差分

33 バイト追加 、 2017年2月6日 (月) 02:43
384行目: 384行目:  
;「七十二柱の魔神が<ruby><rb>一柱</rb><rt>ひとはしら</rt></ruby>。魔神アモン――いいや、真なる名で呼ぶがよい。」<br>「我が大神殿にて祀る正しき神が<ruby><rb>一柱</rb><rt>ひとはしら</rt></ruby>!其の名、大神アモン・ラーである!!」
 
;「七十二柱の魔神が<ruby><rb>一柱</rb><rt>ひとはしら</rt></ruby>。魔神アモン――いいや、真なる名で呼ぶがよい。」<br>「我が大神殿にて祀る正しき神が<ruby><rb>一柱</rb><rt>ひとはしら</rt></ruby>!其の名、大神アモン・ラーである!!」
 
:魔神柱に本来の神性の名を上書きし、神殿の守護者として呼び出しての名乗り。
 
:魔神柱に本来の神性の名を上書きし、神殿の守護者として呼び出しての名乗り。
:「後世で異教により自身らの最高神が魔神扱いされたことを把握している」というオジマンディアスの博識ぶりや、「魔神柱には本来の神性を内包している者がおり、元となった神性の属性を付加して存在の在り方を変えることが出来る」という様々な事実が明らかになった。
+
:「後世で異教により自身らの最高神が魔神扱いされたことを把握している」というオジマンディアスの博識ぶりや、「魔神柱には本来の神性を内包している者がおり、元となった神性の属性を付加できれば存在の在り方を変えることが出来る」という様々な事実が明らかになった。
    
;「メェエエリィイアメン……<br>ウセルマアトラー……!」
 
;「メェエエリィイアメン……<br>ウセルマアトラー……!」
:第六章の第15節で、戦闘の合間に呟いている単語で、これはどちらもオジマンディアスの名前に関連するもの。
+
:第六章・第15節で戦闘の合間に呟いている単語。これはどちらもオジマンディアスの名前に関連するものである。
 
:「メリアメン」はオジマンディアスの誕生名ラムセス・メリアメンより。意味としては「アメン神に愛される者」といったもの。
 
:「メリアメン」はオジマンディアスの誕生名ラムセス・メリアメンより。意味としては「アメン神に愛される者」といったもの。
:「ウセルマートラー」は即位名ウセルマートラー・セテプエンラーより。意味は「ラー神のマート(宇宙の秩序)は力強い」。セテプエンラーが「ラー神が選んだ者」という意味なので、意訳すると「宇宙の秩序たるラー神により選ばれた者」といったところか。
+
:「ウセルマートラー」は即位名ウセルマートラー・セテプエンラーより。こちらの意味は「ラー神のマート(宇宙の秩序)は力強い」、ちなみにセテプエンラーが「ラー神が選んだ者」という意味で、即位名を意訳すると「宇宙の秩序たるラー神に選ばれし者」といったところか。
    
=== ハーゲンティ ===
 
=== ハーゲンティ ===
匿名利用者