差分

214行目: 214行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
*初出作品である『Zero』における異名は「百の貌のハサン」。『Grand Order』においても実装当初は同名義となっていたが、メインクエスト第六章に登場した際は「百貌」と呼ばれており、2017年1月18日のアップデートから現在の名義へと変更された。またゲーム内で名義変更される以前に発売された『Fate/Grand Order material Ⅲ』においても「百貌のハサン」名義となっている。
+
*初出作品である『Zero』における異名は「百の貌のハサン」。『Grand Order』においても実装当初は同名義となっていたが、メインクエスト第六章に登場した際は「百貌(ひゃくぼう)」と呼ばれており、2017年1月18日のアップデートから現在の名義へと変更された。またゲーム内で名義変更される以前に発売された『Fate/Grand Order material Ⅲ』においても「百貌のハサン」名義となっている。
 
*直接的な戦闘力こそ乏しいが、その能力は虚淵氏いわく「反則ギリギリ」。<br>それを活かせなかったのはアサシンと組んでいた時期の綺礼に聖杯を欲する意欲がなかったためであり、いわく「もし勝ち上がる意志があり、権謀術数に秀でたマスターに恵まれていたならば、かなり有望な優勝候補になっていたでしょう」とのこと。
 
*直接的な戦闘力こそ乏しいが、その能力は虚淵氏いわく「反則ギリギリ」。<br>それを活かせなかったのはアサシンと組んでいた時期の綺礼に聖杯を欲する意欲がなかったためであり、いわく「もし勝ち上がる意志があり、権謀術数に秀でたマスターに恵まれていたならば、かなり有望な優勝候補になっていたでしょう」とのこと。
 
**個々の能力差を考慮し、適材適所で運用した場合絶大的な脅威になるという。事実、警戒していた切嗣以外には全く気付かれずに監視を続けていた実績がある。
 
**個々の能力差を考慮し、適材適所で運用した場合絶大的な脅威になるという。事実、警戒していた切嗣以外には全く気付かれずに監視を続けていた実績がある。
395

回編集