差分

1,257 バイト除去 、 2017年2月24日 (金) 18:50
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
伝説・神話にて登場する生物の総称。文字通り、幻想の中にのみ生きるモノ。<br>外的要因によって生態系が変貌したモノ、ヒトの想念より生み出されたモノ、長寿により上の段階にあがったモノなどがいる。妖精や巨人と言われる亜人、日本の生粋の鬼や竜と言われる魔獣などがこれに該当する。特に[[竜種]]は幻想種の頂点に位置し、最強の幻想種であるとされている。
 
伝説・神話にて登場する生物の総称。文字通り、幻想の中にのみ生きるモノ。<br>外的要因によって生態系が変貌したモノ、ヒトの想念より生み出されたモノ、長寿により上の段階にあがったモノなどがいる。妖精や巨人と言われる亜人、日本の生粋の鬼や竜と言われる魔獣などがこれに該当する。特に[[竜種]]は幻想種の頂点に位置し、最強の幻想種であるとされている。
 
[[サーヴァント]]の宝具として召喚・使役されることもある。<br>
 
[[サーヴァント]]の宝具として召喚・使役されることもある。<br>
「野獣」「魔獣」「幻獣」「神獣」という順にランクが上がっていく。<br>その多くはキメラ(掛け合わせ)が多い。魔獣ランクならば魔術師でも使役可能だとされる。<br>
+
「魔獣」「幻獣」「神獣」という順にランクが上がっていく。<br>その多くは神代より存在する様々な動物が入り混じったキメラ(掛け合わせ)、合成獣である。魔獣ランクならば魔術師でも使役可能だとされる。<br>
    
その在り方そのものが『神秘』であり、彼らはそれだけで魔術を凌駕する存在。神秘はより強い神秘に打ち消される。魔術が知識として力を蓄えてきたように、幻想種はその長い寿命で力を蓄える。特に千年クラスの幻獣・聖獣の類の神秘性は魔法と同格であり、魔術程度の神秘では太刀打ちできず、その存在を目撃するだけでも奇跡とされる。<br>
 
その在り方そのものが『神秘』であり、彼らはそれだけで魔術を凌駕する存在。神秘はより強い神秘に打ち消される。魔術が知識として力を蓄えてきたように、幻想種はその長い寿命で力を蓄える。特に千年クラスの幻獣・聖獣の類の神秘性は魔法と同格であり、魔術程度の神秘では太刀打ちできず、その存在を目撃するだけでも奇跡とされる。<br>
8行目: 8行目:  
捨てられた肉体は地下で石油等に成っている。
 
捨てられた肉体は地下で石油等に成っている。
   −
「幻獣」ランクで有名なのは、ペガサスやヒポグリフなど。<br>
+
最高位の「神獣」ランクは、「ギリシャ神話の暴風」テュポンや、「白鯨」モビー・ディックなどが有名で、「このあたりの神獣はもはや生き物というよりも超兵器みたいなもの」と言われている。この位階になると英霊では手も足も出ない強さを持った者も少なくないが、神獣の中でもその強さには個体差が存在する。
最高位の「神獣」ランクは、ゼウスに対するガイアの怒りから生まれた「怪物の王」テュポーンや、海の悪魔として恐れられる「白鯨」モビー・ディックなどが有名で、この位階になると英霊では手も足も出ない強さを持った者も少なくない。ただし、神獣の中でもその強さには個体差が存在する。
      
===幻想種リスト===
 
===幻想種リスト===
25行目: 24行目:     
;ヒポグリフ
 
;ヒポグリフ
:魔獣グリフォンが餌であるはずの雌馬を孕ませた際に、生まれる上半身は鷲、下半身は馬という本来「有り得ない」魔獣。これは本来有り得ない存在。グリフォンが捕食者で馬が被食者である以上、この二者の間に子供が生まれるはずがないため。あくまで言語上、哲学的な象徴としてヒポグリフは存在するだけだった。<br>『狂えるオルランド』ではヒポグリフが登場する。これは「ヒポグリフが登場するのだから、如何なる不思議な話でも有り得ないということはないのだ」という意図が含められている。<br>存在そのものが不安定な本当の意味での「幻獣」。神代の獣であるグリフォンよりランクは劣るが、その突進による粉砕攻撃はAランクの物理攻撃に相当する。かなりの速度で飛行することが可能。<br>[[アストルフォ]]の宝具『この世ならざる幻馬』として召喚・使役される。
+
:魔獣グリフォンが餌であるはずの雌馬を孕ませた際に生まれる、上半身は鷲、下半身は馬という魔獣。グリフォンが捕食者で馬が被食者である以上、この二者の間に子供が生まれるはずがないため、本来は有り得ない存在。あくまで言語上、哲学的な象徴としてヒポグリフは存在するだけだった。
 +
:;この世ならざる幻馬(ヒポグリフ)
 +
:[[アストルフォ]]の宝具として召喚・使役されるヒポグリフ。<br>存在そのものが不安定な本当の意味での「幻獣」。そのため真名解放を行うと一瞬だが「世界の裏側」に跳躍する能力を持つ。<br>神代の獣であるグリフォンよりランクは劣るが、その突進による粉砕攻撃はAランクの物理攻撃に相当する。かなりの速度で飛行することが可能。
    
