差分

262 バイト追加 、 2014年1月12日 (日) 00:02
243行目: 243行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
*「九尾の狐」は本来は高位の妖狐の一種を指す。白面金毛九尾の狐があまりに有名なためにその代名詞に使われがちだが、他に多数の個体が存在しても当然と言える。そもそも妖狐という存在自体、善玉悪玉ともに多岐に亘る妖怪であり、神として祀られているものも多い。<br />よって、Fateにおける「白面金毛九尾の狐とは別の、神霊から産まれた(わりと善性の)九尾の狐」という設定は、妖怪伝承とは何ら矛盾しない。
+
*「九尾の狐」は本来は高位の妖狐の一種を指す。白面金毛九尾の狐があまりに有名なためにその代名詞に使われがちだが、他に多数の個体が存在しても当然と言える。そもそも妖狐という存在自体、善玉悪玉ともに多岐に亘る妖怪であり、神として祀られているものも多い。<br>よって、Fateにおける「白面金毛九尾の狐とは別の、神霊から産まれた(わりと善性の)九尾の狐」という設定は、妖怪伝承とは何ら矛盾しない。
 
*「本来は悪霊・妖怪・荒御魂の類であり、そちらの姿で再現された場合、百の英霊すら軽く退ける大化生となる。」と原作より。[[アヴェンジャー|悪霊や荒御魂として再現出来そうなイレギュラークラス]]がシリーズに存在するが或いは…?
 
*「本来は悪霊・妖怪・荒御魂の類であり、そちらの姿で再現された場合、百の英霊すら軽く退ける大化生となる。」と原作より。[[アヴェンジャー|悪霊や荒御魂として再現出来そうなイレギュラークラス]]がシリーズに存在するが或いは…?
*ネタのジャンルが非常に広く、メタフィクション、エロ、ゲームネタ、スラングや流行など多彩なジャンルをカバーしている。<br />その中でも特撮ネタが多く、[[ランサー (CCC・赤)]]の音痴っぷりを「怪獣王」に擬える、仮面ライダーの「[[アサシン (EXTRA)|再生怪人]]」、戦隊ヒーローシリーズのパロディ「呪装戦隊(ハート)タマモナイン」など、有名所を全て抑えている。また一夫多妻去勢拳の止めのキックは、動きや敵が爆発する所を見ると、まるで'''ライダーキック'''のようである。<br />どうして彼女がこんなに特撮に詳しいのかは不明。彼女の出鱈目振りを考えると、永遠に答えは出ないかもしれない。
+
*ネタのジャンルが非常に広く、メタフィクション、エロ、ゲームネタ、スラングや流行など多彩なジャンルをカバーしている。<br />その中でも特撮ネタが多く、[[ランサー (CCC・赤)|エリザベート]]の音痴っぷりを「怪獣王」に擬える、仮面ライダーの「[[アサシン (EXTRA)|再生怪人]]」、戦隊ヒーローシリーズのパロディ「呪装戦隊(ハート)タマモナイン」など、有名所を全て抑えている。また一夫多妻去勢拳の止めのキックは、動きや敵が爆発する所を見ると、まるで'''ライダーキック'''のようである。<br>どうして彼女がこんなに特撮に詳しいのかは不明。彼女の出鱈目振りを考えると、永遠に答えは出ないかもしれない。
*[[キャスター|キャスター(第五次)]]が「キャス子さん」などと呼ばれるのに対し、この娘は「キャス狐(こ)」と呼ばれる。「いいかげんにしておけよ駄狐」と言われたりも。
+
*[[キャスター|メディア]]が「キャス子さん」などと呼ばれるのに対し、この娘は「キャス狐(こ)」と呼ばれる。「いいかげんにしておけよ駄狐」と言われたりも。
 
**フェイト/エクストラ劇場や花札などの番外編で諸事情からキャス狐と呼ばれることもあったが、「[[Fate/EXTRA CCC|CCC]]」ではとうとう本編で自らキャス狐を名乗ってしまった。
 
**フェイト/エクストラ劇場や花札などの番外編で諸事情からキャス狐と呼ばれることもあったが、「[[Fate/EXTRA CCC|CCC]]」ではとうとう本編で自らキャス狐を名乗ってしまった。
 
*彼女は好む贅沢も和風。毛皮のコートは狐的に趣味が悪いため、上等な反物を欲しがったりする。
 
*彼女は好む贅沢も和風。毛皮のコートは狐的に趣味が悪いため、上等な反物を欲しがったりする。
253行目: 253行目:  
**EXTRAでは黒下着を履いていたがCCCでは水色の縞パンを履いている。これはフィギュア化の際に設定し直されたため。
 
