差分

編集の要約なし
4行目: 4行目:  
| 性別 = 男性
 
| 性別 = 男性
 
}}
 
}}
== キャスター ==
  −
「[[キャスター|魔術師]]」の[[サーヴァント]]。インバネスを着込み、片手にパイプを持った長身痩躯の男。服の袖口などから先にルーペの付いた細い機械腕のようなものが何本も覗いている。
  −
  −
; 略歴
  −
: 第四特異点の西暦1888年ロンドンで召喚されていたものの、自由を奪われる前のバベッジに依頼されたことで先じて行動を開始したため四章に直接登場はしない。破壊され尽した時計塔に[[間桐臓硯|M]]に露見しないよう知恵者が訪れた際にのみ分かる形で資料を置いておき、自身は人理焼却にまつわる事態の解決のために各所の調査に赴く。
  −
: その後、第六特異点にて1273年のエルサレムでどうしても調査が及ばなかった事柄を調査するためと、Dr.ロマンの目の届かない場所で[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らとの顔合わせをするために[[アトラス院]]で彼らの到着を待っていた。
  −
: そこでカルデア一行に2004年に冬木で起きた聖杯戦争の勝利者や[[マシュ・キリエライト|マシュ]]と融合した英霊の真名、[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]の[[聖槍]]の正体とその目的を教え、ソロモンの人格や人理焼却を行った理由に対する考察を残し去って行った。
  −
: 亜種特異点Ⅰでは西暦1999年の新宿に赴き、[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]の姿に変装して行動、悪のモリアーティに扮した[[魔神柱|バアル]]に捕まった主人公を救出し、[[ジェームズ・モリアーティ]]ら主人公のサーヴァント達と合流。
  −
: その後は主人公と行動を共にしていたが、最終盤では本来の使命を思い出したモリアーティによって不意打ちをくらい、吸収されてしまう。『新宿幻霊事件』解決後は、活動限界を悟りカルデアに身を置くことを選んだ。
  −
; 人物
  −
: 比較的イケメンな天才肌の青年。
  −
: 探偵らしく論理的な思考を重視し、深い洞察を持って対象を観察しようとする。
  −
: 天才特有の嫌味な面も若干あり、確証が持てない事は身内にも黙っていたり途中まで言いかけて言葉を濁したりと付き合いづらい面もある。
  −
: 「実際の危険が無い」と判断した場合は平気で他人に危険に見える行為をさせるという黒い面もあり、この点ではライバルであるモリアーティと同じものを持ち合わせている。
  −
; 能力
  −
: キャスター時点ではスキルなどの詳細は不明ながら、「明かす者」の代表を名乗るだけあり初対面の一同の真名までも看破し、僅かな手掛かりから様々な情報を導き出している。
  −
: しかし何度も独力でのレイシフトを繰り返したせいで霊基数値が下がっており、亜種特異点Ⅰではマスターよりちょっと強いだけのレベルまでランクダウンし、戦闘時でも特殊な外装を纏っている。
  −
: バリツと呼ばれる謎の武術を行使し、生前の段階でキメラを投げ飛ばせるほどの腕前を持つ。
  −
: 得意とする変装で巌窟王に変化することでサーヴァントとしての戦闘もある程度こなしてはいたが、その際の戦闘能力は巌窟王本人のものと比べて随分と下がっていた模様。
  −
: 計画を打ち砕くのは得意であるが、計画の立案に関してはモリアーティに劣る。
  −
: 手段は不明ながらも特異点内での自身の存在の証明が不十分で力の行使がほとんど出来ない状態のまま、様々な時代や場所を渡り歩きながらの調査を行っていたらしく、アトラス院で主人公らに接触するまでに様々な情報を人知れず集めていた。
  −
  −
=== ルーラー ===
   
