差分

6 バイト除去 、 2017年2月19日 (日) 00:11
編集の要約なし
15行目: 15行目:     
; 略歴
 
; 略歴
: 『[[Fate/EXTRA]]』では[[聖杯戦争|ムーンセルの聖杯戦争]]において、[[ラニ=VIII]]によって召喚される。第三回戦終了後、[[主人公 (EXTRA)|主人公]]の対戦相手ではなく、[[遠坂凛 (EXTRA)|遠坂凛]]の対戦相手として初登場。その時の選択肢次第では、主人公の対戦相手として第六回戦で再登場する。
+
: 『[[Fate/EXTRA]]』では[[聖杯戦争|ムーンセルの聖杯戦争]]において、[[ラニ=Ⅷ]]によって召喚される。第三回戦終了後、[[主人公 (EXTRA)|主人公]]の対戦相手ではなく、[[遠坂凛 (EXTRA)|遠坂凛]]の対戦相手として初登場。その時の選択肢次第では、主人公の対戦相手として第六回戦で再登場する。
 
: 対戦相手となった場合、マスターが対戦相手として主人公に接触することを避けるため、徹底してその正体を隠蔽される。アリーナでは決して姿を見せず、後にはマスターが能力をコピーしたドールを用意・使役してアリーナ探索を遠隔操作で行うほど。ただし、そのドールが持っていた得物や戦闘スタイル、そして凛の助言によって主人公はその宝具と真名をつきとめる。
 
: 対戦相手となった場合、マスターが対戦相手として主人公に接触することを避けるため、徹底してその正体を隠蔽される。アリーナでは決して姿を見せず、後にはマスターが能力をコピーしたドールを用意・使役してアリーナ探索を遠隔操作で行うほど。ただし、そのドールが持っていた得物や戦闘スタイル、そして凛の助言によって主人公はその宝具と真名をつきとめる。
 
: 『[[Fate/Grand Order]]』第一部の二章でははぐれサーヴァントとして西暦60年のローマに召喚される。ローマ帝国の将として行動し、荊軻と組んで「皇帝」のサーヴァントを既に3人葬っている。
 
: 『[[Fate/Grand Order]]』第一部の二章でははぐれサーヴァントとして西暦60年のローマに召喚される。ローマ帝国の将として行動し、荊軻と組んで「皇帝」のサーヴァントを既に3人葬っている。
44行目: 44行目:  
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
|-
| rowspan="3"|[[バーサーカー]] || [[ラニ=VIII]] || A+ || A+ || B+|| C+ || C+ || A || rowspan="3"|狂化:A || 勇猛:B<br />反骨の相:B || style="text-align:left"|
+
| rowspan="3"|[[バーサーカー]] || [[ラニ=Ⅷ]] || A+ || A+ || B+|| C+ || C+ || A || rowspan="3"|狂化:A || 勇猛:B<br />反骨の相:B || style="text-align:left"|
 
|-
 
|-
 
|| [[主人公 (Grand Order)]] || A+ || A+ || B+|| C+ || C+ || A || 勇猛:B<br />反骨の相:B<br />乱世の梟雄:A || style="text-align:left"|
 
|| [[主人公 (Grand Order)]] || A+ || A+ || B+|| C+ || C+ || A || 勇猛:B<br />反骨の相:B<br />乱世の梟雄:A || style="text-align:left"|
64行目: 64行目:  
: 現在はバーサーカー化の影響で多様性は失われ、上記の矛と砲の二つの形態(フォース)とそれによる攻撃手段を残すのみとなっている。
 
: 現在はバーサーカー化の影響で多様性は失われ、上記の矛と砲の二つの形態(フォース)とそれによる攻撃手段を残すのみとなっている。
 
: 『EXTRA』では矛の形態で切断、突き、打撃、薙ぎ、払いの五撃のあと、砲の形態に変形、無双の怪力で引き絞った矢を放つ。『EXTELLA』では砲の形態で『斬』『刺』『撃』『薙』『払』の五本の矢を発射する。
 