**EXTRAでは黒下着を履いていたがCCCでは水色の縞パンを履いている。これはフィギュア化の際に設定し直されたため。
 
**主人公の時のキャス狐は二又のポニーテール。ピースマン時代のキャス狐は普通のポニーテールで、ピンクの縞パンを履いている。
 
**主人公の時のキャス狐は二又のポニーテール。ピースマン時代のキャス狐は普通のポニーテールで、ピンクの縞パンを履いている。
*[[Fate/EXTRA CCC]]では、着せ替え衣装として5種類のコスチュームが登場。<br />『漆黒の魔術服』は、今作「CCC」における衣装。<br />『蒼色の呪術服』は、前作「Fate/EXTRA」における衣装。<br />『春色の現代衣装』は、現代風のうさ耳パーカー。<br />『せくすぃーびきに』は、白色の水着。<br />『太陽の神話礼装』は、物語終盤で彼女が獲得する神話礼装。
+
*[[Fate/EXTRA CCC]]では、着せ替え衣装として5種類のコスチュームが登場。<br>『漆黒の魔術服』は、今作「CCC」における衣装。<br>『蒼色の呪術服』は、前作「Fate/EXTRA」における衣装。<br>『春色の現代衣装』は、現代風のうさ耳パーカー。<br>『せくすぃーびきに』は、白色の水着。<br>『太陽の神話礼装』は、物語終盤で彼女が獲得する神話礼装。
 
*TYPE‐MOON公式携帯サイト「魔法使いの箱」のキャラクター人気投票にて、赤セイバーどころか並み居る歴代TYPE-MOONヒロイン達を押しのけ、なんと'''3位'''に選ばれるという快挙を達成した。当時最新作のキャラクターということで話題性はあったものの、[[両儀式]]、[[セイバー]]というTYPE-MOONを代表するヒロイン達に肉迫する人気に、スタッフが度肝を抜かれたという。
 
*TYPE‐MOON公式携帯サイト「魔法使いの箱」のキャラクター人気投票にて、赤セイバーどころか並み居る歴代TYPE-MOONヒロイン達を押しのけ、なんと'''3位'''に選ばれるという快挙を達成した。当時最新作のキャラクターということで話題性はあったものの、[[両儀式]]、[[セイバー]]というTYPE-MOONを代表するヒロイン達に肉迫する人気に、スタッフが度肝を抜かれたという。
 
*割とシリアスな本編も彼女にかかればギャグテイストかメタテイストに早変わり。CCCでは特に顕著で、BBにすら「この場面でそれはどうなんでしょう…」と呆れられたこともある。
 
*割とシリアスな本編も彼女にかかればギャグテイストかメタテイストに早変わり。CCCでは特に顕著で、BBにすら「この場面でそれはどうなんでしょう…」と呆れられたこともある。
 +
*キャス狐を演じた斎藤千和女史はTYPE-MOON作品では他に、[[玲瓏館美沙夜]]と[[クロエ・フォン・アインツベルン]]役も演じている。<br>地味に[[ジョージ|あの声優]]に次ぐ、TYPE-MOON声優になり始めている。
 
*奈須氏曰く、「あれ、これ(キャスターのこと)って要は、[[月姫]]の[[琥珀]]さんじゃね? と気づいたのは、テストプレイの時でした……(笑)」とのこと。
 
*奈須氏曰く、「あれ、これ(キャスターのこと)って要は、[[月姫]]の[[琥珀]]さんじゃね? と気づいたのは、テストプレイの時でした……(笑)」とのこと。
 
**しかし、シナリオ修正前のキャラが薄いと奈須氏が丸々修正してしまった結果でもあったりする。ちなみに、[[マジカルルビー|マジカルアンバー]]には狐耳と狐尻尾が生えていたりする。
 
**しかし、シナリオ修正前のキャラが薄いと奈須氏が丸々修正してしまった結果でもあったりする。ちなみに、[[マジカルルビー|マジカルアンバー]]には狐耳と狐尻尾が生えていたりする。