差分

8,403 バイト追加 、 2017年3月25日 (土) 22:55
編集の要約なし
6行目: 6行目:     
=== あ行 ===
 
=== あ行 ===
 +
;アーサー王と最期まで共にあった騎士
 +
:[[ベディヴィエール]]。
 
;アーチャー
 
;アーチャー
 
:[[アーチャー|弓兵]]の[[サーヴァント]]。固有の呼び名では無く、アーチャークラスのサーヴァントの真名を隠すための仮の呼び名。
 
:[[アーチャー|弓兵]]の[[サーヴァント]]。固有の呼び名では無く、アーチャークラスのサーヴァントの真名を隠すための仮の呼び名。
15行目: 17行目:  
;アーラシュ・ザ・アーチャー
 
;アーラシュ・ザ・アーチャー
 
:[[アーラシュ]]。
 
:[[アーラシュ]]。
 +
;鉄拳の女神(アイアン・ビューティ)
 +
:[[マルタ#ルーラー (Grand Order)|マルタ]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』でうりぼう達に崇められた時の呼び名。
 +
;愛多い王
 +
:[[ソロモン]]。
 
;アイランド仮面
 
;アイランド仮面
 
:[[佐々木小次郎]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で自称。
 
:[[佐々木小次郎]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で自称。
34行目: 40行目:  
:[[ネロ・クラウディウス]]。理由は上記と同じ、なお[[モードレッド|赤のセイバー]]とは別人である。
 
:[[ネロ・クラウディウス]]。理由は上記と同じ、なお[[モードレッド|赤のセイバー]]とは別人である。
 
:後に[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]もこう自称し始めた。
 
:後に[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]もこう自称し始めた。
 +
;赤ツノ
 +
:[[エリザベート・バートリー]]。[[ロビンフッド]]が第五章で呼称。
 
;赤ランサー
 
;赤ランサー
 
:[[エリザベート=バートリー]]。
 
:[[エリザベート=バートリー]]。
48行目: 56行目:  
;胃界教典
 
;胃界教典
 
:[[エル・ナハト]]。彼の胃で作った本体の呼び出し端末でもある召喚書の名前。
 
:[[エル・ナハト]]。彼の胃で作った本体の呼び出し端末でもある召喚書の名前。
 +
;息凍る真冬を切り裂く悪のサンタクロース
 +
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕#サンタオルタ|アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕]]。自称。
 
;勇ましき騎士の王
 
;勇ましき騎士の王
 
:[[アルトリア・ペンドラゴン#獅子王|獅子王]]。
 
:[[アルトリア・ペンドラゴン#獅子王|獅子王]]。
 
;偉大なる征服者
 
;偉大なる征服者
 
:[[アルテラ]]。
 
:[[アルテラ]]。
 +
;偉大なる槍
 +
:[[ロムルス]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で自称。
 +
;居眠り豚
 +
:[[トリスタン]]。主の前で立ったまま熟睡するフリーダム過ぎる振る舞いから。なお、本人は[[クレオパトラ]]からこう呼ばれてもまったく気にしていなかった。
 
;イバラギン
 
;イバラギン
 
:[[茨木童子]]。『ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~「超極大魔城 ベルトチェイテ」』での言動から。
 
:[[茨木童子]]。『ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~「超極大魔城 ベルトチェイテ」』での言動から。
 
;伊吹童子
 
;伊吹童子
 
:[[酒呑童子]]の別名。八岐大蛇の力を見抜いた茨木童子に付けられたもの。
 
:[[酒呑童子]]の別名。八岐大蛇の力を見抜いた茨木童子に付けられたもの。
 +
;卑しい先王
 +
:ヴォーテガーン。
 +
;イリヤ
 +
:[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]。
 
;ウォーター・ボトル
 
;ウォーター・ボトル
 
:[[スミレ]]。
 
:[[スミレ]]。
 +
;ヴォーテガーンのソックリさん
 +
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]。
 
