差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ランサー (Prototype) ==
 
== ランサー (Prototype) ==
 
*真名:クーフーリン
 
*真名:クーフーリン
*身長:cm/体重:kg
+
<!-- *身長:cm / 体重:kg-->
 
*サーヴァント階位:第四位
 
*サーヴァント階位:第四位
*CV:中井和哉
+
*CV:中井和哉
   −
『[[Fate/Prototype]]』に登場する、「[[クラス (ランサー)|槍兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。<br>軽鎧を纏った野性的な戦士。
+
『[[Fate/Prototype]]』に登場する、「[[クラス (ランサー)|槍兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。軽鎧を纏った野性的な戦士。
   −
;略歴
+
; 略歴
:真名はケルト神話に登場する半神半人の大英雄、「クランの猛犬」クー・フーリン。<br> [[玲瓏館美沙夜]]に召喚され、美沙夜からは何かと小言を言われ、こき使われている。だが美沙夜の立振る舞いが恩師であるスカサハを思い出させ、彼女の死の呪いを解除するために奔走する。美沙夜の指示でマスター候補である[[沙条綾香|綾香]]を殺害しようとするが、そこで[[セイバー (Prototype)|セイバー]]の召喚に遭遇し、撤退。その後もセイバーと幾度となく刃を交える事となる。<br>中盤の終わり頃、美沙夜が[[沙条愛歌|愛歌]]から受けた呪いによって堕天し屍人となり、彼女の殺害を条件として[[サンクレイド・ファーン|サンクレイド]]にセイバーを奪われた綾香に協力することとなる。
+
: 真名はケルト神話に登場する半神半人の大英雄、「クランの猛犬」クー・フーリン。  
 +
: [[玲瓏館美沙夜]]に召喚され、美沙夜からは何かと小言を言われ、こき使われている。だが美沙夜の立振る舞いが恩師であるスカサハを思い出させ、彼女の死の呪いを解除するために奔走する。美沙夜の指示でマスター候補である[[沙条綾香|綾香]]を殺害しようとするが、そこで[[セイバー (Prototype)|セイバー]]の召喚に遭遇し、撤退。その後もセイバーと幾度となく刃を交える事となる。
 +
: 中盤の終わり頃、美沙夜が[[沙条愛歌|愛歌]]から受けた呪いによって堕天し屍人となり、彼女の殺害を条件として[[サンクレイド・ファーン|サンクレイド]]にセイバーを奪われた綾香に協力することとなる。
   −
;人物
+
; 人物
: 荒っぽいが筋はキッチリ通す、気持ちのいい性格の青年。正義も悪党も「どちらが上か」などと口にしないが、根は正義よりで、ぼやきながらも美沙夜の皮肉を軽く受け流す度量も持つ。 <br>オフの時は着崩したスーツ姿で、アイリッシュパブを思わせる店でタバコを燻らせている。
+
: 荒っぽいが筋はキッチリ通す、気持ちのいい性格の青年。正義も悪党も「どちらが上か」などと口にしないが、根は正義よりで、ぼやきながらも美沙夜の皮肉を軽く受け流す度量も持つ。
 +
: オフの時は着崩したスーツ姿で、アイリッシュパブを思わせる店でタバコを燻らせている。
   −
;能力
+
; 能力
: 「クランの猛犬」の名に違わぬ槍の使い手で、初戦は急造品の槍を使わされたことで敗退したが、マスター差もあり本来はセイバーに匹敵する実力者。<br>ルーン魔術の他に、ドルイドの知恵が源流である黒魔術にも造詣が深い。<br>動物使いでもあり、面倒見が良いため美沙夜が飼育している犬の使い魔たちとの相性も抜群。
+
: 「クランの猛犬」の名に違わぬ槍の使い手で、初戦は急造品の槍を使わされたことで敗退したが、マスター差もあり本来はセイバーに匹敵する実力者。
 +
: ルーン魔術の他に、ドルイドの知恵が源流である黒魔術にも造詣が深い。動物使いでもあり、面倒見が良いため美沙夜が飼育している犬の使い魔たちとの相性も抜群。
   −
==[[宝具]]==
+
== [[宝具]] ==
;穿ちの朱槍(ゲイ・ボルク)
+
; 穿ちの朱槍(ゲイ・ボルク)
:ランク:B<br>由来:クー・フーリンが師匠スカサハから授かった魔槍ゲイ・ボルク。<br>槍の持つ因果逆転の呪いにより、真名解放すると「心臓に槍が命中した」という結果を作ってから「槍を放つ」という原因を作る。『stay night』の[[ランサー]]が使う『刺し穿つ死棘の槍』のオリジナルであり、効果はほとんど変わっていない。<br>だが「簡単に切り札を出しては優雅さに欠ける」という美沙夜の主張によって、普段は玲瓏館邸の奥で幾重にも封印拘束が行われた上で部屋ごと空間を圧縮する、という荒っぽい方法で封印されており、セイバーとの初戦では急造の槍を使っていた。<br>『とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦』では『stay night』のランサーの宝具と区別するため、便宜上「ゲイボルグ・オリジン」と表記されている。
