『EXTRA』とは中盤以降のストーリー展開に大きな差異が見受けられる。
***この「ネロルート」とも言うべき前日談では、全編通して主人公を助け、導き、成長させるのは[[ネロ・クラウディウス|ネロ]]の役割であり、[[無銘]]が[[主人公 (EXTRA)|クラスメイトの少女]]のサーヴァント、[[玉藻の前]]が[[アトラム・ガリアスタ]]のサーヴァントとなっていたなど、『EXTRA』とは中盤以降のストーリー展開に大きな差異が見受けられる。
+
*海外版の副題は『The Umbral Star』。直訳すると「影の星」。太陽の光が(おそらく月で)遮られた部分にある星、セファールのことを指していると思われる。
*男主人公の衣装は[[アルジュナ]]の衣装を参考に作られているとのこと。
*男主人公の衣装は[[アルジュナ]]の衣装を参考に作られているとのこと。
*参戦サーヴァントは全16騎。『EXTRA』および『EXTRA CCC』のサーヴァントの内、[[フランシス・ドレイク]]、[[ナーサリー・ライム]]、[[ヴラド三世 (EXTRA)|ヴラド三世]]、[[ロビンフッド]]、[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]は不参戦となった。
*参戦サーヴァントは全16騎。『EXTRA』および『EXTRA CCC』のサーヴァントの内、[[フランシス・ドレイク]]、[[ナーサリー・ライム]]、[[ヴラド三世 (EXTRA)|ヴラド三世]]、[[ロビンフッド]]、[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]は不参戦となった。