;宇宙戦艦
 
;宇宙戦艦
 
:[[蒼崎青子]]。
 
:[[蒼崎青子]]。
68行目: 88行目:  
;麗しの若武者
 
;麗しの若武者
 
:[[ディルムッド・オディナ]]。[[クー・フーリン]]並びに[[エミヤ]]が彼に命名。
 
:[[ディルムッド・オディナ]]。[[クー・フーリン]]並びに[[エミヤ]]が彼に命名。
 +
;永遠なるローマの都に咲き誇る薔薇の皇帝
 +
:[[ネロ・クラウディウス]]。[[謎のヒロインX]]の幕間の物語にて呼称された。
 
;英雄王
 
;英雄王
 
:[[ギルガメッシュ]]。最古の英雄にして、世界の全てを手中に収めた王である。
 
:[[ギルガメッシュ]]。最古の英雄にして、世界の全てを手中に収めた王である。
75行目: 97行目:  
:[[シオン・エルトナム・アトラシア]]。アトラス院の所在地及びファッションから。なお、本人はこの呼称を嫌がっている。
 
:[[シオン・エルトナム・アトラシア]]。アトラス院の所在地及びファッションから。なお、本人はこの呼称を嫌がっている。
 
;エリンの守護者
 
;エリンの守護者
 +
:[[フィン・マックール]]。
 +
;エリンのリア充
 
:[[フィン・マックール]]。
 
:[[フィン・マックール]]。
 
;エル・ドラゴ
 
;エル・ドラゴ
 
:[[フランシス・ドレイク]]。
 
:[[フランシス・ドレイク]]。
 +
;エレガントなレディ
 +
:[[メディア]]。幕間の物語で[[トーマス・エジソン]]が呼称。
 
;片刃(エンハンス・ソード)
 
;片刃(エンハンス・ソード)
 
:[[エンハウンス]]。
 
:[[エンハウンス]]。
 
;円盤投子
 
;円盤投子
 
:[[佐伯直美]]。得意競技が円盤投げな事から。出演当初は名前が無かったためこれが本名扱いだった。
 
:[[佐伯直美]]。得意競技が円盤投げな事から。出演当初は名前が無かったためこれが本名扱いだった。
 +
;王殺しの英霊
 +
:[[モードレッド]]。[[Fate/Grand Order]]第四章で[[ソロモン]]が呼称。
 
;黄金の英雄王
 
;黄金の英雄王
 
:[[ギルガメッシュ]]。
 
:[[ギルガメッシュ]]。
102行目: 130行目:  
;ガイアの怪物
 
;ガイアの怪物
 
:[[プライミッツ・マーダー]]。
 
:[[プライミッツ・マーダー]]。
 +
;輝ける黄金の古代王
 +
:[[ギルガメッシュ]]と[[オジマンディアス]]。一番と二番。天地驚愕の同盟を結んだ二人。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で自称。
 +
;輝ける玉体
 +
:[[ロムルス]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で自称。
 +
;輝ける槍
 +
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で[[マーリン]]が呼称。
 +
;輝ける槍の使い手
 +
:[[フィン・マックール]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で自称。
 +
;怪奇乳丸出し馬女
 +
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕#ランサー (Grand Order)|ランサーオルタ]]。
 
;贋作屋(カウンターフェイター)
 
;贋作屋(カウンターフェイター)
 
:[[ジュリアン・エインズワース]]。[[エインズワース家]]そのものを指す場合もある。置換魔術を使用し、偽物になりすますことから。<br>衛宮士郎の「贋作者」(フェイカー)と対になっている。
 
:[[ジュリアン・エインズワース]]。[[エインズワース家]]そのものを指す場合もある。置換魔術を使用し、偽物になりすますことから。<br>衛宮士郎の「贋作者」(フェイカー)と対になっている。
 
;輝く貌
 
;輝く貌
 
:[[ディルムッド・オディナ]]。生まれ持った魅了の魔貌から。
 
:[[ディルムッド・オディナ]]。生まれ持った魅了の魔貌から。
 +
;輝く貌のランサー
 +
:[[ディルムッド・オディナ]]。[[フィン・マックール]]が[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]のキャラクエで呼称。
 
