差分

編集の要約なし
107行目: 107行目:  
**さらに言うと、「諦めなければ夢は叶う」という言葉は、フェイスレスも作中でほぼ同じ台詞を述べているため、それに拍車をかけている。ちなみに、該当シーンのパロディは『[[氷室の天地 Fate/school life|氷室の天地]]』7巻で使用されていたりする。
 
**さらに言うと、「諦めなければ夢は叶う」という言葉は、フェイスレスも作中でほぼ同じ台詞を述べているため、それに拍車をかけている。ちなみに、該当シーンのパロディは『[[氷室の天地 Fate/school life|氷室の天地]]』7巻で使用されていたりする。
 
*有名な逸話に「コロンブスの卵」がある。アメリカ大陸の発見は誰でも出来ることだと批判する人々に対して、コロンブスは卵を平らな机に垂直に立ててみせるよう要求する。誰も達成出来ないのを見て、卵の尻を潰して立ててみせ、なおもズルじゃないかと騒ぐ人々に「どんなに簡単に見えるものでも、最初に思いついて実行するのは難しいことである」と語ったという逸話で、絆Lv3でマイルーム会話でそれに関する台詞を聴くことができる。
 
*有名な逸話に「コロンブスの卵」がある。アメリカ大陸の発見は誰でも出来ることだと批判する人々に対して、コロンブスは卵を平らな机に垂直に立ててみせるよう要求する。誰も達成出来ないのを見て、卵の尻を潰して立ててみせ、なおもズルじゃないかと騒ぐ人々に「どんなに簡単に見えるものでも、最初に思いついて実行するのは難しいことである」と語ったという逸話で、絆Lv3でマイルーム会話でそれに関する台詞を聴くことができる。
**が、マテリアルのフレーバーテキストでも「卵の底の殻を割って立てるのは邪道」と記述されてるとおり、マイルームでそれを問いただされると真っ向から否定している。作中でもド外道ぶりを遺憾なく発揮させたコロンブスだが、意地でも「時間をかけてでも諦めずに立てた」と証明するのだろうか。なお、スキル使用時には卵を取り出し一口で食べるという動作をし「うめえじゃねえか!」と舌鼓を打つモーションを取る。スキルで飲み食いするのは弓王に続いて二人目。
+
**が、マテリアルのフレーバーテキストでも「卵の底の殻を割って立てるのは邪道」と記述されてるとおり、マイルームでそれを問いただされると真っ向から否定している。作中でもド外道ぶりを遺憾なく発揮させたコロンブスだが、意地でも「時間をかけてでも諦めずに立てた」と証明するのだろうか。なお、スキル使用時には卵を取り出し一口で食べるという動作をし「うめえじゃねえか!」と舌鼓を打つモーションを取る。スキルで飲み食いするのは[[アルトリア・ペンドラゴン〔アーチャー〕|弓王]]に続いて二人目。
 
**なおコロンブス以前にも西廻り航路は何度も挑戦され、ことごとく失敗していた(近年ヴァイキングによる北米到達の証拠が見つかったが記録が残っていない)。「思いつけば誰にでもできる」というものではない。
 
**なおコロンブス以前にも西廻り航路は何度も挑戦され、ことごとく失敗していた(近年ヴァイキングによる北米到達の証拠が見つかったが記録が残っていない)。「思いつけば誰にでもできる」というものではない。
 
***そもそもこの逸話は「建築家フィリッポ・ブルネレスキがフィレンツェのサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のクーポラ(ドーム部分)の設計に立候補した際の逸話」を元に創作されたものという見方が強く、偉人の常として後世で勝手に付けられた逸話と見た方がよい。
 
***そもそもこの逸話は「建築家フィリッポ・ブルネレスキがフィレンツェのサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のクーポラ(ドーム部分)の設計に立候補した際の逸話」を元に創作されたものという見方が強く、偉人の常として後世で勝手に付けられた逸話と見た方がよい。
 
*亜種特異点シナリオの特徴として、シナリオ終盤まで真名が隠されていた。が、サポートとして登場した時点で「嵐の航海者」スキルが見えており、また上述のように卵を食べるモーションがあったためにバレバレであった。
 
*亜種特異点シナリオの特徴として、シナリオ終盤まで真名が隠されていた。が、サポートとして登場した時点で「嵐の航海者」スキルが見えており、また上述のように卵を食べるモーションがあったためにバレバレであった。
 
*アメリカを始めとする様々な国で10月12日を「コロンブス・デー」と定めて祝日としている。しかし、これはアメリカ先住民族を祖先とする人々からすれば「自国を散々に荒らした極悪人が侵略に来た日」であるため、この祝日そのものの撤廃を求める運動やデモは今も続いている。これらの事情に配慮し「文化の違いを尊重する日」「民族の日」「コンキスタドール・デー」「アメリカ先住民がコロンブスを発見した日」などの名称変更を行っている国も存在する。
 
*アメリカを始めとする様々な国で10月12日を「コロンブス・デー」と定めて祝日としている。しかし、これはアメリカ先住民族を祖先とする人々からすれば「自国を散々に荒らした極悪人が侵略に来た日」であるため、この祝日そのものの撤廃を求める運動やデモは今も続いている。これらの事情に配慮し「文化の違いを尊重する日」「民族の日」「コンキスタドール・デー」「アメリカ先住民がコロンブスを発見した日」などの名称変更を行っている国も存在する。
**…北米版FGOリリースから間もなくの彼のこのようなキャラクターとしての実装は「最高にロック」と一部日本ユーザーからは呆れ混じりに称賛された。尤も、なまじ善人で恨むべき人物ではないなんて描き方をしたらそのような団体に抗議されるかもしれないのでこのような外道的な描き方はある意味英断なのかもしれない。…その経歴上、[[ジェロニモ]]や[[ケツァル・コアトル]][[ヘシアン・ロボ|ロボ]]と同じカルデアでやっていけるのか非常に怪しいが。
+
**…北米版FGOリリースから間もなくの彼のこのようなキャラクターとしての実装は「最高にロック」と一部日本ユーザーからは呆れ混じりに称賛された。尤も、なまじ善人で恨むべき人物ではないなんて描き方をしたらそのような団体に抗議されるかもしれないのでこのような外道的な描き方はある意味英断なのかもしれない。…その経歴上、[[ジェロニモ]]や[[ケツァル・コアトル]][[ヘシアン・ロボ|ロボ]]と同じカルデアでやっていけるのかどうか、は非常に怪しいものだが。
    
== リンク ==
 
== リンク ==