差分

128 バイト追加 、 2017年2月14日 (火) 19:26
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
:3ターンの間、BREAKにスタン効果付与する。
 
:3ターンの間、BREAKにスタン効果付与する。
 
;赤兎無尽(せきと、いまだしなず)
 
;赤兎無尽(せきと、いまだしなず)
:HPが0になった場合、復活する蘇生効果を付与する。
+
:戦闘続行系のスキル。HPが0になった場合、復活する蘇生効果を付与する。
    
== ステータス ==
 
== ステータス ==
55行目: 55行目:  
: ランク:A<br />種別:対人・対軍・対城宝具<br />レンジ:1~40<br />最大捕捉:1~50人<br />由来:様々な武芸で無双を誇り方天画戟を主武器とした逸話から。
 
: ランク:A<br />種別:対人・対軍・対城宝具<br />レンジ:1~40<br />最大捕捉:1~50人<br />由来:様々な武芸で無双を誇り方天画戟を主武器とした逸話から。
 
: バーサーカーが生前用いたと言われる方天画戟の真名。本来は六つの形態に変化するマルチプルウェポンであり大量破壊兵器。中国の古い軍神・蚩尤(シュウ)が六本の腕に異なる武器を持っていたことから、超軍師・陳宮が考案した人工宝具。一人で六種類の宝具を保有しているようなもの。
 
: バーサーカーが生前用いたと言われる方天画戟の真名。本来は六つの形態に変化するマルチプルウェポンであり大量破壊兵器。中国の古い軍神・蚩尤(シュウ)が六本の腕に異なる武器を持っていたことから、超軍師・陳宮が考案した人工宝具。一人で六種類の宝具を保有しているようなもの。
: 大型両手武器の特徴全てを生かした万能宝具でもある。実際には北宋時代の武器であり、呂布が活躍した頃は存在していないとされているが、陳宮が時代に先駆けて開発していた。
+
: 大型両手武器の特徴全てを生かした万能宝具で、呂布ならば武器を持ち替える手間があれば十人の敵を蹴散らせるという理由で開発された。実際には北宋時代の武器であり、呂布が活躍した頃は存在していないとされているが、陳宮が時代に先駆けて密かに開発していた。
 
: 『切斬』はあらゆる物理防御を無効化、ないし切断し破壊する大ダメージ攻撃。
 
: 『切斬』はあらゆる物理防御を無効化、ないし切断し破壊する大ダメージ攻撃。
 
: 『刺突』はスタン(槍の貫きによる行動封じ)判定かつ縦列の敵を貫通する大ダメージ攻撃。
 
: 『刺突』はスタン(槍の貫きによる行動封じ)判定かつ縦列の敵を貫通する大ダメージ攻撃。
61行目: 61行目:  
: 『薙ぎ』は横一列の敵を払う大ダメージ。
 
: 『薙ぎ』は横一列の敵を払う大ダメージ。
 
: 『払い』は物理系の行動を弾きながらダメージを与える特殊カウンター。
 
: 『払い』は物理系の行動を弾きながらダメージを与える特殊カウンター。
: 『射撃』は大口径による波動砲じみた呂布ビーム(弓矢)
+
: 『射撃』は大口径による波動砲じみた呂布ビーム(弓矢)。
 
: 現在はバーサーカー化の影響で多様性は失われ、上記の矛と砲の二つの形態(フォース)とそれによる攻撃手段を残すのみとなっている。
 
: 現在はバーサーカー化の影響で多様性は失われ、上記の矛と砲の二つの形態(フォース)とそれによる攻撃手段を残すのみとなっている。
: ゲーム的には、矛の形態で切断、突き、打撃、薙ぎ、払いの五撃のあと、砲の形態に変形、無双の怪力で引き絞った矢を放つ。マスターであるラニの補助によって「砲」の破壊力が上昇しており、ガードしても意味がないほどの即死級の筋力ダメージを与える。
+
: 『EXTRA』では矛の形態で切断、突き、打撃、薙ぎ、払いの五撃のあと、砲の形態に変形、無双の怪力で引き絞った矢を放つ。『EXTELLA』では砲の形態で『斬』『刺』『撃』『薙』『払』の五本の矢を発射する。
 
: [[天草四郎時貞]]の幕間の物語「世界の救済について話をしよう」にて、咆哮を金時が翻訳したところ『残念ナリ。我が宝具の名は強い想いを以て付けれられた芸術ナリ。変更は不許可ラニ』と発言していたので、「ゴッド・フォース」は[[ラニ=VIII]]によってつけられた名前と思われる。
 