;割烹着の悪魔
 
;割烹着の悪魔
 
:[[琥珀]]。見た目通り。腹黒割烹着とも。
 
:[[琥珀]]。見た目通り。腹黒割烹着とも。
112行目: 152行目:  
;神の鞭
 
;神の鞭
 
:[[アルテラ]]。
 
:[[アルテラ]]。
 +
;カルデアの星読み
 +
:[[主人公 (Grand Order)]]。第一部の第七章で[[マーリン]]が呼称。
 
;万華鏡(カレイドスコープ)
 
;万華鏡(カレイドスコープ)
 
:[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ]]。
 
:[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ]]。
140行目: 182行目:  
;キングメーカー
 
;キングメーカー
 
:[[マーリン]]。
 
:[[マーリン]]。
 +
;金髪碧眼の王
 +
:[[フィン・マックール]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]のキャラクエで自称。
 +
;金髪碧眼の麗人
 +
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で[[マーリン]]が呼称。
 
;金ぴか
 
;金ぴか
 
:[[ギルガメッシュ]]。見た目通り。
 
:[[ギルガメッシュ]]。見た目通り。
174行目: 220行目:  
;形状記憶アイドル
 
;形状記憶アイドル
 
:[[エリザベート・バートリー]]。
 
:[[エリザベート・バートリー]]。
 +
;欠陥サーヴァント
 +
:[[マシュ・キリエライト]]。第一部第七章で自信と融合した英霊の真名も分からず、宝具の真名解放も出来ないことによる自称。
 
;月蝕姫
 
;月蝕姫
 
:[[アルトルージュ・ブリュンスタッド]]。[[メレム・ソロモン]]が呼称。
 
:[[アルトルージュ・ブリュンスタッド]]。[[メレム・ソロモン]]が呼称。
208行目: 256行目:  
; 子ブタ
 
; 子ブタ
 
:[[主人公 (EXTRA)]]。[[エリザベート=バートリー]]の男性の場合の呼称。
 
:[[主人公 (EXTRA)]]。[[エリザベート=バートリー]]の男性の場合の呼称。
 +
;コマドリ
 +
:[[ロビンフッド]]。第五章で[[エリザベート=バートリー]]が呼称。
 +
;駒鳥
 +
:[[ロビンフッド]]。第五章で自称。
 
;コャスコ
 
;コャスコ
 
:[[メフィストフェレス]]。公式PR漫画『ぐだぐだオーダー』での仮称。なんでも、[[メディア|キャス子]]っぽく言おうとしたらしいが、完全に失敗している形なので浸透率はイマイチ。
 
:[[メフィストフェレス]]。公式PR漫画『ぐだぐだオーダー』での仮称。なんでも、[[メディア|キャス子]]っぽく言おうとしたらしいが、完全に失敗している形なので浸透率はイマイチ。
216行目: 268行目:     
=== さ行 ===
 
=== さ行 ===
 +
;最強のセイバー
 +
:[[謎のヒロインX]]。
 +
;最高峰のろくでなし
 +
:[[マーリン]]。
 
;最初にして高貴なる白い翼の君
 
;最初にして高貴なる白い翼の君
 
:[[トラフィム・オーテンロッゼ]]。
 
:[[トラフィム・オーテンロッゼ]]。
278行目: 334行目:  
;小陸軍省
 
;小陸軍省
 
:[[ナイチンゲール]]。
 
:[[ナイチンゲール]]。
 +
;純白の獅子王
 +
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕#獅子王|獅子王]]。
 
;蒸気王
 
;蒸気王
 
:[[チャールズ・バベッジ]]。設定担当の桜井氏の別作品『蒼天のセレナリア』にて、『蒸気王』の二つ名を持つ「蒸気機関の鎧を纏ったチャールズ・バベッジ」というそのものなキャラがいたことから。
 