+
: ランク:B
 +
: 由来:クー・フーリンが師匠スカサハから授かった魔槍ゲイ・ボルク。
 +
: 槍の持つ因果逆転の呪いにより、真名解放すると「心臓に槍が命中した」という結果を作ってから「槍を放つ」という原因を作る。『stay night』の[[ランサー]]が使う『刺し穿つ死棘の槍』のオリジナルであり、効果はほとんど変わっていない。
 +
: だが「簡単に切り札を出しては優雅さに欠ける」という美沙夜の主張によって、普段は玲瓏館邸の奥で幾重にも封印拘束が行われた上で部屋ごと空間を圧縮する、という荒っぽい方法で封印されており、セイバーとの初戦では急造の槍を使っていた。
 +
: 『とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦』では『stay night』のランサーの宝具と区別するため、便宜上「ゲイボルグ・オリジン」と表記されている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
;[[Fate/Prototype]]
+
; [[Fate/Prototype]]
:ランサーのサーヴァントとして登場。
+
: ランサーのサーヴァントとして登場。
;[[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ]]
+
; [[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ]]
:第二部のPrototype本編の時間軸で登場。
+
: 第二部のPrototype本編の時間軸で登場。
;[[トラぶる花札道中記|とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦]]
+
; [[トラぶる花札道中記|とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦]]
:すっかり沙条家の居候として住み着いている。周りにボケ要員が多い事もあり、突っこみ役が板につき始めている。
+
: すっかり沙条家の居候として住み着いている。周りにボケ要員が多い事もあり、突っこみ役が板につき始めている。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
;[[玲瓏館美沙夜]]
+
; [[玲瓏館美沙夜]]
:マスター。扱いや宝具を封じられたことで不満タラタラだが、彼女の強気な態度と立振る舞いが恩師であるスカサハを思い起こさせ、口にこそ出さないもののマスターに相応しい女として忠誠を誓っている。
+
: マスター。扱いや宝具を封じられたことで不満タラタラだが、彼女の強気な態度と立振る舞いが恩師であるスカサハを思い起こさせ、口にこそ出さないもののマスターに相応しい女として忠誠を誓っている。
 +
; [[沙条綾香]]
 +
: 気に入った娘。後のマスター。
 +
: 綾香は一回彼に殺されそうになった事もあり、当初は苦手意識があったが、協力して貰う内に打ち解け、頼りにするようになる。また「野蛮人であるが、一番話の分かる人」と評されている。
 +
; [[セイバー (Prototype) |セイバー]]
 +
: 綾香を巡るライバル。
 +
: 軽い気持ちで綾香にコナをかけるため、セイバーから露骨に警戒されている。だが覗きをしようとする時など意気投合することも多い。
 +
; [[アーチャー (Prototype) |アーチャー]]
 +
: 同じく、綾香を巡るライバル。
 +
; [[ランサー|ランサー (stay night)]]
 +
: もう一人の「クランの猛犬」。
 +
: セイバーとアーチャーは自分から派生した「もう一人の自分」と会ったことがあるのだが、実はランサーだけは合ったことが無い。
   −
;[[沙条綾香]]
  −
:気に入った娘。後のマスター。<br>綾香は一回彼に殺されそうになった事もあり、当初は苦手意識があったが、協力して貰う内に打ち解け、頼りにするようになる。<br>また「野蛮人であるが、一番話の分かる人」と評されている。
  −
  −
;[[セイバー (Prototype) |セイバー]]
  −
:綾香を巡るライバル。<br>軽い気持ちで綾香にコナをかけるため、セイバーから露骨に警戒されている。だが覗きをしようとする時など意気投合することも多い。
  −
;[[アーチャー (Prototype) |アーチャー]]
  −
:同じく、綾香を巡るライバル。
  −
  −
;[[ランサー|ランサー (stay night)]]
  −
:もう一人の「クランの猛犬」。<br>セイバーとアーチャーは自分から派生した「もう一人の自分」と会ったことがあるのだが、実はランサーだけは合ったことが無い。
   
