差分

256 バイト追加 、 2014年1月13日 (月) 13:31
編集の要約なし
151行目: 151行目:     
;戦闘続行
 
;戦闘続行
: Rank A:[[ランサー]]、[[バーサーカー]]、[[ランサー (EXTRA・黒)]]<br>名称通り戦闘を続行する為の能力。決定的な致命傷を受けない限り生き延び、瀕死の傷を負ってなお戦闘可能。<br>EXTRAでのランサー(青)はマスターによって耐久値がブーストされたため、一時的にランクが「C」に下がっている。<br>ちなみに、ランサー(第五次)の場合は「往生際の悪さ」で、バーサーカー(第五次)の場合は「生還能力」と表現される。<br>また、ランサー(EXTRA・黒)の場合は『仕切り直し』と同様の「戦闘から離脱する能力」という表記がある。
+
: Rank A:[[ランサー]]、[[バーサーカー]]、[[ランサー (EXTRA・黒)]]<br> Rank B:[[ランサー (CCC・赤)]]<br> Rank C:[[ランサー|ランサー(EXTRA・青)]]<br>名称通り戦闘を続行する為の能力。決定的な致命傷を受けない限り生き延び、瀕死の傷を負ってなお戦闘可能。<br>EXTRAでのランサー(青)はマスターによって耐久値がブーストされたため、一時的にランクが「C」に下がっている。<br>ちなみに、ランサー(第五次)の場合は「往生際の悪さ」で、バーサーカー(第五次)の場合は「生還能力」と表現される。<br>また、ランサー(EXTRA・黒)の場合は『仕切り直し』と同様の「戦闘から離脱する能力」という表記がある。<br>ランサー(CCC)の場合は、"何度負けても懲りずに現れる"能力となっている。
    
;千里眼
 
;千里眼
253行目: 253行目:     
;無辜の怪物
 
;無辜の怪物
: Rank A:[[ランサー (EXTRA・黒)]]<br> Rank D:[[キャスター (CCC・青)]]<br>生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられなった怪物。能力・姿が変貌してしまう。<br>このスキルを外すことは出来ない。<br>ランサーの場合は小説家の創作によるドラキュラ化、キャスターは「読者の呪い」により、彼の童話のイメージに侵蝕されている。また、スキル欄には記されていないが、[[ランサー (CCC・赤)]]もこのスキルによりドラゴン化している。<br>「後世の風評によって本来の姿が捻じ曲げられる」という特性上、良くも悪くも本来の能力から掛け離れてしまう。そのため基本的に「生前の伝承以上の強さを発揮できない」サーヴァントとしては異例に、生前以上の力を発揮できる可能性がある。一女性貴族であったランサー(CCC・赤)はそれが特に顕著である。<br>ただしキャスター(CCC・青)のように完全なデメリットスキルとして表れる可能性も秘めているため、有用性のみのスキルではない。
+
: Rank A:[[ランサー (EXTRA・黒)]]、[[ランサー (CCC・赤)]]<br> Rank D:[[キャスター (CCC・青)]]<br>生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられなった怪物。能力・姿が変貌してしまう。<br>このスキルを外すことは出来ない。<br>ランサーの場合は小説家の創作によるドラキュラ化、キャスターは「読者の呪い」により、彼の童話のイメージに侵蝕されている。また、ゲーム中のスキル欄には記されていないが、[[ランサー (CCC・赤)]]もこのスキルによりドラゴン化している。<br>「後世の風評によって本来の姿が捻じ曲げられる」という特性上、良くも悪くも本来の能力から掛け離れてしまう。そのため基本的に「生前の伝承以上の強さを発揮できない」サーヴァントとしては異例に、生前以上の力を発揮できる可能性がある。一女性貴族であったランサー(CCC・赤)はそれが特に顕著である。<br>ただしキャスター(CCC・青)のように完全なデメリットスキルとして表れる可能性も秘めているため、有用性のみのスキルではない。
    
;メルトウィルス
 
;メルトウィルス
223

回編集