:[[チャールズ・バベッジ]]。設定担当の桜井氏の別作品『蒼天のセレナリア』にて、『蒸気王』の二つ名を持つ「蒸気機関の鎧を纏ったチャールズ・バベッジ」というそのものなキャラがいたことから。
297行目: 355行目:  
;神王
 
;神王
 
:[[オジマンディアス]]。
 
:[[オジマンディアス]]。
 +
;深紅の剣士
 +
:[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]。『月の女神はお団子の夢を見るか?』で自称。
 
;新宿のアヴェンジャー
 
;新宿のアヴェンジャー
:[[ヘシアン・ロボ]]。
+
:[[新宿のアヴェンジャー]]<!--[[ヘシアン・ロボ]]-->
 
;新宿のアサシン
 
;新宿のアサシン
:[[燕青]]。
+
:[[新宿のアサシン]]<!--[[燕青]]-->
 
;新宿のアーチャー
 
;新宿のアーチャー
:[[ジェームズ・モリアーティ]]。
+
:[[新宿のアーチャー]]<!--[[ジェームズ・モリアーティ]]。
 
;新宿のバーサーカー
 
;新宿のバーサーカー
 
:[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]と[[クリスティーヌ]]。
 
:[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]と[[クリスティーヌ]]。
 
;新宿のライダー
 
;新宿のライダー
:[[ヘシアン・ロボ]]。[[アヴェンジャー]]にクラスチェンジする前は、[[ライダー]]だったため
+
:[[ヘシアン・ロボ]]。[[アヴェンジャー]]にクラスチェンジする前は、[[ライダー]]だったため。-->
 
;真祖の姫君
 
;真祖の姫君
 
:[[アルクェイド・ブリュンスタッド]]。
 
:[[アルクェイド・ブリュンスタッド]]。
329行目: 389行目:  
;全ての看護師の祖
 
;全ての看護師の祖
 
:[[ナイチンゲール]]。
 
:[[ナイチンゲール]]。
 +
;全てを見通しながら、一人として救わなかった王
 +
:[[ソロモン]]。
 
;聖剣使い
 
;聖剣使い
 
:[[アーサー・ペンドラゴン]]。
 
:[[アーサー・ペンドラゴン]]。
339行目: 401行目:  
;聖処女
 
;聖処女
 
:[[ジャンヌ・ダルク]]。
 
:[[ジャンヌ・ダルク]]。
 +
;聖槍の騎士
 +
[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で[[フィン・マックール]]が呼称。
 +
;聖槍の騎士王
 +
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で[[フィン・マックール]]が呼称。
 +
;聖槍の獅子王
 +
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕#獅子王|獅子王]]。
 
;聖槍の女神
 
;聖槍の女神
:[[女神ロンゴミニアド]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語ではアルトリアも[[ロムルス]]からをこう呼称されている。
+
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で[[ロムルス]]が呼称。
 +
;成長性と可能性に満ちたできる後輩
 +
:[[マシュ・キリエライト]]。第一部第七章で自信と融合した英霊の真名も分からず、宝具の真名解放も出来ないことによる自称。もう一つの「欠陥サーヴァント」という自称と比べると凄まじく前向き。
 
;セイバー
 
;セイバー
 
:[[セイバー|剣士]]の[[サーヴァント]]。固有の呼び名では無く、セイバークラスのサーヴァントの真名を隠すための仮の呼び名。最優のサーヴァントと呼ばれる。
 
:[[セイバー|剣士]]の[[サーヴァント]]。固有の呼び名では無く、セイバークラスのサーヴァントの真名を隠すための仮の呼び名。最優のサーヴァントと呼ばれる。
397行目: 467行目:  
;ダメットさん
 
;ダメットさん
 
:[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]。あまりにも「ダメ」な彼女の性格と名前をあわせたもの。
 
:[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]。あまりにも「ダメ」な彼女の性格と名前をあわせたもの。
 +
;誰の記憶にも残らない開拓者
 +
:[[主人公 (Grand Order)]]。第一部の第七章で[[マーリン]]が呼称。
 
;地上で最も優美なハイエナ
 
;地上で最も優美なハイエナ
 
:[[ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト]]。
 
:[[ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト]]。
413行目: 485行目:  
;月飲み
 
