85行目:
85行目:
:: 由来:青年時代の義経を主役として描かれた室町時代の御伽草子『御曹子島渡』より。
:: 由来:青年時代の義経を主役として描かれた室町時代の御伽草子『御曹子島渡』より。
:: イベント『天魔御伽草子 鬼ヶ島』で使用した奥義。
:: イベント『天魔御伽草子 鬼ヶ島』で使用した奥義。
−
:: 茨城童子との対決の中、牛若丸を庇った弁慶の肩を駆け上がり独楽のように回転し、茨城童子の放った炎を刀で両断するという離れ業を披露した。
+
:: [[茨木童子]]との対決の中、牛若丸を庇った弁慶の肩を駆け上がり独楽のように回転し、茨木童子の放った炎を刀で両断するという離れ業を披露した。
:: 使用する際に「遮那王流離譚が五景外伝」と口上を述べており、宝具解説の際に触れられている5つの奥義にも含まれていない。
:: 使用する際に「遮那王流離譚が五景外伝」と口上を述べており、宝具解説の際に触れられている5つの奥義にも含まれていない。