差分

121 バイト追加 、 2013年11月30日 (土) 21:37
編集の要約なし
72行目: 72行目:     
;[[相良豹馬]]
 
;[[相良豹馬]]
:アサシンを召喚しようとした魔術師。偽装としてヒカルという名でホストをしている。<br>魔術師としての力量が低いのでアサシンが適すると考え、従来通りのアサシンでは真名がバレるので切り裂きジャックに目を付けたが、玲霞をマスターとして召喚されたアサシンに令呪を使う暇もなく口を封じられ死亡。
+
:アサシンを召喚しようとした魔術師。偽装としてヒカルという名でホストをしている。<br>魔術師としての力量が低いのでアサシンが適すると考え、従来通りのアサシンでは真名が即座に判明してしまうため、「切り裂きジャック」に目を付けアサシンとして召喚する。たが、玲霞をマスターとして召喚されたアサシンに令呪を使う暇もなく口を封じられ、死亡。
    
===黒のサーヴァント===
 
===黒のサーヴァント===
79行目: 79行目:     
;[[アーチャー (Apocrypha・黒)|アーチャー]]
 
;[[アーチャー (Apocrypha・黒)|アーチャー]]
:フィオレのサーヴァント。広大な森のような気配を持つ青年。常に礼儀を持って接する好青年で、誰に対しても柔らかな物腰を崩さない。本来なら英霊より格上の存在だが、生前の事情と真名を隠蔽するために大きく霊格が落ちている。
+
:フィオレのサーヴァント。広大な森のような気配を持つ青年。<br>常に礼儀を持って接する好青年で、誰に対しても柔らかな物腰を崩さない。<br>本来なら英霊より格上の存在だが、生前の事情と真名を隠蔽するために大きく霊格が落ちている。
    
;[[バーサーカー (Apocrypha・黒)|バーサーカー]]
 
;[[バーサーカー (Apocrypha・黒)|バーサーカー]]
:カウレスのサーヴァント。白いドレスを着たか細い矮躯の少女。狂化しながらもある程度の理性は残しており、他者に対して不満げに呻ったり首を振ったりするなどの意思疎通が可能。
+
:カウレスのサーヴァント。白いドレスを着たか細い矮躯の少女。<br>狂化しながらもある程度の理性は残しており、他者に対して不満げに呻ったり首を振ったりするなどの意思疎通が可能。
    
;[[セイバー (Apocrypha・黒)|セイバー]]
 
;[[セイバー (Apocrypha・黒)|セイバー]]
:ゴルドのサーヴァント。燦然と輝く鎧に身を包み、大剣を背にする長身の青年。数多の冒険を成し遂げた英雄であり、ランサーでさえ彼の追従には特に歓喜している。
+
:ゴルドのサーヴァント。燦然と輝く鎧に身を包み、大剣を背にする長身の青年。<br>数多の冒険を成し遂げた英雄であり、ランサーでさえ彼の追従には特に歓喜している。
    
;[[ライダー (Apocrypha・黒)|ライダー]]
 
;[[ライダー (Apocrypha・黒)|ライダー]]
:セレニケのサーヴァント。派手に着飾った中性的な少年。好奇心の塊のような存在で、常に実体化したがる。真名が暴かれても何の問題もないサーヴァントといわれる。
+
:セレニケのサーヴァント。派手に着飾った中性的な少年。<br>好奇心の塊のような存在で、常に実体化したがる。<br>真名が暴かれても何の問題もないサーヴァントといわれる。
    
;[[キャスター (Apocrypha・黒)|キャスター]]
 
;[[キャスター (Apocrypha・黒)|キャスター]]
114行目: 114行目:  
===赤のサーヴァント===
 
===赤のサーヴァント===
 
;[[モードレッド|セイバー]]
 
;[[モードレッド|セイバー]]
:獅子劫のサーヴァント。重厚な全身鎧に身を包んだ白銀の騎士。見目麗しい少女だが、普段は粗雑で自信過剰なところがある。マスターの指示には忠実で、シロウやアサシンのような不気味な存在にはいち早く反応し、民草を犠牲にするのを良しとしない高潔さを持つ。
+
:獅子劫のサーヴァント。重厚な全身鎧に身を包んだ白銀の騎士。<br>見目麗しい少女だが、普段は粗雑で自信過剰なところがある。<br>マスターの指示には忠実で、シロウやアサシンのような不気味な存在にはいち早く反応し、民草を犠牲にするのを良しとしない高潔さを持つ。
    
;[[アサシン (Apocrypha・赤)|アサシン]]
 
;[[アサシン (Apocrypha・赤)|アサシン]]
:シロウのサーヴァント。暗闇のようなドレスを身に纏った退廃的な美女。セイバーによれば「母上と同じ匂いがする」らしく、かなりの陰謀家。
+
:シロウのサーヴァント。暗闇のようなドレスを身に纏った退廃的な美女。<br>セイバーによれば「母上と同じ匂いがする」らしく、かなりの陰謀家。
    
;[[キャスター (Apocrypha・赤)|キャスター]]
 
;[[キャスター (Apocrypha・赤)|キャスター]]
:中世ヨーロッパ風の洒脱な衣装の伊達男。世界随一の劇作家であり、会話の節々に自作のセリフを引用した奇妙な話し方をする。
+
:中世ヨーロッパ風の洒脱な衣装の伊達男。<br>世界随一の劇作家であり、会話の節々に自作のセリフを引用した奇妙な話し方をする。
    
;[[ランサー (Apocrypha・赤)|ランサー]]
 
;[[ランサー (Apocrypha・赤)|ランサー]]
:英雄王と同等の力を持つ不死身の大英雄。肉体と一体化した黄金の鎧と胸元に埋め込まれた赤石が目を引く、赤の陣営最強のサーヴァント。
+
:英雄王と同等の力を持つ不死身の大英雄。<br>肉体と一体化した黄金の鎧と胸元に埋め込まれた赤石が目を引く、赤の陣営最強のサーヴァント。
    
;[[アーチャー (Apocrypha・赤)|アーチャー]]
 
;[[アーチャー (Apocrypha・赤)|アーチャー]]
:翠緑の衣装を纏った野性味と気品を併せ持つ少女。話し方は非常に古風。超一流の狩人であり、神域の弓術の使い手。
+
:翠緑の衣装を纏った野性味と気品を併せ持つ少女。<br>話し方は非常に古風。超一流の狩人であり、神域の弓術の使い手。
    
;[[ライダー (Apocrypha・赤)|ライダー]]
 
;[[ライダー (Apocrypha・赤)|ライダー]]
132行目: 132行目:     
;[[バーサーカー (Apocrypha・赤)|バーサーカー]]
 
;[[バーサーカー (Apocrypha・赤)|バーサーカー]]
:全身に数え切れないほどの傷跡を持つ筋骨稜々とした戦士。虐げられる者たちのために戦い続けた紛れも無い英雄だが、戦闘中もずっと微笑を絶やさないため、敵味方問わず不気味がられている。
+
:全身に数え切れないほどの傷跡を持つ筋骨稜々とした戦士。<br>虐げられる者たちのために戦い続けた紛れも無い英雄だが、戦闘中もずっと微笑を絶やさないため、敵味方問わず不気味がられている。
    
===魔術協会===
 
===魔術協会===