;月飲み
 
:[[グランスルグ・ブラックモア]]。
 
:[[グランスルグ・ブラックモア]]。
 +
;燕返しさん
 +
:[[佐々木小次郎]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で[[主人公 (Grand Order)|主人公]]が呼称。
 
;帝国真祖
 
;帝国真祖
 
:[[ロムルス]]。[[ソロモン]]によって呼称された。「[[真祖]]」には違う意味があることと他の文脈から、「神祖」の誤字ではないかと一部では言われている。
 
:[[ロムルス]]。[[ソロモン]]によって呼称された。「[[真祖]]」には違う意味があることと他の文脈から、「神祖」の誤字ではないかと一部では言われている。
;鉄のアグラヴェイン
+
;デウス・エクス・マキーナ
:[[アグラヴェイン]]
+
:[[アルトリア・ペンドラゴン#ランサー|ランサーアルトリア]]。ランサーアルトリアのキャラクエで[[ロムルス]]が呼称。
 +
;鉄のアグラウェイン
 +
:アグラウェイン。
 +
;鉄拳教育系聖女
 +
:[[マルタ#ルーラー|マルタ]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で[[佐々木小次郎]]が呼称。
 
; 鉄の婦長
 
; 鉄の婦長
 
:[[ナイチンゲール]]。
 
:[[ナイチンゲール]]。
432行目: 510行目:  
;天の遺児
 
;天の遺児
 
:[[キングゥ]]。第一部の第七章で[[ギルガメッシュ]]が呼称。
 
:[[キングゥ]]。第一部の第七章で[[ギルガメッシュ]]が呼称。
 +
;天を衝く大樹
 +
:[[ロムルス]]。[[アルトリア・ペンドラゴン#ランサー|ランサーアルトリア]]のキャラクエで自称。
 
;当代最高の芸術家
 
;当代最高の芸術家
 
:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。
 
:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。
449行目: 529行目:  
;ドラゴン娘
 
;ドラゴン娘
 
:[[エリザベート=バートリー]]。
 
:[[エリザベート=バートリー]]。
 +
;鳥頭卿
 +
:[[トリスタン]]。頭の軽すぎる振る舞いと、名前から。
    
=== な行 ===
 
=== な行 ===
 
;仲良しの魔女
 
;仲良しの魔女
 
:[[メディア〔リリィ〕]]。
 
:[[メディア〔リリィ〕]]。
 +
;嘆きのみを喰み、無を目指した人類悪
 +
:[[ゲーティア]]。『冠位時間神殿ソロモン』で[[ギルガメッシュ]]が呼称。
 
;ナゾ茶
 
;ナゾ茶
 
:[[アーラシュ]]。『Fate/Grand Order』公式PR漫画『ぐだぐだオーダー』での仮称。
 
:[[アーラシュ]]。『Fate/Grand Order』公式PR漫画『ぐだぐだオーダー』での仮称。
500行目: 584行目:  
;発明王エジソンの好敵手
 
;発明王エジソンの好敵手
 
:[[ニコラ・テスラ]]。
 
:[[ニコラ・テスラ]]。
 +
;母なる女神
 +
:[[ゴルゴーン]]。第七章で[[ティアマト|ティアマト神]]と誤認されていたため呼称された。
 
;薔薇の皇帝
 
;薔薇の皇帝
 
:[[ネロ・クラウディウス]]。彼女の華やかな生き様と、演出でしばしば出てくる紅薔薇から。
 
:[[ネロ・クラウディウス]]。彼女の華やかな生き様と、演出でしばしば出てくる紅薔薇から。
508行目: 594行目:  
;卑王
 
;卑王
 
:ブリテンを滅ぼさんと生まれた白い竜の化身であり、異民族を利用し、己が欲望によりブリテン統一を果たさんと名乗りを上げた王、ヴォーティガーン。
 
:ブリテンを滅ぼさんと生まれた白い竜の化身であり、異民族を利用し、己が欲望によりブリテン統一を果たさんと名乗りを上げた王、ヴォーティガーン。
 +
;美の化身
 +
:[[クレオパトラ]]。『宮本武蔵体験クエスト』で自称。
 
