差分

471 バイト追加 、 2017年2月18日 (土) 19:54
96行目: 96行目:  
**ついにはゲーム内で主人公がフォウのことをランナーと呼ぶ選択肢まで登場してしまった。
 
**ついにはゲーム内で主人公がフォウのことをランナーと呼ぶ選択肢まで登場してしまった。
 
*キャラやその時の話題によって反応にかなりの差があり、その傾向と毛並みの色から、[[マーリン]]との関連性が取り沙汰されていた。後に5章でマシュの危機の前にフォウを介して現れたマーリンがその正体を語った。
 
*キャラやその時の話題によって反応にかなりの差があり、その傾向と毛並みの色から、[[マーリン]]との関連性が取り沙汰されていた。後に5章でマシュの危機の前にフォウを介して現れたマーリンがその正体を語った。
 +
*『[[Fate/Grand Order]]』のイベント「空の境界/the Garden of Order」に登場する名も無いザコゴースト「無間」は人間を恨みすぎたモノの最終系となったことで霊長類だけを確実に殺害するプライミッツ・マーダーの領域に手をかけている。といってもアラヤの怪物の劣化品であり、本物のガイアの怪物にはやはり劣る。というか、本物がそばにいたのだが。
 
<!--**なお、色合い等の姿形がマーリンに似ているのはマーリンの使い魔だからではなく、発生した際の経緯が似ている似た者同士であるためらしい。-->
 
<!--**なお、色合い等の姿形がマーリンに似ているのはマーリンの使い魔だからではなく、発生した際の経緯が似ている似た者同士であるためらしい。-->
 
*その正体がビーストⅣであること考えると、「フォウ」という鳴き声も伏線だったのかもしれない。
 
*その正体がビーストⅣであること考えると、「フォウ」という鳴き声も伏線だったのかもしれない。
13,814

回編集