差分

13行目: 13行目:  
: 同性好きのようで、所長やマシュに対するセクハラスキンシップはR-18の領域に突っ込むこともしばしば。
 
: 同性好きのようで、所長やマシュに対するセクハラスキンシップはR-18の領域に突っ込むこともしばしば。
 
: プレイスタイルは効率重視でストーリーは容赦なくスキップする。宝具演出もスキップしたいようだが中々実装されないため、事あるごとに運営に文句を言うのが恒例行事と化している。
 
: プレイスタイルは効率重視でストーリーは容赦なくスキップする。宝具演出もスキップしたいようだが中々実装されないため、事あるごとに運営に文句を言うのが恒例行事と化している。
: サーヴァントに対する態度も基本的に手厳しく、作中で明確に「部下」「匹」扱いしているマスターはシリーズ通して見ても彼女が初めて。その言動からカルデア内では恐怖の象徴として見られている。<br />横暴なマスターはサーヴァントに裏切られることが常だが、リヨぐだ子の場合は「もっと」第22話でロマンとジャンヌによる紀元前一万年前へのレイシフトすら通用しなかった程の人外染みた強さがあるため誰も逆らうことができなくなっている。まさに暴君である。
+
: サーヴァントに対する態度も基本的に手厳しく、作中で明確に「部下」「匹」扱いしたことのあるマスターはFateシリーズ通して見ても彼女が初めて。その言動からカルデア内では恐怖の象徴として見られている。<br />横暴なマスターはサーヴァントに裏切られることが常だが、リヨぐだ子の場合は「もっと」第22話でロマンとジャンヌによる紀元前一万年前へのレイシフトすら通用しなかった程の人外染みた強さがあるため誰も逆らうことができなくなっている。まさに暴君である。
    
; 能力
 
; 能力
 
: マスター・魔術師としては素人だが、その他の能力が人間の域に収まっていない規格外の存在。ユーザーからはもはや人間の域を超えているともっぱらの噂。
 
: マスター・魔術師としては素人だが、その他の能力が人間の域に収まっていない規格外の存在。ユーザーからはもはや人間の域を超えているともっぱらの噂。
: 「もっと」の第1話で素手でカルデアスから所長をサルベージしたり、ギルガメッシュでも手こずる聖杯の泥を(全裸で)浴びても平然としている。どんな人間だ。ちなみにその聖杯の泥とうどん生地を混ぜ込むことでサーヴァントの幼生を生成するという色々と突っ込みたい試みを行っている。育てることでサーヴァント(らしき何者か)に成長しているので一応成功しているらしい。もはや錬金術を超えた何かである。
+
: 「もっと」の第1話で素手でカルデアスから所長をサルベージしたり、ギルガメッシュでも手こずる聖杯の泥を(全裸で)浴びても平然としているばかりか、その聖杯の泥とうどん生地を混ぜ込むことでサーヴァントの幼生を生成するという色々と突っ込みたい試みをなんと成功させている。
: フィジカル面がずば抜けており、マシュの盾を使ってエリちゃんを一撃で落としたり、素手でジャンヌを血の海に沈め金の宝箱に変えたりと、サーヴァントをも超えた戦闘能力を見せ付けている。挙句の果てにグランドサーヴァントのソロモンをワンハンド・ネック・ハンギング・ツリーで締め上げて半泣きにさせるとんでもない所業も。
+
: フィジカル面も当たり前のようにずば抜けており、マシュの盾を使ってエリちゃんを一撃で落としたり、素手でジャンヌを血の海に沈め金の宝箱に変えたりと、サーヴァントをも超えた戦闘能力を見せ付けている。挙句の果てにグランドサーヴァントのソロモンさえもワンハンド・ネック・ハンギング・ツリーで締め上げて半泣きにさせてみせた。
 
: しまいには前述のとおり紀元前一万年までレイシフトで飛ばされるという仕打ちを受けたものの、これを'''紀元前一万年から1万2016年生き続ける'''という荒業で突破。<del>どうすればいいのコイツ。</del>
 
: しまいには前述のとおり紀元前一万年までレイシフトで飛ばされるという仕打ちを受けたものの、これを'''紀元前一万年から1万2016年生き続ける'''という荒業で突破。<del>どうすればいいのコイツ。</del>
 
: その桁外れの実力と存在感から、グランドの冠位になぞらえて'''グランドマスター'''と称されることもある。
 
: その桁外れの実力と存在感から、グランドの冠位になぞらえて'''グランドマスター'''と称されることもある。
 +
 
==登場作品と役柄==
 
==登場作品と役柄==
 
; [[マンガで分かる!Fate/Grand Order]]
 
; [[マンガで分かる!Fate/Grand Order]]