;光の御子
 
;光の御子
 
:[[クー・フーリン]]。太陽神ルーの息子であるため。なお、この呼び名はFateオリジナルでありケルト神話にはそのような呼称はない。
 
:[[クー・フーリン]]。太陽神ルーの息子であるため。なお、この呼び名はFateオリジナルでありケルト神話にはそのような呼称はない。
543行目: 631行目:  
;冬の聖女
 
;冬の聖女
 
:[[ユスティーツァ・リズライヒ・フォン・アインツベルン]]。
 
:[[ユスティーツァ・リズライヒ・フォン・アインツベルン]]。
 +
;ブリテン島の大魔術師
 +
:[[マーリン]]。
 
;ブリテンの赤き龍
 
;ブリテンの赤き龍
 
:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。竜の因子を持つため。
 
:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。竜の因子を持つため。
 +
;ブリテンを救ったお方
 +
:[[アルトリア・ペンドラゴン#獅子王|獅子王]]。
 
;ブレーキの壊れた忠犬
 
;ブレーキの壊れた忠犬
 
:[[牛若丸]]。自称するとおり、彼女の危険性をこの上なく正確に言い表している。
 
:[[牛若丸]]。自称するとおり、彼女の危険性をこの上なく正確に言い表している。
559行目: 651行目:  
;ペンギン
 
;ペンギン
 
:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。竹箒日記にて呼称。
 
:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。竹箒日記にて呼称。
 +
;変装のへの字も知らない弓兵
 +
:[[エミヤ]]。『二代目はオルタちゃん ~2016クリスマス~』で[[呪腕のハサン]]が呼称。
 
;ほうき少女マジカルアンバー
 
;ほうき少女マジカルアンバー
 
:[[琥珀]]。ちなみにアンバーとは宝石の琥珀の意。[[マジカルルビー|魔法少女マジカルアンバー]]の起源。
 
:[[琥珀]]。ちなみにアンバーとは宝石の琥珀の意。[[マジカルルビー|魔法少女マジカルアンバー]]の起源。
621行目: 715行目:  
;マスター・オブ・バベル
 
;マスター・オブ・バベル
 
:[[玄霧皐月]]。
 
:[[玄霧皐月]]。
;マスターV
+
;マスターV
 
:[[ロード・エルメロイⅡ世]]。
 
:[[ロード・エルメロイⅡ世]]。
 
;街食うモノ
 
;街食うモノ
631行目: 725行目:  
;魔道元帥ゼルレッチ
 
;魔道元帥ゼルレッチ
 
:[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ]]。
 
:[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ]]。
 +
;魔法大学生
 +
:[[女王メイヴ]]。正確には『Fate/Grand Order』期間限定イベントに登場したコナハト☆メイヴ。
 +
:「魔法少女」を名乗るにはあまりに乖離した年齢から主人公がツッコんだ。本人的にも若干自覚はあるらしい。
 
;慢心王
 
;慢心王
 
:[[ギルガメッシュ]]。高慢さと能力故の慢心が過ぎて負けている。だが、顧みない。<br>本人は「慢心せずして何が王か!」と開き直りともとれる発言を。
 
:[[ギルガメッシュ]]。高慢さと能力故の慢心が過ぎて負けている。だが、顧みない。<br>本人は「慢心せずして何が王か!」と開き直りともとれる発言を。
 +
;三日月の浜に舞い降りし最強の魔竜
 +
:[[ジークフリート]]。
 
;湖の騎士
 
;湖の騎士
 
:[[ランスロット]]。生前の逸話から。
 
:[[ランスロット]]。生前の逸話から。
647行目: 746行目:  
;緑アーチャー
 
;緑アーチャー
 
:[[ロビンフッド]]。
 
:[[ロビンフッド]]。
 +
;身をよじる呪腕のハサン
 +
:[[呪腕のハサン]]。『二代目はオルタちゃん ~2016クリスマス~』で自称。意味もなく体をよじっていた。
 +
;無慈悲な王
 +
:[[ソロモン]]。
 +
;無能な王
 +
:[[ソロモン]]。
 +
;夢魔
 +
:[[マーリン]]。
 
