差分

編集の要約なし
13行目: 13行目:     
;略歴
 
;略歴
:フラットが師である[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイII世]]より譲り受けた「ジャック・ザ・リッパーの銘入りナイフ(但しレプリカ)」を触媒として召喚したサーヴァント。<br>真名はジャック・ザ・リッパーと言うことになるが、かつてヴィクトリア朝に生きた連続猟奇殺人鬼そのものではなく、ただ恐怖の象徴として、本当の顔も名前も知られぬままに人々から想像され、推理され、物語られた、無数の『ジャック・ザ・リッパーの伝説』から形作られし英霊である。ジャック・ザ・リッパーとして疑われた者全てであると同時にその「誰でもない」がゆえに、スノーフィールドの聖杯戦争に招かれた「それ」は、『本物のジャック・ザ・リッパーの正体を知る』という願いを聖杯に託す。
+
:フラットが師である[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイII世]]より譲り受けた「ジャック・ザ・リッパーの銘入りナイフ(但しレプリカ)」を触媒として召喚したサーヴァント。<br>真名はジャック・ザ・リッパーと言うことになるが、かつてヴィクトリア朝に生きた連続猟奇殺人鬼そのものではなく、ただ恐怖の象徴として、本当の顔も名前も知られぬままに人々から想像され、推理され、物語られた、無数の『ジャック・ザ・リッパーの伝説』から形作られし英霊である。<br>ジャック・ザ・リッパーとして疑われた者全てであると同時にその「誰でもない」がゆえに、スノーフィールドの聖杯戦争に招かれた「それ」は、『本物のジャック・ザ・リッパーの正体を知る』という願いを聖杯に託す。
    
;人物
 
;人物
50行目: 50行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
*人々の語る恐怖の噂から生まれ、その恐怖を再演する、という在り方はどことなく[[タタリ/ワラキアの夜|タタリ]]を髣髴とさせもする。
+
*「人々の語る恐怖の噂から生まれ」、「その恐怖を再演する」、という在り方はどことなく[[タタリ/ワラキアの夜|タタリ]]を髣髴とさせもする。
 
*比較的新しい時代の神秘であること、元々の狂気と打ち消し合って狂化補正が働いていない可能性があること、その他諸々の理由から考えてサーヴァントとしての火力は高いものとは言えなさそうだが、上記の台詞にもあるように使い方によっては[[アサシン (第四次)]]並の反則級戦力にも充分なり得る。<br>まあ、こちらもマスターの性格上、そういった「有効な使い方」はされないに違いないが。
 
*比較的新しい時代の神秘であること、元々の狂気と打ち消し合って狂化補正が働いていない可能性があること、その他諸々の理由から考えてサーヴァントとしての火力は高いものとは言えなさそうだが、上記の台詞にもあるように使い方によっては[[アサシン (第四次)]]並の反則級戦力にも充分なり得る。<br>まあ、こちらもマスターの性格上、そういった「有効な使い方」はされないに違いないが。
 
*地の文では「悲劇しか生み出さぬ悪霊」と言われているが、プロローグの時点で既にお笑い属性に侵食されかかっている。というか、[[ウェイバー・ベルベット|パラメーターをLUCKに全振りされてる人]]が懸賞で当てた触媒で呼ばれた時点で、なんとなく良運に恵まれていそうですらある。
 
*地の文では「悲劇しか生み出さぬ悪霊」と言われているが、プロローグの時点で既にお笑い属性に侵食されかかっている。というか、[[ウェイバー・ベルベット|パラメーターをLUCKに全振りされてる人]]が懸賞で当てた触媒で呼ばれた時点で、なんとなく良運に恵まれていそうですらある。
67行目: 67行目:  
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
 
;『ジャック・ザ・リッパー』
 
;『ジャック・ザ・リッパー』
:ヴィクトリア朝時代のロンドン、イースト・エンドとホワイト・チャペルで、判明している範囲では5人の娼婦を惨殺した「だけ」の犯人がこれ程に後世まで名を残し、人々の興味を掻き立てているのはこれが劇場型犯罪の元祖であること、そして犯人が逮捕もされず、今日に至るまで正体すら判明していないがためである。<br>夜道とはいえ、ほぼ公共の場である路上で次々と女性を殺害、その死体を無残に解体しディスプレイしてのけるという大胆にして残忍な犯行、そして新聞社に署名入り犯行声明を送りつけると言う自己顕示的行為があってさえ、警察は謎の犯罪者の有力な手がかりすら掴むことが出来なかった。このことはロンドン市民の間に恐怖と、疑惑と、好奇心と、ある種の狂騒を植え付け、人々はこぞって『ジャック・ザ・リッパー』の正体を推理し、想像し、時には怪しいと睨んだ人物を警察に告発し、ありとあらゆる可能性を検討・考察するようになる。<br>当時、真犯人と目された者は医者・弁護士・教師・娼婦・警察官・軍人・王侯貴族・肉屋・靴職人・外国人船員など、社会的階層や男女を問わず多数に上り、更に後世の研究や再調査、ジャックを題材にした創作やパロディなども加わって、その人物像は悪魔や亡霊、吸血鬼など「人でないもの」にまで拡がった。<br>なお、『ジャック』とは英語圏で呼び名の定まらぬ男性を指す代名詞的に用いられる名であり、犯人を女性として仮定する場合には『ジル・ザ・リッパー』と呼ぶ。
+
:ヴィクトリア朝時代のロンドン、イースト・エンドとホワイト・チャペルで、判明している範囲では5人の娼婦を惨殺した「だけ」の犯人がこれ程に後世まで名を残し、人々の興味を掻き立てているのはこれが劇場型犯罪の元祖であること、そして犯人が逮捕もされず、今日に至るまで正体すら判明していないがためである。<br>夜道とはいえ、ほぼ公共の場である路上で次々と女性を殺害、その死体を無残に解体しディスプレイしてのけるという大胆にして残忍な犯行、そして新聞社に署名入り犯行声明を送りつけると言う自己顕示的行為があってさえ、警察は謎の犯罪者の有力な手がかりすら掴むことが出来なかった。<br>このことはロンドン市民の間に恐怖と、疑惑と、好奇心と、ある種の狂騒を植え付け、人々はこぞって『ジャック・ザ・リッパー』の正体を推理し、想像し、時には怪しいと睨んだ人物を警察に告発し、ありとあらゆる可能性を検討・考察するようになる。<br>当時、真犯人と目された者は医者・弁護士・教師・娼婦・警察官・軍人・王侯貴族・肉屋・靴職人・外国人船員など、社会的階層や男女を問わず多数に上り、更に後世の研究や再調査、ジャックを題材にした創作やパロディなども加わって、その人物像は悪魔や亡霊、吸血鬼など「人でないもの」にまで拡がった。<br>なお、『ジャック』とは英語圏で呼び名の定まらぬ男性を指す代名詞的に用いられる名であり、犯人を女性として仮定する場合には『ジル・ザ・リッパー』と呼ぶ。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場人物]]
 
*[[登場人物]]
 
*[[サーヴァント]]
 
*[[サーヴァント]]