: [[天草四郎時貞]]の幕間の物語「世界の救済について話をしよう」にて、咆哮を金時が翻訳したところ『残念ナリ。我が宝具の名は強い想いを以て付けれられた芸術ナリ。変更は不許可ラニ』と発言していたので、「ゴッド・フォース」は[[ラニ=VIII]]によってつけられた名前と思われる。
 
:  
 
:  
111行目: 111行目:     
=== Fate/Grand Order ===
 
=== Fate/Grand Order ===
 +
; [[主人公 (Grand Order)]]
 +
: マスター。<!--陳宮の翻訳書によって彼とはコミュニケーションが成立しており、彼はその軍師(マスター)としての知恵を「もしや陳宮」と高く評価している。-->
 
; [[フランケンシュタイン]]
 
; [[フランケンシュタイン]]
 
: 彼の娘にそっくりで、つい甘い顔をしてしまうとか。
 
: 彼の娘にそっくりで、つい甘い顔をしてしまうとか。
129行目: 131行目:  
: 信頼する愛馬。
 
: 信頼する愛馬。
 
; 陳宮
 
; 陳宮
: 軍略・政治面を支えた軍師。
+
: 彼を“効果的に”戦術に用いた超軍師。気を許していた相手。
: 概念礼装の口調からすると、結構ハイテンションなマッドサイエンティストな性格。
+
: 褐色の肌、後ろに束ねた薄紫の髪、眼鏡キャラなど、[[ラニ=VIII]]のような風貌をしている男性。
: EXTELLAにおける彼のサブストーリーのラストでそのイラストが登場。
+
<!--: 『Grand Order』の[[主人公 (Grand Order)|主人公]]によればサディストであるらしい。-->
: 後ろに束ねた薄紫の髪、眼鏡キャラなど[[ラニ=VIII|とある人物]]の面影が伺える。
   
; 丁原、董卓
 
; 丁原、董卓
 
: 最初に仕え、養父子の契りまで交わした主人。両者とも呂布に裏切られ、それが原因で滅んでいる。
 
: 最初に仕え、養父子の契りまで交わした主人。両者とも呂布に裏切られ、それが原因で滅んでいる。
138行目: 139行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
===Fate/EXTRA===
 
===Fate/EXTRA===
; 「■■■■■■■■■■■ーーー!」
+
; 「■■■■■■■■■■■―――!」
 
: バーサーカーといえばコレ。最後まで咆哮のみで、普通に話すことはない。
 
: バーサーカーといえばコレ。最後まで咆哮のみで、普通に話すことはない。
   144行目: 145行目:  
; 「■■■■■■……(意訳:我は独り、呂布なり。共に戦う友は不要)」
 
; 「■■■■■■……(意訳:我は独り、呂布なり。共に戦う友は不要)」
 
; 「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:是非もなし。大軍を払ってこその我が武勇と知れ)」
 
; 「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:是非もなし。大軍を払ってこその我が武勇と知れ)」
: EXTELLA公式サイトより。どちらも呂布の武将としての矜持を感じさせる。
+
: 『EXTELLA』公式サイトより。どちらも呂布の武将としての矜持を感じさせる。
    
===Fate/Grand Order===
 
===Fate/Grand Order===
156行目: 157行目:  
: [[天草四郎時貞]]の幕間の物語「世界の救済について話をしよう」より。咆哮から金時が翻訳したもの。
 
: [[天草四郎時貞]]の幕間の物語「世界の救済について話をしよう」より。咆哮から金時が翻訳したもの。
 
: どうやらゴッドフォースは[[ラニ=VIII|前のマスター]]によって付けられたことがこの台詞で判明した。
 
: どうやらゴッドフォースは[[ラニ=VIII|前のマスター]]によって付けられたことがこの台詞で判明した。
: 宝具の名を変更をしないのは、やはり彼にとって前のマスターが特別な存在であったことをうかがわせる。
      
; 「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:胆力見事なり! だが体躯矮小なり! 我と競うに能わず!)」<br> 「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:野心壮大、機体充実、共に良し! 陳宮とコンタクトを取れ!)」<br>「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:非凡ならざる才人、しかし貧弱なり! その電力、我に授けよ!)」
 
; 「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:胆力見事なり! だが体躯矮小なり! 我と競うに能わず!)」<br> 「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:野心壮大、機体充実、共に良し! 陳宮とコンタクトを取れ!)」<br>「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:非凡ならざる才人、しかし貧弱なり! その電力、我に授けよ!)」
163行目: 163行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
*[[ヘラクレス|第五次のバーサーカー]]と同じく、非常に武芸に優れる。複数のクラスの資格を持ち、宝具の多様性が狂化による影響で失われているという点も共通。
+
*[[ヘラクレス]]と同じく、非常に武芸に優れる。複数のクラスの資格を持ち、宝具の多様性が狂化による影響で失われているという点も共通。
 