{{サーヴァント概要
 
{{サーヴァント概要
 
| タイトル = ルーラー
 
| タイトル = ルーラー
55行目: 32行目:  
| レア度 = ☆5
 
| レア度 = ☆5
 
}}
 
}}
 +
== 概要 ==
 +
「[[キャスター|魔術師]]」の[[サーヴァント]]。インバネスを着込み、片手にパイプを持った長身痩躯の男。服の袖口などから先にルーペの付いた細い機械腕のようなものが何本も覗いている。
 +
 +
; 略歴
 +
: 第四特異点の西暦1888年ロンドンで召喚されていたものの、自由を奪われる前のバベッジに依頼されたことで先じて行動を開始したため四章に直接登場はしない。破壊され尽した時計塔に[[間桐臓硯|M]]に露見しないよう知恵者が訪れた際にのみ分かる形で資料を置いておき、自身は人理焼却にまつわる事態の解決のために各所の調査に赴く。
 +
: その後、第六特異点にて1273年のエルサレムでどうしても調査が及ばなかった事柄を調査するためと、Dr.ロマンの目の届かない場所で[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らとの顔合わせをするために[[アトラス院]]で彼らの到着を待っていた。
 +
: そこでカルデア一行に2004年に冬木で起きた聖杯戦争の勝利者や[[マシュ・キリエライト|マシュ]]と融合した英霊の真名、[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]の[[聖槍]]の正体とその目的を教え、ソロモンの人格や人理焼却を行った理由に対する考察を残し去って行った。
 +
: 亜種特異点Ⅰでは西暦1999年の新宿に赴き、[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]の姿に変装して行動、悪のモリアーティに扮した[[魔神柱|バアル]]に捕まった主人公を救出し、[[ジェームズ・モリアーティ]]ら主人公のサーヴァント達と合流。
 +
: その後は主人公と行動を共にしていたが、最終盤では本来の使命を思い出したモリアーティによって不意打ちをくらい、吸収されてしまう。『新宿幻霊事件』解決後は、活動限界を悟りカルデアに身を置くことを選んだ。
 +
; 人物
 +
: 比較的イケメンな天才肌の青年。
 +
: 探偵らしく論理的な思考を重視し、深い洞察を持って対象を観察しようとする。
 +
: 天才特有の嫌味な面も若干あり、確証が持てない事は身内にも黙っていたり途中まで言いかけて言葉を濁したりと付き合いづらい面もある。
 +
: 「実際の危険が無い」と判断した場合は平気で他人に危険に見える行為をさせるという黒い面もあり、この点ではライバルであるモリアーティと同じものを持ち合わせている。
 +
; 能力
 +
: キャスター時点ではスキルなどの詳細は不明ながら、「明かす者」の代表を名乗るだけあり初対面の一同の真名までも看破し、僅かな手掛かりから様々な情報を導き出している。
 +
: しかし何度も独力でのレイシフトを繰り返したせいで霊基数値が下がっており、亜種特異点Ⅰではマスターよりちょっと強いだけのレベルまでランクダウンし、戦闘時でも特殊な外装を纏っている。
 +
: バリツと呼ばれる謎の武術を行使し、生前の段階でキメラを投げ飛ばせるほどの腕前を持つ。
 +
: 得意とする変装で巌窟王に変化することでサーヴァントとしての戦闘もある程度こなしてはいたが、その際の戦闘能力は巌窟王本人のものと比べて随分と下がっていた模様。
 +
: 計画を打ち砕くのは得意であるが、計画の立案に関してはモリアーティに劣る。
 +
: 手段は不明ながらも特異点内での自身の存在の証明が不十分で力の行使がほとんど出来ない状態のまま、様々な時代や場所を渡り歩きながらの調査を行っていたらしく、アトラス院で主人公らに接触するまでに様々な情報を人知れず集めていた。
 +
==クラス別==
 +
=== ルーラー ===
 +
 
元「[[キャスター|魔術師]]」の[[サーヴァント]]。カルデアに到達した後に「[[ルーラー|裁定者]]」へのクラスチェンジがなされている。
 
元「[[キャスター|魔術師]]」の[[サーヴァント]]。カルデアに到達した後に「[[ルーラー|裁定者]]」へのクラスチェンジがなされている。
  
10,592

回編集