;カリュドン
 
;カリュドン
31行目: 32行目:     
;バシュム
 
;バシュム
:大毒蛇。神々を産み落としたバビロニア神話の原初の母・怪物ティアマトが生み出した十一の魔獣の内の一つ。海中で創られたという、色鮮やかな二本の角と前肢を持つ巨大蛇。竜種と比較しても遜色ない階位に到達したおぞましき大妖。幻想種の到達点、神獣の一種。<br>掠っただけで致命傷になる、ヒュドラ以上の毒が詰まった牙と、顎を開いて吐いた瞬間モードレッドを即死させるほどの毒息を持つ。<br>[[セミラミス]]が宝具『驕慢王の美酒』で召喚した。流石に一瞬で召喚することは出来ず、『Fate/Apocrypha』本編では上半身のみが召喚されている。
+
:大毒蛇。[[ティアマト]]が生み出した十一の魔獣の内の一つ。海中で創られたという、色鮮やかな二本の角と前肢を持つ巨大蛇。竜種と比較しても遜色ない階位に到達したおぞましき大妖。幻想種の到達点、神獣の一種。<br>掠っただけで致命傷になる、ヒュドラ以上の毒が詰まった牙と、顎を開いて吐いた瞬間モードレッドを即死させるほどの毒息を持つ。<br>[[セミラミス]]が宝具『驕慢王の美酒』で召喚した。流石に一瞬で召喚することは出来ず、『Fate/Apocrypha』本編では上半身のみが召喚されている。
    
;人理を否定する神獣
 
;人理を否定する神獣
37行目: 38行目:     
;スフィンクス
 
;スフィンクス
:天空神ホルスの地上世界での化身、荒ぶる炎と風の顕現として恐れられる、獅子の体と人の貌を持った幻想種。別名を「恐怖の父(アブホール)」といい、地中海から西アジアにかけて数多の伝説を有する事で知られる伝説の四足獣。ランクは神獣。その力はサーヴァントに匹敵する。<br>大型トラック以上の巨体でありながら、物理法則を無視したかのような速度と移動を行い、空中を疾走して全方位からの攻撃を行う。主な武器は強靭な前足の爪と獅子の牙で、それらを衝撃波(ショックウェーブ)が発生する程のスピードとパワーで振るう。爪は魔力によって赤熱化させることも可能で、山を削るほどの威力の攻撃を防ぐ[[アーサー・ペンドラゴン|セイバー]]の鎧でも耐えられない。突進の破壊力は、セイバーの剛剣に「風王結界」の段階的開放と魔力放出を併用しても尚、防ぎきれない。<br>また極めて高度な知性を有し、セイバーの戦闘スタイルと狙いを見抜き、連撃の中に無駄な攻撃を敢えて差し込んだ「牽制」や攻撃によって発生した破片に魔力を付加させて飛び道具として使うなど獣とは思えない戦術を駆使する。
+
:[[オジマンディアス]]の宝具『熱砂の獅身獣』として召喚・使役されるスフィンクス。生身のものと岩石で躰が構成されたものの2種類に分けられるが、備えている能力は変わらない。<br>天空神ホルスの地上世界での化身、荒ぶる炎と風の顕現として恐れられる、獅子の体と人の貌を持った幻想種。別名を「恐怖の父(アブホール)」といい、地中海から西アジアにかけて数多の伝説を有する事で知られる伝説の四足獣。ランクは神獣。<br>その力はサーヴァントに匹敵し、極めて高度な知性も有する。生命力も異常で、頭部を斬り落とされても死なず何事もなかったかのように戦闘を続行する。<br>[[ベディヴィエール]]によると、霊的なものを栄養にするとのこと。
:更に王の力を体現するとも称される咆哮は、灼熱の火炎と全てを破砕する大気を伴い、それによって爆炎の竜巻を引き起こす。その威力は並木を一瞬で炭化させ、鉄筋コンクリートで作られた大型ドーム施設の東館を数秒と経たず融解させるほど。<br>生命力も異常で、頭部を斬り落とされても死なず、それどころか頭を失ったまま相手の動きを感知し、何事もなかったかのように戦闘を続行する。<br>生身のものと岩石で躰が構成されたものの2種類に分けられるが、備えている能力は変わらない。<br>[[ベディヴィエール]]によると、スフィンクスが栄養にするものは霊的なものとのこと。<br>[[オジマンディアス]]の宝具『熱砂の獅身獣』として召喚・使役される。
+
:;スフィンクス・ウェヘ厶メスウト
:神獣スフィンクスを統率する王種、スフィンクス・ウェヘ厶メスウトも存在し、EX攻撃でその姿が見られる。
+
:神獣スフィンクスを統率する王種。体に宇宙が見える、仮名コスモスフィンクス。
 +
:;スフィンクス・アウラード
 +
:スフィンクス・ウェヘ厶メスウトの仔と思しきモノ。スフィンクス・ウェヘ厶メスウトと同様に体は宇宙となっており、サイズや仕草は獅子の仔に良く似ている。育ちきると相当の巨体になるというが、仔が何年で成獣となるかは不明。
    
;ラミュロス
 
;ラミュロス
53行目: 56行目:     
;ケツアルコアトルス
 
;ケツアルコアトルス
:[[ケツァル・コアトル]]の宝具『翼ある蛇』によって召喚される幻想種。<br>実際に白亜紀に棲息したケツアルコアトルスよりも遙かに強化されており、ランクは幻獣~神獣クラス。
+
:[[ケツァル・コアトル]]の宝具『翼ある蛇』によって召喚されるケツアルコアトルス。<br>実際に白亜紀に棲息したケツアルコアトルスよりも遙かに強化されており、ランクは幻獣~神獣クラス。
    
;ケルピー
 
;ケルピー
66行目: 69行目:     
==メモ==
 
==メモ==
*奈須氏は「怪物の王」テュポーンや、海の悪魔として恐れられる「白鯨」モビー・ディックなどに対して、「このあたりの神獣はもはや生き物というよりも超兵器みたいなもの」と言っている。
+
*ランク順は『月姫』時は「野獣」「魔獣」「幻獣」「聖獣」というものだったが、『stay night』以降は「魔獣」「幻獣」「神獣」というものに変更されている。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
1,646

回編集