**「狂戦士」以外で召喚されても十分に強力なサーヴァントだが、どちらがより強力か、という点に関しては明言されていない。(ただし、プロデューサー新納一哉氏は、「ライダーやランサーで呼ばなかったのは、やはり『強すぎるかもしれない』という気持ちです」と述べている)。
 
**「狂戦士」以外で召喚されても十分に強力なサーヴァントだが、どちらがより強力か、という点に関しては明言されていない。(ただし、プロデューサー新納一哉氏は、「ライダーやランサーで呼ばなかったのは、やはり『強すぎるかもしれない』という気持ちです」と述べている)。
 
*どちらがより強力かはともかく、君主に逆らう性質を表したスキル「反骨の相」を封じ、マスターを裏切る可能性をなくしているという点でバーサーカーとは相性がいい……が、マスターであるラニは彼が生前愛し狂った妻・貂蝉に似た面影を持っていたため、仮にバーサーカー以外のクラスで呼ばれていたとしても彼がラニを殺める気になったかは疑問であるという。
 
*どちらがより強力かはともかく、君主に逆らう性質を表したスキル「反骨の相」を封じ、マスターを裏切る可能性をなくしているという点でバーサーカーとは相性がいい……が、マスターであるラニは彼が生前愛し狂った妻・貂蝉に似た面影を持っていたため、仮にバーサーカー以外のクラスで呼ばれていたとしても彼がラニを殺める気になったかは疑問であるという。
176行目: 176行目:  
*「呂布奉先」という呼び方は誤りである。呂が姓(せい)、布が名(めい)、奉先が字(あざな)。字は特に親しい間柄ではない人が名の代わりの呼び名として使うもので、名と字を合わせて呼ぶことはない。よって、正しい呼び方は「呂布」または「呂奉先」となる。
 
*「呂布奉先」という呼び方は誤りである。呂が姓(せい)、布が名(めい)、奉先が字(あざな)。字は特に親しい間柄ではない人が名の代わりの呼び名として使うもので、名と字を合わせて呼ぶことはない。よって、正しい呼び方は「呂布」または「呂奉先」となる。
 
**だがそれはあくまで同時代の人間を直接呼ぶ場合に限った話であり、史書などでは「姓+名+字」という書き方はよく登場する。つまり本来の用法としては誤りだが、慣例的な文語用法としては特段間違っているわけではない。
 
**だがそれはあくまで同時代の人間を直接呼ぶ場合に限った話であり、史書などでは「姓+名+字」という書き方はよく登場する。つまり本来の用法としては誤りだが、慣例的な文語用法としては特段間違っているわけではない。
**同じ三国志の英霊である[[ウェイバー・ベルベット#キャスター (Grand Order)|孔明]]は真名こそ「姓+字」の「諸葛孔明」だが、キャラクエストでは[[ロマニ・アーキマン|ロマン]]や当のエルメロイⅡ世から「姓+名+字」の「諸葛亮孔明」と呼ばれており一定しない。
+
**同じ三国志の英霊である[[ウェイバー・ベルベット#キャスター (Grand Order)|孔明]]は真名こそ「姓+字」の「諸葛孔明」だが、幕間の物語では[[ロマニ・アーキマン|ロマン]]や当のエルメロイⅡ世から「姓+名+字」の「諸葛亮孔明」と呼ばれており一定しない。
 
*設定では心を許していたという陳宮だが、史実ではその関係は悪化の一途を辿った。陳宮は袁術に通じて呂布に反乱しようとしたことがあり(陳宮は大将で兵も多く抱えていたので不問にされた)、それ以降、曹操に降伏しようとしたのを諌められた時を除いて、呂布は陳宮の進言を聞き入れなくなったのである。結局、呂布は敗れ陳宮ともども捉えられたが、陳宮は曹操に敗因を尋ねられると、呂布を指差し「こいつが自分の言うことを聞かなかったからだ」と吐き捨てている。
 
*設定では心を許していたという陳宮だが、史実ではその関係は悪化の一途を辿った。陳宮は袁術に通じて呂布に反乱しようとしたことがあり(陳宮は大将で兵も多く抱えていたので不問にされた)、それ以降、曹操に降伏しようとしたのを諌められた時を除いて、呂布は陳宮の進言を聞き入れなくなったのである。結局、呂布は敗れ陳宮ともども捉えられたが、陳宮は曹操に敗因を尋ねられると、呂布を指差し「こいつが自分の言うことを聞かなかったからだ」と吐き捨てている。
  
1,646

回編集