382行目:
382行目:
=== Fate/Grand Order ===
=== Fate/Grand Order ===
====ランサー====
====ランサー====
−
;「おう、かかってきな」<br>「少しは楽しめそうじゃねぇか」
−
:戦闘開始の台詞。戦いを好む彼らしい台詞。
−
−
;「おう!」<br>「任せな!」<br>「行くぜ!」
−
:カード選択時の台詞。頼りがいのある兄貴肌であることが分かる。
−
−
;「ふっ!」<br>「そらっ!」<br>「シッ!!」
−
:攻撃時の台詞。
−
−
;「よいしょっと!」
−
:エクストラアタック時の台詞。
−
−
;「んじゃまぁ、ぶちかますかねぇ!」<br>「紅い棘は茨の如くってな」
−
:スキル使用時の台詞。彼の英霊としてのスキルを解き放つ。
−
;「呪いの朱槍をご所望かい?」<br>「その心臓貰い受ける! 『<ruby><rb>刺し穿つ死棘の槍</rb><rt>ゲイ・ボルク</RT></RUBY>』!」
;「呪いの朱槍をご所望かい?」<br>「その心臓貰い受ける! 『<ruby><rb>刺し穿つ死棘の槍</rb><rt>ゲイ・ボルク</RT></RUBY>』!」
: 宝具選択&発動。赤い魔槍が敵の心臓を貫く。
: 宝具選択&発動。赤い魔槍が敵の心臓を貫く。
: 何故か、「朱槍」の部分の読みは「しゅそう」ではなく「しゅやり」となっている。
: 何故か、「朱槍」の部分の読みは「しゅそう」ではなく「しゅやり」となっている。
−
−
;「ぐっ」<br>「痛ぇじゃねぇか!」
−
:被ダメージ時の台詞。
−
−
;「抜かった……ぜ……」<br>「悪りぃ、ちょっとタンマ……」
−
:消滅時の台詞。アルスター最強の英雄も常勝無敗ならず。
−
−
;「あ? 何? 今の全力?」<br>「何だよ……あっけねぇな」
−
: 戦闘終了の台詞。戦いを好む彼は満足しきれなかったらしい。
;「お前さんとも長い付き合いになったな………俺はこの通り古参兵だが、重宝してもらえるんなら死力を尽くす<br>まぁ、なんだ。照れ臭いが、『これからも頼むぜ、マスター!』ってことだ!」
;「お前さんとも長い付き合いになったな………俺はこの通り古参兵だが、重宝してもらえるんなら死力を尽くす<br>まぁ、なんだ。照れ臭いが、『これからも頼むぜ、マスター!』ってことだ!」
426行目:
402行目:
====キャスター====
====キャスター====
+
;「おっと。今回は、キャスターでの現界ときたか――ああ、アンタらか。前に会ったな?」
+
: 召喚時に開口一番吐く台詞。ちなみに、ガチャから排出されるようになるのは序章突破後からな上<br>プレイヤーは必ず序盤突破の報酬としてこのキャスターが加入されるため、台詞に矛盾は発生しない。
+
;「たまには知的に行きますか」<br>「スカサハより学んだルーン魔術、その真髄って奴を……」
;「たまには知的に行きますか」<br>「スカサハより学んだルーン魔術、その真髄って奴を……」
: 戦闘開始時の台詞。[[ランサー]]の時は(面倒くさいので)封印しているルーン魔術を全開で使う。
: 戦闘開始時の台詞。[[ランサー]]の時は(面倒くさいので)封印しているルーン魔術を全開で使う。
431行目:
410行目:
;「焼き尽くせ木々の巨人。『<ruby><rb>灼き尽くす炎の檻 </rb><rt>ウィッカーマン</RT></RUBY>』!」
;「焼き尽くせ木々の巨人。『<ruby><rb>灼き尽くす炎の檻 </rb><rt>ウィッカーマン</RT></RUBY>』!」
: 宝具発動。炎を纏った木々の巨人が神々への贄を求めて荒れ狂う。
: 宝具発動。炎を纏った木々の巨人が神々への贄を求めて荒れ狂う。
−
−
;「おっと。今回は、キャスターでの現界ときたか――ああ、アンタらか。前に会ったな?」
−
: 召喚時に開口一番吐く台詞。ちなみに、ガチャから排出されるようになるのは序章突破後からな上<br>プレイヤーは必ず序盤突破の報酬としてこのキャスターが加入されるため、台詞に矛盾は発生しない。
;「我が魔術は炎の檻、茨の如き緑の巨人。因果応報、人事の厄を清める社───」<br> 「倒壊するはウィッカー・マン!オラ、善悪問わず土に還りな───!」
;「我が魔術は炎の檻、茨の如き緑の巨人。因果応報、人事の厄を清める社───」<br> 「倒壊するはウィッカー・マン!オラ、善悪問わず土に還りな───!」