差分

48 バイト除去 、 2013年11月27日 (水) 18:53
83行目: 83行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*曰く、「カレーは立派な飲み物」。
 
*曰く、「カレーは立派な飲み物」。
*元々が平凡な人物でありながらロアに狙われたのは、そのハイスペックな肉体が元。<br />通常の魔術師の100倍に匹敵する魔力の貯蔵量を持つという、魔術師としてはこれ以上ない才能を有していた。初代ロアに近い、もしくは匹敵しうる素質だったという。
+
*元々が平凡な人物でありながらロアに狙われたのは、そのハイスペックな肉体が元。<br>通常の魔術師の100倍に匹敵する魔力の貯蔵量を持つという、魔術師としてはこれ以上ない才能を有していた。初代ロアに近い、もしくは匹敵しうる素質だったという。
 
*自らの故郷を滅ぼした経験は今尚、彼女に罪悪感として焼き付いている。漫画版では秋葉に内心では死にたがっていると指摘された際、絶句していた。
 
*自らの故郷を滅ぼした経験は今尚、彼女に罪悪感として焼き付いている。漫画版では秋葉に内心では死にたがっていると指摘された際、絶句していた。
 
**本来は武装に頼らずに自らの肉体スペックを発揮した方がずっと強いという。寧ろ彼女にとって過剰な武装などは足枷にしかならない。それでも頼らないのは過去のトラウマの影響。歌月十夜で当時ロアに憑依されたかつての自分と闘った際は、自らの優れた肉体能力を存分に使う彼女にあっさりと敗れた。
 
**本来は武装に頼らずに自らの肉体スペックを発揮した方がずっと強いという。寧ろ彼女にとって過剰な武装などは足枷にしかならない。それでも頼らないのは過去のトラウマの影響。歌月十夜で当時ロアに憑依されたかつての自分と闘った際は、自らの優れた肉体能力を存分に使う彼女にあっさりと敗れた。
90行目: 90行目:  
*ロアであった頃の服装は「素っ裸にマント一枚」という<del>エロい</del>寒そうな格好。スタッフによれば、これは往年の少女漫画「ときめきトゥナイト」のTVアニメエンディングのオマージュである。エイプリルフール企画では、シオンから「裸マント祭り」と執拗にネタにされている。
 
*ロアであった頃の服装は「素っ裸にマント一枚」という<del>エロい</del>寒そうな格好。スタッフによれば、これは往年の少女漫画「ときめきトゥナイト」のTVアニメエンディングのオマージュである。エイプリルフール企画では、シオンから「裸マント祭り」と執拗にネタにされている。
 
*実年齢は24歳前後だが、ロア化してからロアが討伐されるまでの間は不老不死だったり死んでたりしていたため、身体年齢は16歳程度。肉体的には志貴より年下。この為か志貴は彼女に年上の女性のような、年下の少女のような不思議な印象を抱いたらしい。
 
*実年齢は24歳前後だが、ロア化してからロアが討伐されるまでの間は不老不死だったり死んでたりしていたため、身体年齢は16歳程度。肉体的には志貴より年下。この為か志貴は彼女に年上の女性のような、年下の少女のような不思議な印象を抱いたらしい。
*『月姫』のアダルトシーンが元で「カレーの人」とは別に「尻の人」という評価もある。
+
*『月姫』のアダルトシーンが元で「カレーの人」とは別に「尻の人」という評価ある。またこの時、「メガネをしてない先輩なんて先輩じゃないっ!」の選択肢を選ぶ(=眼鏡着用のままアダルトシーンに突入する)と'''CGモードでCGが回収されない'''という仕様がある。
*『月姫』のアダルトシーンにおいて、「メガネをしてない先輩なんて先輩じゃないっ!」の選択肢を選ぶ(=眼鏡着用のままアダルトシーンに突入する)と'''CGモードでCGが回収されない'''という仕様がある。
   