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
=== Fate/Prototype ===
 
=== Fate/Prototype ===
; 「たまらねぇ。たまらねぇなあ、オイ!<br> 腹の足しにもならねぇ騎士道の最後の華! 騎士の中の騎士が、テメェのような優男だったとはな!」
+
; 「たまらねぇ。たまらねぇなあ、オイ!
:セイバーとの死闘にて、遂に現れた黄金の聖剣を目にして。<br>悪態をつきながらも、全力で戦える強者との邂逅によって歓びを露わにする。
+
;  腹の足しにもならねぇ騎士道の最後の華! 騎士の中の騎士が、テメェのような優男だったとはな!」
===船上のメリークリスマス殺人事件===
+
: セイバーとの死闘にて、遂に現れた黄金の聖剣を目にして。
;「んだよ、オレ達は宴会を楽しみに来たんじゃねぇのかよ。<br>こんなことより、いっちょ派手に<RUBY><RB>パーリィ</RB><RT> party </RT></RUBY>しようぜ!!」
+
: 悪態をつきながらも、全力で戦える強者との邂逅によって歓びを露わにする。
:殺人事件が発生してもパーリィ優先。<br>いわゆる中の人ネタであり、「パーリィ」の元ネタは中井和哉氏が演じた『戦国BASARA』に登場するキャラクター、戦国武将なのに英語を使うのを好む奥州筆頭・伊達政宗より。因みに「パーリィ」と聞こえるが、本来は「パーティ(party)」が正しい使い方。<br>元々は英語が余り上手ではない中井和哉氏が台本を読めずに詰まってしまった際に生まれた言い方なのだが、ファンの間で定着したためそんままになったとのこと。
+
 
 +
=== 船上のメリークリスマス殺人事件 ===
 +
; 「んだよ、オレ達は宴会を楽しみに来たんじゃねぇのかよ。
 +
;  こんなことより、いっちょ派手に<RUBY><RB>パーリィ</RB><RT> party </RT></RUBY>しようぜ!!」
 +
: 殺人事件が発生してもパーリィ優先。
 +
: いわゆる中の人ネタであり、「パーリィ」の元ネタは中井和哉氏が演じた『戦国BASARA』に登場するキャラクター、戦国武将なのに英語を使うのを好む奥州筆頭・伊達政宗より。因みに「パーリィ」と聞こえるが、本来は「パーティ(party)」が正しい使い方。
 +
: 元々は英語が余り上手ではない中井和哉氏が台本を読めずに詰まってしまった際に生まれた言い方なのだが、ファンの間で定着したためそんままになったとのこと。
    
== メモ ==
 
== メモ ==
60行目: 75行目:  
| マスター || 筋力 || 耐久 || 敏捷 || 魔力 || 幸運 || 宝具 || 備考
 
| マスター || 筋力 || 耐久 || 敏捷 || 魔力 || 幸運 || 宝具 || 備考
 
|-
 
|-
| 美沙夜 || A || C || A+ || B || D || B||  
+
| 美沙夜 || A || C || A+ || B || D || B ||  
 
|}
 
|}
   −
==話題まとめ==
+
== 話題まとめ ==
;宝具の出発点
+
; 宝具の出発点
:彼の宝具「ゲイ・ボルク」がこそが、Fateシリーズにおける宝具第一号だったりする。カードゲームのゲーム性と発想から生まれた宝具で、<br>「''能力値ゲームだと、ダメージ数値だけがガンガン上がって面白くない。<br>結果的に数値自体が地に落ちるというか、価値がないものになってしまうので、何とかインフレの起こらない戦いにしたかった。<br>一番初めに出した武器が最後まで通用する世界にしたい。<br>こんな思いがあって、ゲイ・ボルクは今も現役です''」と奈須氏は思入れを語っている。
+
: 彼の宝具「ゲイ・ボルク」がこそが、Fateシリーズにおける宝具第一号だったりする。カードゲームのゲーム性と発想から生まれた宝具で、「''能力値ゲームだと、ダメージ数値だけがガンガン上がって面白くない。結果的に数値自体が地に落ちるというか、価値がないものになってしまうので、何とかインフレの起こらない戦いにしたかった。一番初めに出した武器が最後まで通用する世界にしたい。こんな思いがあって、ゲイ・ボルクは今も現役です''」と奈須氏は思入れを語っている。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
*[[登場人物]]
+
* [[登場人物]]
*[[サーヴァント]]
+
* [[サーヴァント]]
407

回編集