: 『EXTRA』では矛の形態で切断、突き、打撃、薙ぎ、払いの五撃のあと、砲の形態に変形、無双の怪力で引き絞った矢を放つ。『EXTELLA』では砲の形態で『斬』『刺』『撃』『薙』『払』の五本の矢を発射する。
: [[天草四郎時貞]]の幕間の物語「世界の救済について話をしよう」にて、咆哮を金時が翻訳したところ『残念ナリ。我が宝具の名は強い想いを以て付けれられた芸術ナリ。変更は不許可ラニ』と発言していたので、「ゴッド・フォース」は[[ラニ=VIII]]によってつけられた名前と思われる。
+
: [[天草四郎時貞]]の幕間の物語「世界の救済について話をしよう」にて、咆哮を金時が翻訳したところ『残念ナリ。我が宝具の名は強い想いを以て付けれられた芸術ナリ。変更は不許可ラニ』と発言していたので、「ゴッド・フォース」は[[ラニ=Ⅷ]]によってつけられた名前と思われる。
 
:  
 
:  
 
; 赤兎馬
 
; 赤兎馬
105行目: 105行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
=== Fate/EXTRA ===
 
=== Fate/EXTRA ===
; [[ラニ=VIII]]
+
; [[ラニ=Ⅷ]]
 
: マスター。実は、生前の彼が愛し狂った妻・貂蝉に似た面影を持っていたとされる。
 
: マスター。実は、生前の彼が愛し狂った妻・貂蝉に似た面影を持っていたとされる。
 
; [[クー・フーリン|ランサー]]
 
; [[クー・フーリン|ランサー]]
132行目: 132行目:  
; 陳宮
 
; 陳宮
 
: 彼を“効果的に”戦術に用いた超軍師。気を許していた相手。
 
: 彼を“効果的に”戦術に用いた超軍師。気を許していた相手。
: 褐色の肌、後ろに束ねた薄紫の髪、眼鏡キャラなど、[[ラニ=VIII]]のような風貌をしている男性。
+
: 褐色の肌、後ろに束ねた薄紫の髪、眼鏡キャラなど、[[ラニ=Ⅷ]]のような風貌をしている男性。
 
: 『Grand Order』の[[主人公 (Grand Order)|主人公]]によればサディストであるらしい。
 
: 『Grand Order』の[[主人公 (Grand Order)|主人公]]によればサディストであるらしい。
 
; 丁原、董卓
 
; 丁原、董卓
155行目: 155行目:  
; 『残念ナリ。我が宝具の名は強い想いを以て付けれられた芸術ナリ。変更は不許可ラニ』
 
; 『残念ナリ。我が宝具の名は強い想いを以て付けれられた芸術ナリ。変更は不許可ラニ』
 
: [[天草四郎時貞]]の幕間の物語「世界の救済について話をしよう」より。咆哮から金時が翻訳したもの。
 
: [[天草四郎時貞]]の幕間の物語「世界の救済について話をしよう」より。咆哮から金時が翻訳したもの。
: どうやらゴッドフォースは[[ラニ=VIII|前のマスター]]によって付けられたことがこの台詞で判明した。
+
: どうやらゴッドフォースは[[ラニ=Ⅷ|前のマスター]]によって付けられたことがこの台詞で判明した。
    
; 「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:胆力見事なり! だが体躯矮小なり! 我と競うに能わず!)」<br> 「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:野心壮大、機体充実、共に良し! 陳宮とコンタクトを取れ!)」<br>「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:非凡ならざる才人、しかし貧弱なり! その電力、我に授けよ!)」
 
; 「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:胆力見事なり! だが体躯矮小なり! 我と競うに能わず!)」<br> 「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:野心壮大、機体充実、共に良し! 陳宮とコンタクトを取れ!)」<br>「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:非凡ならざる才人、しかし貧弱なり! その電力、我に授けよ!)」
10,592

回編集