差分

199 バイト追加 、 2017年11月11日 (土) 02:55
60行目: 60行目:  
: ランク:B<br />種別:対軍宝具
 
: ランク:B<br />種別:対軍宝具
 
: 頼光が酒呑童子を退治する為に用いた毒酒「神便鬼毒酒」が宝具として昇華されたもの。
 
: 頼光が酒呑童子を退治する為に用いた毒酒「神便鬼毒酒」が宝具として昇華されたもの。
 +
:神便鬼毒酒とは、すなわちは神の方便、鬼の毒と云う意。
 +
:真名解放しなければ、毒ではなく、そのまま酒として出すことも可能。
 +
:伝承では人間を強化するが、[[坂田金時]]の幕間の物語では、神と縁がある[[イシュタル]]の魔像に酒を分けた結果、息を吹き返した上に力を増したので、神性関係も強化すると思われる。
 +
:演出としては盃から湧き出す毒酒を地面にそそぎ、酒に触れた相手にダメージと状態異常を付与。その光景を盃に映し溶かして飲み干す、というもの。
 
: 『Fate/Grand Order』では、敵全体にダメージを与え、攻撃力・防御力・宝具威力・クリティカル発生率・弱点耐性を全て下げ、スキル封印と毒を付与するというステータスダウンてんこ盛りな効果になっている。
 
: 『Fate/Grand Order』では、敵全体にダメージを与え、攻撃力・防御力・宝具威力・クリティカル発生率・弱点耐性を全て下げ、スキル封印と毒を付与するというステータスダウンてんこ盛りな効果になっている。
:演出としては盃から湧き出す毒酒を地面にそそぎ、酒に触れた相手にダメージと状態異常を付与。その光景を盃に映し溶かして飲み干す、というもの。
  −
:真名解放しなければ、毒ではなく、そのまま酒として出すことも可能。[[坂田金時]]の幕間の物語では、酒を分けた[[イシュタル]]の魔像が復活した上にパワーアップした。
      
==真名:酒呑童子==
 
==真名:酒呑童子==
13,814

回編集