;無銘の英雄
 
;無銘の英雄
 
:[[エミヤ]]。
 
:[[エミヤ]]。
 +
;夢魔と人間の混血
 +
:[[マーリン]]。
 +
;紫バアさん
 +
:[[スカサハ]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で[[モードレッド#ライダー (Grand Order)|モードレッド]]が呼称。スカサハに怒られ即座に訂正した。
 +
;冥界を駆ける虎
 +
:[[ジャガーマン]]。第七特異点で自称。
 
;メンロパークの魔術師
 
;メンロパークの魔術師
 
:[[トーマス・エジソン]]。史実の二つ名から。
 
:[[トーマス・エジソン]]。史実の二つ名から。
663行目: 776行目:  
;闇色の六王権
 
;闇色の六王権
 
:[[the dark six]]。
 
:[[the dark six]]。
 +
;悠久を生きた御伽の魔女
 +
:詳細不明。[[フランチェスカ・プレラーティ]]が「自分をギャフンと言わせた人物」の一人として挙げた「悠久を生きる御伽の魔女」の訂正。
 
;悠久を生きる御伽の魔女
 
;悠久を生きる御伽の魔女
:詳細不明。[[フランチェスカ・プレラーティ]]が「自分をギャフンと言わせた人物」の一人として挙げた人物。直後に「悠久を行きた」と訂正する。
+
:詳細不明。[[フランチェスカ・プレラーティ]]が「自分をギャフンと言わせた人物」の一人として挙げた人物。
 
;弓
 
;弓
 
:[[シエル]]。投擲武器を主武装とすることから代行者の間でつけられた異名。
 
:[[シエル]]。投擲武器を主武装とすることから代行者の間でつけられた異名。
690行目: 805行目:  
;理想の騎士
 
;理想の騎士
 
:[[ランスロット#セイバー|ランスロット]]。正義を愛し、女性を敬い、邪悪を憎む清廉にして浪漫に溢れた姿は、アーサー王をして「理想の騎士」と評価されたことから。
 
:[[ランスロット#セイバー|ランスロット]]。正義を愛し、女性を敬い、邪悪を憎む清廉にして浪漫に溢れた姿は、アーサー王をして「理想の騎士」と評価されたことから。
 +
;竜の子
 +
:[[アルトリア・ペンドラゴン#ランサー|ランサーアルトリア]]。ランサーアルトリアのキャラクエで[[ロムルス]]が呼称。
 
;竜の魔女
 
;竜の魔女
 
:[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・オルタ]]。『[[Fate/Grand Order]]』第一章でファヴニールと無数のワイバーンを引き連れ、フランスを焦土と化したことから。
 
:[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・オルタ]]。『[[Fate/Grand Order]]』第一章でファヴニールと無数のワイバーンを引き連れ、フランスを焦土と化したことから。
717行目: 834行目:     
=== わ行 ===
 
=== わ行 ===
 +
;若くて麗しいスカサハさま
 +
:[[スカサハ]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で[[スカサハ]]のことを紫バアさんと呼んだ[[モードレッド#ライダー (Grand Order)|モードレッド]]に呼ぶことを強制した呼び名。
 
;ワカメ
 
;ワカメ
 
:[[間桐慎二]]。最初はファンからの愛称(蔑称?)だったが公式でも頻繁にネタにされ、ついには[[Fate/EXTRA]]で[[玉藻の前]]等に作中でもワカメ呼ばわりされる事に。
 
:[[間桐慎二]]。最初はファンからの愛称(蔑称?)だったが公式でも頻繁にネタにされ、ついには[[Fate/EXTRA]]で[[玉藻の前]]等に作中でもワカメ呼ばわりされる事に。
13,814

回編集