*MELTY BLOODでのキャラ性能的には、多彩な技を有し、一通りすべての事ができる万能キャラ。ただし、決め手に欠けている為にやや器用貧乏な一面も。
 
*MELTY BLOODでのキャラ性能的には、多彩な技を有し、一通りすべての事ができる万能キャラ。ただし、決め手に欠けている為にやや器用貧乏な一面も。
*MELTY BLOODでは琥珀のカレーによって洗脳されるが、奈須氏によれば、製作の初期段階では他にも製品版では翡翠が担当する「[[メカヒスイ|メカバージョン]]を作られる」、同様に秋葉が担当する「巨大化させられる」もシエルが担当するという、本作におけるヨゴレ役を一身に背負わされる予定だったそうな。<br />後にコミックス『MELTY BLOOD X (エックス)』で巨大化したのは、この初期設定が原因(この巨大化エピソードは原作ドラマCD「路地裏ピラミッドナイト」にはなく、コミックスにおける追加エピソード)。
+
*MELTY BLOODでは琥珀のカレーによって洗脳されるが、奈須氏によれば、製作の初期段階では他にも製品版では翡翠が担当する「[[メカヒスイ|メカバージョン]]を作られる」、同様に秋葉が担当する「巨大化させられる」もシエルが担当するという、本作におけるヨゴレ役を一身に背負わされる予定だったそうな。<br>後にコミックス『MELTY BLOOD X (エックス)』で巨大化したのは、この初期設定が原因(この巨大化エピソードは原作ドラマCD「路地裏ピラミッドナイト」にはなく、コミックスにおける追加エピソード)。
 
**極端なイロモノ化を免れるが、そのせいで物語にはあまり絡めなくなり、半ばいらない子になってしまい……。
 
**極端なイロモノ化を免れるが、そのせいで物語にはあまり絡めなくなり、半ばいらない子になってしまい……。
**Re・Actにおいてはストーリーモードでアルクェイドを操作できる機会が与えられたため、月姫ヒロインでは唯一、ストーリーモードで操作できないキャラになってしまった。<br />代わりにアーケードモードのアルクェイド8戦目に「完全武装シエル」が出現。常時スーパーアーマー状態で投げ属性の攻撃がすべて無効。<br />しかも通常のシエルでは(アナザー)アークドライブの第七聖典系の技を通常技感覚でを繰り出してくる。
+
**Re・Actにおいてはストーリーモードでアルクェイドを操作できる機会が与えられたため、月姫ヒロインでは唯一、ストーリーモードで操作できないキャラになってしまった。<br>代わりにアーケードモードのアルクェイド8戦目に「完全武装シエル」が出現。常時スーパーアーマー状態で投げ属性の攻撃がすべて無効。<br>しかも通常のシエルでは(アナザー)アークドライブの第七聖典系の技を通常技感覚でを繰り出してくる。
 
*記念すべき月姫初のフィギュアは街灯(高さ約20cm)の上に立つシエル。TYPE-MOON側の通称は「地震探知機」。
 
*記念すべき月姫初のフィギュアは街灯(高さ約20cm)の上に立つシエル。TYPE-MOON側の通称は「地震探知機」。
 
*埋葬機関でインドインドと馬鹿にされているので、インドという単語に過敏になっている。
 
*埋葬機関でインドインドと馬鹿にされているので、インドという単語に過敏になっている。
 
*ネーミングセンスが悪い。自分で開発したサマーソルトキックを「'''シエルサマー'''」と名付ける辺りでお察し。
 
*ネーミングセンスが悪い。自分で開発したサマーソルトキックを「'''シエルサマー'''」と名付ける辺りでお察し。
**ちなみにこの技、MB製作の際TYPE-MOONが作成した指定書には「余りにもヘンな名前だけど、この技の名前はコレで間違っていない」という事をアピールするため、技名の横に「(←本気です)」と注釈を付けられた。<br />だがそれを受け取った渡部製作所は「この技の名前は『シエルサマー(←本気です)』なのか。」と勘違いしたといういわく付き。
+
**ちなみにこの技、MB製作の際TYPE-MOONが作成した指定書には「余りにもヘンな名前だけど、この技の名前はコレで間違っていない」という事をアピールするため、技名の横に「(←本気です)」と注釈を付けられた。<br>だがそれを受け取った渡部製作所は「この技の名前は『シエルサマー(←本気です)』なのか。」と勘違いしたといういわく付き。
 
*[[Fate/EXTRA CCC|CCC]]では、「カレー」について[[ユリウス・ベルキスク・ハーウェイ|誤った認識を]][[パッションリップ|持った不届き者]]が続出。彼らと戦う時がいつか来るのだろうか………。
 
*[[Fate/EXTRA CCC|CCC]]では、「カレー」について[[ユリウス・ベルキスク・ハーウェイ|誤った認識を]][[パッションリップ|持った不届き者]]が続出。彼らと戦う時がいつか来るのだろうか………。