差分

72 バイト追加 、 2017年12月1日 (金) 18:08
240行目: 240行目:  
*第六特異点は基点となった[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]自体が『有り得ないもの』だったので、獅子王による被害は獅子王の消滅と共になかった事となった。人理精算は『[[リチャード|リチャード一世]]を名乗る謎の[[サーヴァント]]による被害まで』となる。
 
*第六特異点は基点となった[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]自体が『有り得ないもの』だったので、獅子王による被害は獅子王の消滅と共になかった事となった。人理精算は『[[リチャード|リチャード一世]]を名乗る謎の[[サーヴァント]]による被害まで』となる。
 
*第七特異点においても、本来はたとえ[[ティアマト]]を倒し特異点を解除したとしても、ウルク第一王朝は滅亡することが避けられない。それが「神によって滅ぼされたのか」から「衰退によって後に譲ったのか」と、解釈が変わるだけとなるはずだった。
 
*第七特異点においても、本来はたとえ[[ティアマト]]を倒し特異点を解除したとしても、ウルク第一王朝は滅亡することが避けられない。それが「神によって滅ぼされたのか」から「衰退によって後に譲ったのか」と、解釈が変わるだけとなるはずだった。
**だが、実は第七特異点も第六特異点の[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]と同様のケースであり、その基点となっていたのはゲーティアの脅威に際して治世方針を大きく変えたと思しき[[ギルガメッシュ]]であった。この2人が消滅したことで[[ティアマト]]の被害はなかったことになり、被害は三女神同盟までのものに収まった。結末の解釈も変化し、ウルク第五王の治世は終焉したものの、この後に続くウルクの第六王の時代は健在となる。
+
**だが、実は第七特異点も第六特異点の[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]と同様のケースであり、その基点となっていたのはティアマトなどの脅威に際して治世方針を大きく変えたと思しき[[ギルガメッシュ〔キャスター〕]]であった。ティアマトとギルガメッシュの2人が消滅したことで[[ティアマト]]の被害はなかったことになり、被害は三女神同盟までのものに収まった他、結末の解釈も変化し、「ウルク第五王の治世は終焉したものの、この後に続くウルクの第六王の時代は健在」となる。
 
*'''一つだけ、人理精算が済まされない特異点もある'''のだが、奈須氏曰く「それはまあ、おいおい」ということらしい。
 
*'''一つだけ、人理精算が済まされない特異点もある'''のだが、奈須氏曰く「それはまあ、おいおい」ということらしい。
 
*第四特異点に召喚された[[チャールズ・バベッジ]]は[[魔神柱]]の配下となったことですべての数値を把握したため、“仮に、人理焼却を破却した後の未来”も既に計算のうちに入れていた。その際に[[ゲーティア]]が人理焼却を行わずとも2017年より先の未来は[[ゲーティア]]の下から逃亡した[[魔神柱]]によって崩壊するという計算結果を得ており、そのことを[[シャーロック・ホームズ]]に伝えていた。
 
*第四特異点に召喚された[[チャールズ・バベッジ]]は[[魔神柱]]の配下となったことですべての数値を把握したため、“仮に、人理焼却を破却した後の未来”も既に計算のうちに入れていた。その際に[[ゲーティア]]が人理焼却を行わずとも2017年より先の未来は[[ゲーティア]]の下から逃亡した[[魔神柱]]によって崩壊するという計算結果を得ており、そのことを[[シャーロック・ホームズ]]に伝えていた。
匿名利用者